緑道は涼しいよ!

今日の北見の最高気温は27.3℃。6月下旬は夏日が続いています。天気が良くて、夕方になってもなかなか気温が下がらず…。こういう日は日陰の多い緑道を通って、野付牛公園コースが定番なのだ!

緑道のイチョウ並木。ここは意外と日陰が少ない…。
このあたりからはずっと日陰が続くのだ!
シロツメクサのお花畑!

ちょうどコーヒーが切れたので、緑道沿いにあるいつものコーヒー屋さんでお買い物。写真を撮って、ちゃっぴーを柱に繋いでいたら、店主が顔を出し、「ワンちゃん中に入れてもいいよ~」って言って下さいました。でも、お客さんが来たら吠えるのでちゃっぴーは外に。

いつものコーヒー屋さんで豆を購入。
道草しまくりのちゃっぴー。
イタドリの群生!昔よく食べたな〜。

緑道沿いには、小学生のころ学校帰りによく食べたイタドリやサクランボ、グースベリーなどがあって、思わずパチリ!イタドリは茎の皮をむいて中の白い部分を食べるのだ。グースベリーは、青いのをそのまま食べるとかなり酸っぱい!ほんのり赤くなったらジャムにして食べます。

緑道のあちこちに石のオブジェが…
サクランボが赤くなってきました!
グースベリー(セイヨウスグリ)発見。これも昔よく食べました(^^)

野付牛公園の森はとっても涼しく、ポプラ並木の先にあるガーデンテーブルで、二人の女性が気持ちよさそうにデザートを食べてました。ボートの池と広場をぐるりと一回りしてから、隣接する文化センターへ。昭和の懐かしい日常を作品にしている人形作家さんの展覧会が開催中です。これは見に行かなければ!帰りは、久しぶりに北見神社の境内を通って帰宅。ちゃっぴー、今日もご機嫌でした!

野付牛公園に到着。
巨大なポプラとちゃぴ。
草をはむはむ…
野付牛公園のボートの池。
快晴です!
木立のトンネル。涼しくてめっちゃ気持ちいいよ!
帰りに寄った文化センター。
昭和の匂いがする人形展。見に行かなきゃ!
センター前の広場でパチリ。
…ご来読の証にちゃっぴーのお鼻をポチって頂けますとうれしいです!…
にほんブログ村 犬ブログ ジャックラッセルテリアへ
にほんブログ村

信善光寺までお散歩!

今日の北見地方、最高気温が28℃近くまで上がり暑い暑い💦午前中は来客があり、まだ涼しい居間でちゃっぴーとまったり。昼ごろからジワジワと気温が上がり始め、扇風機の登場。2時ごろには、室内の気温が26度を超えたので、遮光カーテンを閉め、エアコンを入れました!

夕方5時になってから、本日初めてのお散歩。外の気温は、まだ25℃超!日陰の多い道を選んで、川東の信善光寺(しんぜんこうじ)に行くことに。

常呂川第二頭首工管理橋…名前なげ〜!
河川敷グランドでフリスビーの部活ちぅ。
管理棟の日陰、涼ち〜♡
今日の常呂川。水と緑が涼しげです。
まだ橋の上だよ〜。
水音をお楽しみください!

とにかく日陰を渡り歩いて、何とか対岸のグランドへ。この時間になると対岸のサッカー場は、かなりの部分が日陰になって涼しいのだ!

さすがに今日は暑くてダッシュを要求しないちゃっぴー。涼しい木陰でまったりしながらおやつタイム。

対岸のサッカー場を望む。
ちゃぴの後頭部。
この時間のグランドは、ほとんどが日陰なのだ!
さすがに今日はダッシュを要求しなかったね。

グランドには、白い綿状のモノがふわふわと漂い、静かに着地し続けていました。以前から気になっていたのですが、何かの植物の種子のようです。ニュースでは、ポプラの綿毛だと言っていましたが、この辺りにはポプラはありません。散策路沿いにはルピナスが自然繁殖しています。

雑草のように繁殖してるルピナス。
ここは3色のルピナスが…

かなり久しぶりに信善光寺方面へ。入り口付近にあるお地蔵さんのお供え物を物色する不届き者のちゃっぴー!バチが当たるよ!お寺に向かう石段を上がると、赤いべべ着た六地蔵さんがお出迎え。お寺の境内にはエゾ赤松の巨木が多数見られます。お寺の長い歴史を感じさせます。ここには北海道遺産に指定されている『屯田兵人形』が保存されています。一人ひとりの顔がとても丁寧に作られていて必見です。

お地蔵さんのお供物を物色するちゃっぴー!
マーガレットのようなお花とちゃぴ。
信善光寺の六地蔵さん。なむなむ…
エゾ赤松の巨木がある信善光寺。

拝観するには予約が必要で、今日は予約していなかったので、以前行ったときに撮影した写真をアップします。

北海道遺産『屯田兵人形』
一体一体顔が違い、丁寧に作られてます。

信善光寺を後にし、再び日陰の散策路を通ってグランドへ向かう途中、ついに白いふわふわの正体を発見!この木だったのね~!調べたらドロノキで、やはりポプラの仲間だそうです。

白いふわふわの正体はこれだ!
この木がふわふわの発生源、ドロノキです。
帰りに再びグランドの日陰でまったりしたよ!
…ご来読の証にちゃっぴーのお鼻をポチって頂けますとうれしいです!…
にほんブログ村 犬ブログ ジャックラッセルテリアへ
にほんブログ村

仁頃はっか公園

今日は、ちゃっぴーのお薬をもらいにどうぶつ病院に行く日でした。ほぼ快晴で、最高気温は24.6℃とさほど暑くはならず。お薬ができるまで、端野駅前の石倉のあたりをお散歩しながら時間つぶし。

メルヘンチックな端野駅。
音楽隊の家族の一員に!
石倉倉庫のある広場。
札幌軟石の倉庫は絵になります!
雰囲気あるでしょ?
ルピナスとマーガレットみたいなお花が…
シラカバ並木のある石畳み。

お薬をもらった後は、仁頃のはっか公園までドライブ。少し暑かったので、冷たい仁頃の湧水で喉を潤し、ふかふかの芝の上を散策。あいにく薄荷御殿は閉館中でしたが、庭園と奥の花壇、展望台のあたりをのんびり散策。天気が良くて、ちゃっぴーも超ご機嫌でした!

仁頃湧水と薄荷御殿。お水が冷たくて美味しいのだ!
薄荷御殿とちゃっぴー。
見事なオホーツクブルーの空!
ご機嫌なちゃっぴーです。
水車のある庭園大好き♡
薄荷御殿は残念ながら閉館中。
日陰で少しクールダウン。

庭園の池の水は、気温が高いせいか、藻が繁殖して濁り気味…でも、池の鯉は元気に泳いでました。ちゃっぴーは今日もお魚さんを見に池のそばに。庭園のアヤメと花壇のナデシコがキレイに咲いてましたよ。オホーツクブルーの青空が見事でした!また来ようね!

お魚さんを見に来たよ。
水がちょっと濁り気味…お魚さんは元気!
日本庭園にはアヤメが似合うね。
ナデシコくんくん。
優しいピンク色がかわいい。
めっちゃ気持ちいい〜!
展望台にも上がってみたよ!
…ご来読の証にちゃっぴーのお鼻をポチって頂けますとうれしいです!…
にほんブログ村 犬ブログ ジャックラッセルテリアへ
にほんブログ村

睡蓮が咲いたよ

今日は、朝から少し肌寒く、最高気温も15.2℃の北見地方。薄曇りでパッとしない空模様の中、夕方常磐公園までお散歩。常呂川の堰堤を歩いていたら、川に一羽のハクチョウさんが…ブログ投稿の予定がなかったので、写真は撮らず。この時期にしては、珍しいなぁ…。

池の向こうに何やらお花が咲いてます!

常盤公園の池に降りると、池の向こうに花が浮いてます。色とりどりの睡蓮が見えたので、急遽撮影開始!

まだ開いてる花が多くてラッキー!
赤いのと白いのが並んで咲いてます。

夕方は、閉じてる花が多いのですが、今日は開いたままの花も多く、手を伸ばして撮れる位置にあったのでラッキーでした!ちゃっぴーもいつもと違うのが分かるのか、嬉しそうに何度も睡蓮の池を見返してましたよ♡

嬉しそうに見返すちゃっぴー。
ニコニコでーす!

公園を出ようと、ふと、東屋の方を見たらニセアカシアの花が満開!この木だけ他の木と比べものにならないくらい花が多く、木全体が白く見えるほどでした!甘い香りが漂ってました!

木全体が白くなるほどの花が!
…ご来読の証にちゃっぴーのお鼻をポチって頂けますとうれしいです!…
にほんブログ村 犬ブログ ジャックラッセルテリアへ
にほんブログ村

お山で撮影会&ランチ!

今日は、お友達3人とちゃっぴーを連れてフラワーパラダイスへ。メインの目的は、人形作家さんの作品の撮影会でしたが、お父ちゃんたちは便乗してちゃっぴーのお散歩&お山でランチ!少々風が強かったけど、涼しくて最高でした。

しらかば街道に移動中のお友達3人を待つちゃっぴー。
人形作家の皆川優子さん。手に持ってる物に興味津々!

皆川さんが、ちゃっぴーのためにペンギンのおもちゃを用意してくれてました!ちゃっぴーはリードをグイグイ近寄ります…でも、ベビーヨーダにはちょっと警戒。フォースを感じたか!

ちゃっぴーのために持ってきてくれたペンギンさん。
ベビーヨーダにちょっとビビる!
山のペンギンとちゃぴ。
なぜかちゃっぴーの撮影会!
自然繁殖するルピナスが満開!
珍しくおすわりしてる!
作品の撮影中の優子ちゃんと、それを見守るれいちゃん。
お父ちゃんのスマホで撮影…
こちらが優子ちゃんの撮影したやつ…全然レベルが違います!
撮影風景をかっちゃんが撮影!
これは優子ちゃんのええカメラとレンズで撮影。
お父ちゃんのミラーレス一眼でかっちゃんが撮影。
優子ちゃんのええカメラで撮影!

以下、みんなが撮影してくれた、ちゃっぴーの本日のベストショットです!どれも可愛く撮れてます♡ありがとう!

頂上に向かう途中、バラ園のところでみんなで記念撮影。オニゲシが大輪の花を咲かせてました。

全員でパチリ!赤い花がオニゲシです。

撮影会も終了し、頂上広場の木陰でランチタイム。笑い話が尽きないこのメンバーのおかげで、楽しすぎるランチとなりました。笑いすぎて、明日は全員シックスパック間違いなし!

頂上の木陰でランチタイム!運動苦手組2人が揃って枝に頭をぶつける!

ところで、今日のメインの撮影会の主役の皆川優子さん。実は、北海道を代表する人形作家さんなのです!世界に通用する作家だと、お父ちゃんは確信しているのだ!是非、彼女のオフィシャルサイトとブログをご覧下さいませ!

Minagawa Dolls オフィシャルサイト

先日野外撮影した作品です。衣装も帽子もすべて手作りです!
…ご来読の証にちゃっぴーのお鼻をポチって頂けますとうれしいです!…
にほんブログ村 犬ブログ ジャックラッセルテリアへ
にほんブログ村

いっぱい歩いたよ!

今日の北見地方、最高気温が23℃。爽やかな青空が広がり、木陰はとっても涼しく最高のお散歩日和となりました!午前中は、石北通り沿いにカフェ『シンチャオ』までお散歩。夕方は、中の島公園まで森林浴に。

中学校の校庭で、お約束の切り株のぼり!
小町泉通りの緑道、木陰が気持ちいい〜。

コロナで閉館中のハッカ記念館では、ひっそりとボタンが開花してました。赤とピンクと白の大輪の花。見てくれる人が少なくてかわいそうです。

ハッカ記念館。めっちゃいい天気!
いつの間にかボタンが咲いてた。
ピンクのボタン。
花よりクン活のちゃぴ。
白いボタンがステキ♡

さすがに日当たりの良い舗装路は、路温が高くなってきたので、木陰の多い石北通りを通って目的地のシンチャオへ。見事な木立が延々と続く緑道は、涼しくて気持ちが良かったです!

石北通りだよ〜!木がいっぱいあるよ〜。
木陰がたくさんあって、最高に気持ちいいのだ!
思わず笑顔が…
変わった雲が。
ちょっと日が陰った…
ハナショウブ満開。
お花も楽しみながらのお散歩。
涼しくて気持ちい〜!
どこまても木立が続きます。

ちょうどお昼時にシンチャオに到着したので、店内はお客さんがいっぱい!ママさんが忙しそうだったので、テイクアウトメニューをお持ち帰り。お客さんがいない時は、ちゃっぴーも店内に入れてもらえるのだ。今度は空いてる時間に行こうね!

『シンチャオ』にやっと到着!混んでたよ。
帰りに木陰でクールダウン。

夕方は、やはり木陰を求めて、中の島公園の森へ。だーれもおらず、森の中をゆったり散策。帰り道、雑貨&カフェのお店『SOL』さんの前まで来ると、躊躇なくお店に向かうちゃっぴー…はいはい、ソフトクリーム買ってあげますよ〜。お店の前で、店員さん2人に見守られながら、ソフトクリームめっちゃナメナメするお父ちゃんとちゃっぴーでした!

今日は、気持ち良いお天気だったので、久々のロングウォーク。睡眠時間が短いのは、夜中まで全仏オープンテニスを観ているからなのだ…ちょっと寝不足!

…ご来読の証にちゃっぴーのお鼻をポチって頂けますとうれしいです!…
にほんブログ村 犬ブログ ジャックラッセルテリアへ
にほんブログ村

夏日、あぢ〜(≧∇≦)

昨日は、強風と雨で一歩も外に出なかったちゃっぴー。今日は朝からほぼ快晴!午前中、木陰を求めて、緑道沿いに野付牛公園までお散歩に。ちなみに野付牛(のつけうし)というのは、北見の旧地名で、アイヌ語の『ヌプンケシ=野の一方の端』に由来します。端っこか〜い!

緑道のイチョウ並木は、いつの間にか葉が生い茂り初夏の様相です。今日は陽射しが強く、舗装路は照り返しがキツイので、時々水道の水でちゃっぴーの頭と首筋をビショビショに濡らしながら目的地へ。

やはり、森の中は涼しく、風が適度に吹いていたので気持ちの良いことこの上なし!かなり体温が上がっていたようなので、東家でしばし涼をとることに。

ボートの池は、アオミドロの大量発生により、かなり濁りが目立ち、循環用のポンプ付近では悪臭が…(≧∇≦)生態系の循環をうまく利用して、なんとか水を浄化できないものか…

奥の広場では、いつもならこの時期は、工大生を中心に焼き肉するグループが多数見られるのに、コロナの影響で今日は皆無!水場でまたちゃっぴーの頭と首に水をたっぷりかけてクールダウン。

森の中の道を散策しながら、帰りは野付牛モール沿いに帰宅。最高気温は26℃を超え、夏日となりました!でも、森の中のお散歩、気持ちよかったな〜(^^)

…ご来読の証にちゃっぴーのお鼻をポチって頂けますとうれしいです!…
にほんブログ村 犬ブログ ジャックラッセルテリアへ
にほんブログ村

お山に下見に行ってきたよ

今日も予報に反して、午後から快晴に!そろそろボタンやシャクヤクが咲き始めるので、蕾の様子を確認がてらフラワーパラダイスまでお散歩に行ってきました。4月に服用した、3か月効果があるという、ちゃっぴーのダニ避け薬の効果も確かめたいし…。

思いがけず快晴になりました!うれち~。

久しぶりのお山に、ウキウキのちゃっぴー!この時期は、あまり見頃の花はないのですが、雑草?のワスレナグサが、ちょうどキレイに咲いてました!小さな花ですが、近くで見ると、とってもキレイです。

ワスレナグサとちゃっぴー。
よく見るととってもきれいなお花ですね!
小さなお山だけど、なかなかの山道です…
快晴の青空に一片の筋雲がシュッと…
ハアハア…ちょっと暑くなってきたかな?

ちゃっぴーも大好きなシラカバ街道に寄り道してから、中腹の広場で休憩&おやつタイム。広場のアジサイは、花の咲く気配もありません…いつ咲くのかな〜。

気持ちの良いシラカバ街道。ちゃぴもお気に入りです。
街道の先には何もなし!(笑)
さ、広場に戻って休憩しよか!
アジサイはまだまだ咲く気配なし。

休憩の後、バラ園の様子見。夏の花なので、こちらもやっと葉が茂ってきた程度でした。近道して頂上の広場へ。ちゃっぴーにお水を飲ませてからボタン園に。ボタンは、大きな蕾をつけ、チラリと花びらが見えているものもいくつかありました。シャクヤクは、まだ小さな蕾で、開花まで2週間ほどかかりそうです。

木陰がいっぱいあって涼しいね。
ボタンはでっかい蕾をつけてました。あと10日くらいかな~…
シャクヤクの蕾。まだまだ大きくなるよ!
山犬。

帰り道、車両進入禁止の場所で、ワスレナグサの群生に遭遇。爽やかな淡い青紫色に癒されます。ヤマツツジはちょうど満開。出口付近のナツユキソウは、白い花がちらほら咲き始めていました。満開になるとキレイなんだな〜、これが!

偶然見つけたワスレナグサの群生!優しい色です。
ヤマツツジがちょうど満開でした。
下りの舗装路が年々延びてます。歩きやすくなったよ!
ナツユキソウがちらほら咲き始めてます。
満開になるとこんな感じです!見事でしょ。

帰宅後、お風呂場でちゃっぴーを洗っていたら、小さなダニさん2匹発見!しかし、薬の効果か、弱ってほとんど動けない状態でした!毛先の方に逃げてきたのか、タンポポの種とともに簡単に取れました!薬効いてます!

…ご来読の証にちゃっぴーのお鼻をポチって頂けますとうれしいです!…
にほんブログ村 犬ブログ ジャックラッセルテリアへ
にほんブログ村

久々のカイセー!

今日の北見地方、予報に反して見事な快晴です!久しぶりに綺麗な青空の下、市民会館までお散歩に。気温は15℃弱と涼しくて最高でした!

天気が良く、涼しくて最高のお散歩日和です!
小町泉通りの藤棚。あと数日で満開かな?
やや風が強くてぼさぼさのチャッピー。

最高のお散歩日和で、ちゃっぴーもご機嫌です!小町泉通りの藤棚の様子を見てからいせき公園へ。誰もいない公園の小さな林の木陰で、気持ちよさそうに散策するちゃっぴーでした。

いせき公園も久しぶり!今日は貸し切り。
迷った挙句、今日は滑り台はパス!
木立の中を気持ちよく散策し

常盤通りの郵便局に寄ってから市民会館へ。民家の花壇のお花がキレイなのでパチリ。雲一つない快晴で、気分爽快です!

民家の花壇のお花。ちゃっぴーもお花が好きみたい。
市民会館。見事な快晴!
裏の庭園のフジはまだまだのようです…

旧図書館跡地の切り株で、お父ちゃんの趣味のキノコウォッチング。大きなヒラタケが出てましたが、時期を逸して乾いてました。他にもヒトヨタケ科と思われる小さなキノコが少々発生中。

キノコ見っけ!
しかし、すでに乾燥してました…残念!
5mmくらいのちっちゃーいキノコ。
口元に草がついてるし…(笑)
でっかい切り株で超ご機嫌!
ヒトヨタケの仲間かな…これも乾燥してました。
後ろでカラスが鳴いていてこちらを見ない…
やっとこっち見た!

屯田公園の林が気持ち良すぎて、なかなか離れようとしないちゃっぴー…のんびり遊ばせてる間に、お父ちゃんはクロユリの撮影。この後、ハッカ記念館で職員さんたちとお話しして、いつものローソンでコーヒーブレイク。駅裏の公園を2つまわってから帰宅。大満足のちゃっぴーでした!

林の中が気持ちよすぎて、なかなか帰ろうとしません。
まだまだ遊ぶよ~!
クロユリをアップで…ピンボケ~!
職員さんたちにメンコメンコしてもらったよ!
閉館中の芸文ホール。広場には高校生が多数遊んでました。
…ご来読の証にちゃっぴーのお鼻をポチって頂けますとうれしいです!…
にほんブログ村 犬ブログ ジャックラッセルテリアへ
にほんブログ村