お天気イマイチ

今日の最低気温は、マイナス16.7℃と大したことはなかったんですが、なんか寒く感じました。15時に市民会館までお散歩に出かけた時は、マイナス4℃ほどでしたが、空から冷気が降りてくるような感じで、顔と指先が痛くなりました。体調は悪くないんだけどな〜…

今日も元気にクン活!
気温はマイナス4℃ほどだけど、もっと寒く感じる…

途中、いせき公園に。結構雪が踏み固められていて、中で遊べました。ちゃっぴーは、久々の公園遊びでニコニコ!築山を登ったら、向こうの通りに珍しくジャックラッセルテリアを連れた人を発見。裸ん坊に素足で寒そうでした。

久々の公園遊びでニコニコのちゃっぴー!
いったん融けた雪が凍って、表面カチカチ。
ちゃっぴー、お耳立ってるよ。

南大通り沿いに市民会館へ。昼から曇り始めて、太陽さんは雲に隠れてどんより。日差しがないので冷気がハッキリと感じられます。コロナ以降、市民会館もイベントが減り、いつも閑散としています。今日も人影は見当たらず…。

南大通りから市民会館へ。相変わらず歩いている人がいない…。
道路は先日融けたのが凍ってカッチカチ&ツルツル。
太陽さんがすっかり雲に隠れてるよ。
相変わらず閑散としている市民会館です。
今日は入り口横でおやつタイム。

ハッカ記念館には、いつの間にか雪のスロープが作られてました。蒸溜館の前には、観光客が自由に使えるソリと、雪遊び用のスコップが。普段はサラサラで雪だるまが出来ない北見ですが、先日プラスの気温になった時に来た観光客が作ったのか、芝生に雪だるまが3つほど。南国から来た子供達にとっては、楽しい思い出になったんだろうな〜(^_^)

ハッカ記念館も今日は人気なし。
ソリ滑りして遊べるよ!雪遊び用のスコップも!
子供が作ったと思われる雪だるま…いかにも初めて作ったような感じです。
…ご来読の証にちゃっぴーのお鼻をポチって頂けますとうれしいです!…
にほんブログ村 犬ブログ ジャックラッセルテリアへ
にほんブログ村

サクッと野付牛公園まで

今朝の最低気温はマイナス21.4℃。一昨日ほどではなかったけど、日中曇りがちで気温が上がらず、空気感は今日の方が寒く感じました!そんな中、夕方、緑道沿いに野付牛(のつけうし)公園までお散歩してきました(^^)。

モコモコ服でご機嫌なちゃっぴーです。
ふわっふわの雪が積もっていたので、さっそくホリホリ!

今日は、モコモコのおよふくであったかくしてお出かけしたちゃっぴー…笑顔が見られました♡昨日降ったふわふわの綿雪が5cmほど積もっていて、楽しそうにホリホリ!

気温は低いけどニコニコ~。
今日は、緑道を通って野付牛公園へ。。
空気がいつもより冷たく感じるよ…

最近、ヨガやらピラティスやらティラミス(これは違うか〜)のスタジオがあちこちにでき、ちゃっぴーのお散歩コースだけでも3か所は出来ました。ブームなのかな?

最近できたヨガ教室。ダンススタジオやヨガ教室が増えたな~。
緑道は、狭いけもの道程度の道しかないよ。
なんか、めんこたん♡
ランニングしてるおじさんに遭遇。抜かれた~。

野付牛公園に着く頃には、更に気温が下がり寒々しかったので、森の中の散策はやめました。文化センター付近をちょこっと散策して帰路に…

野付牛公園に着いたよ。人気なし…
早く登っておいで~!
ブラジルのみなさ~ん…元気にしてるー?
森は寒々しいのでパス!
今日は4条通りから帰ろうね!
鼻の下に雪ついてるよ。
文化センター前でパチリ。

帰りは久しぶりに北見神社の境内を通って。石段を降りたところの石碑をふと見ると、“不撓不屈”の碑文の横に“小野田寛郎”の名が!小野田さんと言えば、第二次世界大戦の終戦を知らず、約30年もの間ルバング島のジャングルで生き延びていた方で、当時の衝撃的なニュースを思い出します!北見神社には、平成12年に参拝に来られたようです。その時の揮毫を碑にしたんですね。

久しぶりに北見神社にお参り。
小野田寛郎さんの書を発見!なかなか達筆ですね!

帰宅時は、マイナス10℃弱でしたが、なんか鼻の頭が痛くなりました。今日は、サクッと5.2kmのお散歩でした。

…ご来読の証にちゃっぴーのお鼻をポチって頂けますとうれしいです!…
にほんブログ村 犬ブログ ジャックラッセルテリアへ
にほんブログ村

快晴で寒い朝

今朝の道内、天気が良かったので、放射冷却現象によりかなり冷え込みました。江丹別では、マイナス31.8℃を記録!北見はマイナス22.4℃と、道内では暖かいほうでした(笑)。午前中、少し気温が上がるのを待ってからお散歩に。10時ごろの気温はマイナス15.5℃。ちゃっぴーは雪服の下にアンダーウェアを着せ、防寒対策バッチリでお出かけ♡

蕎麦の名産地、江丹別と幌加内でマイナス31度越え!

およふくがあったかいのか、マイナス15℃でもニコニコのちゃっぴー!隣の中学校の校庭で、雪に顔を突っ込んでホリホリ遊び。元気だね〜(≧∀≦)。お父ちゃんは、手袋してても指先が冷たい…

マイナス15.5℃でも元気に笑顔のちゃっぴー!
中学校に着いたらさっそくのホリホリ。
快晴なので、今朝は冷え込みました!
顔突っ込んで冷たくないの?
またもやホリホリ…元気だね~。

先日足跡をつけてきた公園でちょこっと雪遊びとおやつタイム。けっこう子供たちが遊んだ足跡がありました!元気でよろしい!

近くの公園は人気なし。抜けるような青空です。
子供たちが元気に遊んだあとが…

小町泉通りを通ってハッカ記念館へ。レンガ倉庫と見事な青空がステキだったので、思わずパチリ!空き地の脇に、少し枯れ草がのぞいてる場所があり、ちゃっぴーは懐かしそうに草の匂いを…。

また写真撮るの?と不満げな顔。
レンガ倉庫と青空。
草の匂い懐かしいね~!もうすぐ春だよ(嘘だよん)

今日は、珍しくハッカ記念館にお客さんが…コロナの影響か、北見ナンバーの車ばかりでした。今は我慢して、短期集中でコロナを収束させないとね‼︎オホーツクブルーの青空に、ピンクの記念館が鮮やかに映えてました。

ハッカ記念館、珍しくお客さんいた!
記念館も快晴の空に映えるのだ!

商店街のあるアーケードを抜け駅前へ。バスターミナルを横目に、駅前広場を通ってプロムナードへ。芸文ホールで写真を撮ってから帰宅。ちゃっぴーは、久々にシャンプーされました♡

北見駅前。右側は空き地じゃないよ、バスターミナルだからね。
カーリングの街北見市。カーリングストーンののっかった白いポスト『ロコ・ポス』
オホーツクブルーの空と北見芸術文化ホール(通称芸文ホール)
…ご来読の証にちゃっぴーのお鼻をポチって頂けますとうれしいです!…
にほんブログ村 犬ブログ ジャックラッセルテリアへ
にほんブログ村

めっちゃ歩いたよ!

今日は、いつになく暖かい一日となりました。久々に朝からお買い物がてらお散歩に。帰宅後、ちゃっぴーを洗って、歯磨きして、お父ちゃんは市役所に用足しに。出かける直前に携帯が鳴り、修理に出していた車が出来たとの連絡。ちゃっぴーのお薬も無くなったし、車屋さんの近くの病院にお薬を取りに行かなければならないので、午後からお散歩がてら、歩いてお隣の端野町まで行って来ました。

久しぶりに川沿いに歩いてみたよ!
あんまり踏み固められてないので、少々歩きにくい…

久しぶりに常呂川の堰堤沿いにしばらく歩き、桜町を超えたあたりからは南大通ひたすらテケテケと…。

一人やっと通れるほどの一本道。
時々道を外れるちゃっぴー。
始めはこんなに穏やかな天気だったのにね~。
お父ちゃん、なんか歩きにくいね。
いつも見かけるキツネさんの足跡がないので、どこかに引っ越した模様。

堰堤は、思ったほど雪は積もっていませんでしたが、あまり人が歩いた跡がなく、少々歩きにくい…

ちゃっぴー何見とるん?

いつも寄る田端ふれあい公園は除雪されておらず写真だけ撮って素通り。

田端ふれあい公園は雪が深くて遊べず!
春光町の下水処理施設が見えてきたよ。

ちょうど小学校の下校時間と重なり、全身服に靴を履いたちゃっぴーのスタイルが珍しいのか、たくさんの子供たちから声をかけられました(^^)

ここで北見の汚水を浄化しているのだ!

最近めっきりと行かなくなった温泉施設『のつけの湯』あたりから突然吹雪始め、少し急ぎ足で車屋さんへ。

『のつけの湯』のあたりから吹雪に…。

家を出てから1時間40分ほどかかってようやく到着!ラジエーターを交換してもらい、生き返ったお父ちゃんの車。函館から荷物を運ぶための貨物車として、あと2往復(2,400kmもあるのだ!)ほど頑張ってね〜。そのあと引退です!今日は結局10.6kmほど歩きました。いつもよりいっぱい寝たので、体力は十分‼︎

本日は16,900歩、10.6kmのウォーキングとなりました。
…ご来読の証にちゃっぴーのお鼻をポチって頂けますとうれしいです!…
にほんブログ村 犬ブログ ジャックラッセルテリアへ
にほんブログ村

新しいお靴届いた♡

今朝もマイナス20℃超えの北見です。しばらくこの冷え込みが続くとのこと。真冬でも1〜2時間お散歩するちゃっぴーなので、凍傷予防のための雪靴は欠かせません!2017年の冬から履きはじめた初代の雪靴は、ソールが擦り切れとうとう穴が…。洗い替え用に買った2代目の靴も、つま先のゴムが剥がれかけ、今日カナダから3代目のお靴が届きました!

ちゃっぴー愛用のMuttluks社のSnow Mushers。3代目はブルーにしたよ!上は靴下。
初代のオレンジのスノーマッシャーズは、ソールが擦り切れ穴が…お疲れさまでした。
新品は溝がくっきり!これと2代目のパープルでしばらくは大丈夫!

今日は、新しいお靴を履いて野付牛公園までお散歩です。日が長くなってきたとは言え、15時近くになるとかなり太陽さんが傾き、街中の撮影はかなり暗めの写真になってしまいます。朝は曇り空でしたが、夕方はほぼ快晴!

さっそく新しいお靴履いてお散歩に!
新しいお靴の歩き心地はどうかな?
3代目はブルー♡
中央図書館、結構人がたくさんいたよ。
左の建物がプロムナード。正面は芸文ホールなのだ。カイセー!
さて、プロムナードを通って駅前へ…

駅のプロムナードを抜け、駅前大通りを小公園まで上り、4条通り沿いにまっすぐ野付牛公園まで。

太陽さんがかなり傾いてるので、街中の撮影は暗めに…
北網圏北見文化センター
夕日が当たり、今日も黄金ちゃっぴー!

しばらく企画展のなかった文化センターですが、『近代洋画の挑戦』という展覧会が開催中。後日見にきます!看板を撮影してる隙に、ちゃっぴーは庭の雪だまりでホリホリ。夕日に当たって回転しながらきらめくオブジェに見とれるちゃっぴーでした。

これは期間中にぜひ見に来ないとね!
ちゃっぴー、すたすたとどこへ行く?
ホリホリしたかったのね~
『北の空、香る』という作品です。

原始の森の姿を感じさせる野付牛公園の森を抜け、東部緑道へ。ちょうど空が、落日直前のデリケートな色合いに…スマホでは上手く再現できず残念!快晴なので、気温が急降下。今日は2時間ほどのロングウォークとなりました。

北海道の原生林を彷彿とさせる野付牛公園の森。
ステキな色だったのに残念!東部緑道にて。
…ご来読の証にちゃっぴーのお鼻をポチって頂けますとうれしいです!…
にほんブログ村 犬ブログ ジャックラッセルテリアへ
にほんブログ村

写真展見てきたよ

今朝は、マイナス20℃を下回る寒い朝となりました。午前中はなかなか気温が上がらず、お散歩はお休み!午後から、いつもより少し早めにお出かけ。今日は、歯ブラシと歯磨きジェルを買いに、ちゃっぴーが時々お世話になる動物病院へ…。

今日は石北本線の上の遊歩道を通って…
この下を汽車が走ってるんだよ!

今日は、初めての道を通ってのお散歩です。北見駅から旭川に向かう石北本線は、ちょうどハッカ記念館のあたりから地下に潜り、その上が遊歩道となっているのです。その遊歩道をひたすら歩いて行くと、目的の動物病院につくのだ!

お鼻をペロリ!
除雪されて歩きやすいけど、いくつか大きな通りを渡らないといけないんだよ。
古いスズメバチの巣を発見!
初めての道楽し~。
嗅いだことのないわんこの匂い…

木がたくさんあり、ところどころに三角形の東屋や水濠、SL(冬はシートで覆われてる)などがあり、除雪もされていて、散策には最適です。

予報では昼から雪だったけど、穏やかなお天気に。
なんとなくアップで撮ってみました(笑)。
水郷みたいな場所があったよ!オブジェらしきものも。
珍しい三角形の東屋が、2か所ほどありました。

病院で買い物した後、実は今日のもう一つの目的である写真展へ行ってきました。病院から道路を挟んですぐのところにある喫茶店『シンチャオ』。ここで、今月いっぱいお友達の写真家、中橋重光さんの写真展が行われているのです。厳寒期ならではの珍しい気象現象や星空と建物のある風景の写真撮影を得意とされている方で、新聞や地元の情報誌にもたびたび紹介されています。店内の照明が反射して、上手く撮影出来なかったので、地元の方はぜひ直接出かけてご覧下さいませ!息を呑むようなステキな写真ばかりですよ!因みに『シンチャオ』は、カレーのメニューが豊富なお店で有名です。お話好きの元気なママさんも素敵だし、コーヒーも美味しかった〜♡

中橋さんの写真。左上は人工的にブロッケン現象を発生させるという中橋さんならではの写真!
店内の照明が反射してうまく撮れず…星空の写真素敵です!
サンピラーならぬライトピラーという珍しい現象の写真も。
肉眼で見たとおりに再現するのはなかなか大変なのです。
厳寒の小利別駅と天の川の写真。こういう写真を撮るのもテクニックが必要ですね。
シンチャオの店内と元気なママさん!カレーメニューが豊富です!
中橋さんの写真展は1月31日までです。ぜひシンチャオで直接ご覧ください!
…ご来読の証にちゃっぴーのお鼻をポチって頂けますとうれしいです!…
にほんブログ村 犬ブログ ジャックラッセルテリアへ
にほんブログ村

軒下注意!

昨日は、全国的に気温が高かったようで、ニュースでは20℃近い気温になったところもあったみたいでビックリ!北見も7℃近くまで上がったようです。まだ屋根に積もっていた先日の雪が、昨日、今日ドサドサと落ちてきて、とっても危険です。

気温は低いけど、穏やかなお天気だよ!
今日もバッチリ防寒スタイルなので寒くないよ~。
なんとなく春の空っぽい…

午前中、10時半頃お散歩に出かけた時は、まだマイナス10℃くらいの気温でした。穏やかな天気で、空の光がなんとなく春っぽく感じます。気温もジワジワと上がっていくのが分かります。

土手はちゃんと除雪されていて歩きやす~い!
遠くの工場の煙突から白煙が立ち上ってます。

ちゃっぴーを飼う前は、犬に服を着せてる人を見ると、『毛皮着てるのにバカじゃね?』なんて思ってました。しかし、実際に飼って、冬場も夏場と同じ時間の散歩をさせようとすると、犬も寒がるし凍傷にもなる事が判明!(当たり前ですが💦)マイナス10℃以下でも、毎回1時間半お散歩させようと思うと、今の装備が必要なのです!

ここでいつもおやつタイム。
小さな穴を見つけて、しばらく顔を突っ込むちゃっぴー。
今日は堰堤をウォーキングしてる人がたくさんいたよ。
常盤公園到着!池の氷の上にはいっぱい雪が…
池の周りには松とトウヒが交互に植えられています。

今日は、久しぶりに常盤公園までお散歩に。池の取水口付近は、地下水を汲み上げて放水してるため、そこだけ氷が解けてカモさん達が集まってます。餌をあげる人がたくさん居て、ちゃっぴーが近づいても逃げません。

嬉しそうにカモさんを見に行くところ。
シラカバのある広場は雪が深くていけません。
人がつけた狭い道を通って池のほうへ。
向こうにわんこ連れの人を発見!

今日は、いい天気なので、ウォーキングする人やお散歩してるわんこにたくさん会いました。カモさんもなんとなく気持ちよさそうにぷかぷか泳いでましたよ。

取水口の周りにはカモさんが密集!
餌があちこちに落ちてるのでクン活。
カモさんたちに近寄る。
ちゃっぴーが近づいても動じないカモさん!
カラスには厳しいちゃっぴーですが、カモさんにはフレンドリー。

暖かい雪服と雪靴のおかげで、今日も寒がる事なくニコニコ1時間半のお散歩が出来ました。帰り道、ローソンでちょっとコーヒーブレイク。帰宅後、南向きの軒下を避けて玄関へ…その直後、大量の氷混じりの雪が屋根から一斉に落ちてきてヒヤヒヤしました。雪国の方は、降雪後の気温に充分に注意が必要ですね!

お父ちゃん、コーヒー飲んだら帰るよ!
…ご来読の証にちゃっぴーのお鼻をポチって頂けますとうれしいです!…
にほんブログ村 犬ブログ ジャックラッセルテリアへ
にほんブログ村

小春日和♡

今日の北見地方、なんと最高気温がプラスの3℃近くまで上がりました!まさに小春日和の一日でした。ちゃっぴーもお父ちゃんも、いつもより軽装でお出かけ。手袋してると汗ばむほどの暖かさでした!

こないだのドカ雪は、かなり融けて下がったよ!
なんか今日はあったか~い!

薄手の雪服、いつもは中にアンダーウェアを着せるのですが、今日は不要です。雪が積もると、わんちゃんのチッコの跡があちこちに目立ちます。ちゃっぴーは、いちいちクン活するので、なかなか進みません。

念入りにおちっこ跡をクン活。
雪がいつもよりベタベタ~
ちっこの跡だらけで、さっぱり前に進みません…

気温のせいか、なんか空の色も春っぽく見えます!このまま春にならないかな〜…(ならないよね💦)

どことなく空も春っぽく感じます。
あったかいよね~。

市民会館では、久しぶりに吹奏楽部の発表会らしきイベントが開催中でした。大きな楽器のケースを抱えた生徒さんが、忙しそうに出入りしてました。ふと、見上げると広がりはじめた青空にダイナミックな雲が…。

市民会館は、久しぶりにイベントがあったみたい。車がいっぱい!
会館前でおやつを食べて、もう一回り!
吹奏楽部の発表会があったみたい。
ダイナミックな雲が!

先日のドカ雪もすっかり融け下がって、20cmほどの深さになりました。林の中で遊びたそうなちゃっぴー…微妙な深さにお父ちゃんの顔色を伺いながら迷ってます(笑)。

雪の深さが微妙で、中で遊ぼうか迷いちぅ。
あ父ちゃん、どうしよう?…「自分で決めなさい!」

ハッカ記念館は、非常事態宣言の影響か、閑散としていて、駐車場には職員さんの車のみ。夕日の当たる記念館をゆっくり回ってから帰路に。帰り道、最近お友達になったシバのゴンちゃんに遭遇!除雪の雪山から、互いに顔を出して見つめ合う2人でした。

ハッカ記念館は誰もおらず閑散としてました。
駐車場の車はすべて職員さんたちの車でした。
さ、一回りして帰りますか…
…ご来読の証にちゃっぴーのお鼻をポチって頂けますとうれしいです!…
にほんブログ村 犬ブログ ジャックラッセルテリアへ
にほんブログ村

いきなりドカ雪〜!

今朝の最低気温は、マイナス22.9度。まあ、この時期らしい気温が続いてます。去年に引き続き、ほとんど雪がなかった北見ですが、7日の夜から8日にかけて、ようやくまとまった雪が降り積もりました!降る時は一気に降るんだよね〜…40cmほど積もり、3日間お父ちゃんは毎晩雪かき。今やっと終わりました。

8時過ぎでもまだマイナス20度でした…( ;∀;)
緑道の足跡まで雪かき。早速雪に顔を突っ込むちゃっぴーでした!
誰かが歩いてつけてくれたありがたい道!
チャッピーがようやく通れるほどの道

裏の緑道は、除雪が入らず、人が一人歩いた跡があるだけ。とりあえず、その足跡まで雪かきして道をつけ、なんとかお散歩に…。3日目で雪が少し下がったとはいえ、ちゃっぴーがすっかり隠れるほどの積雪。

これでもかなり雪は下がったのだ!ちゃっぴーの背丈を超えてたからね!
今日もしっかり防寒対策。

公園に行ったら、遊びたそうに中に入ろうとするちゃっぴー。しかし、除雪の山に埋まり、今日は断念!昨日、ようやく除雪された歩道を歩いて市民会館へ。大通りに面した歩道には、小さな雪山がたくさん出来てます。これからどんどん高くなるよー!

公園は、雪に埋まり入れず断念!
さ、次行こ~。
南大通りの歩道はしっかり除雪されてました。歩きやすい!
この除雪の雪山がどんどん高くなるんだよね~。

市民会館は、休館日ではないけど、駐車場はガラガラです。新型コロナの関係で、イベントがほとんど行われていないようです。

市民会館の駐車場はガラガラです。
前庭はこんな感じです。
林で遊べないからつまんない…
イベントがないので、さっぱり人の気配がない…
さ、ハッカ記念館に行こー。
途中で穴を発見!穴は覗かないとね~!

ハッカ記念館に通じる裏道も、誰かがきれいに除雪してくれたようでありがたい。記念館の駐車場には、5台ほどの車が。3連休だから仕方ないけど、今は自粛して欲しいですね💦

札幌ナンバーの車もあったよ…3連休だからね~。
しかし、お客さんの姿は無し。
みんな中で解説を聞いてる最中かな。
急に寒くなってきたので、さっさと帰ります!

最高気温は、マイナス5度ほどでしたが、帰り道、急に風が冷たくなってきたので、あとはどこにも寄らずまっすぐ帰宅。しばらく寒い日が続きそうですが、今週半ばには、一瞬、最高気温がプラスになりそうです!

…ご来読の証にちゃっぴーのお鼻をポチって頂けますとうれしいです!…
にほんブログ村 犬ブログ ジャックラッセルテリアへ
にほんブログ村

今年もよろちくね♡

年末から年明けまで一週間ほど、お父ちゃんは実家の函館に行ってました。コロナの影響で、観光地函館の朝市やベイエリアは閑散としてました。北見でお留守番のちゃっぴーは、お父ちゃんが居なくなって、しょぼくれて年越しを迎えたようです。本当は、大晦日に帰る予定が、大雪で列車がすべて運休となり、二日間足止めに…。

マイナス20度の日が続いてましたが、今日は少しあったか。でも、ガッチリ着込んでお散歩に。
今日はお父ちゃんといっぱい歩くよ~!

昨日、お父ちゃんが帰宅してから初めてのお散歩でしたが、疲れていてブログを投稿する気力がなく、本日初投稿となりました。帰ってきたら、家の床暖はつかないわ、玄関脇の作業室の水道は凍結して水漏れしてるわ、散々な年明けを迎えることに…(≧∇≦)ちゃっぴーだけが元気で、今日もニコニコ市民会館までお散歩に。

北見は相変わらず雪が少ない…函館は大雪でした。
防寒靴であんよもバッチリ!
今年のホリホリ始め。
小町泉通り。人影無し!

久々に、いせき公園でたっぷりお遊び。滑り台でも遊んだよ!

いせき公園。人影無し!
ターザンロープの助走台に登ってみたよ!
わ~い、滑り台しよ~。
お靴履いてるから、まったく滑らず、駆け降りるちゃっぴーでした。
今日一番の笑顔でした♡

冬至から2週間が過ぎ、少し日が長くなったとはいえ、3時半過ぎで夕焼けが。市民会館の周りを回っているうちに日が傾き、気温が急降下。夕日でちゃっぴーの顔が黄金色に輝いてました…ご利益ありそう!(笑)

市民会館に着いた3時半ごろですでに夕焼けモード。
裏庭はもちろん人気なし。
曇ってたけど、一瞬青空が広がり太陽さんが…
夕日が顔に当たり黄金色に。
黄金に輝くちゃっぴー!拝むとご利益があります(嘘ですぅ)
森の中を散策ちぅ。

年の初めのブログは、やはり、ハッカ記念館で締めないとね!昨年は、散々な一年でしたが、今年はコロナが収束し、無事にオリンピックが開催できることを祈るばかりです。『ちゃっぴーのお散歩ブログ』、今年もよろしくお願いします!

良い年になりますように!今年もよろちくね♡
…ご来読の証にちゃっぴーのお鼻をポチって頂けますとうれしいです!…
にほんブログ村 犬ブログ ジャックラッセルテリアへ
にほんブログ村