まだまだ肌寒いけど、今日の北見は、春の優しく霞んだ青空が広がっていました。午後からちゃっぴーを連れて、珍しく車であちこちにお出かけしてきました(^ ^)/


端野町の石づくりの倉庫で、知人がたくさん参加している『みんなの せかい展』というイベントがあり、まずはそちらへ…


端野町の駅前にある、石づくりの倉庫群と整備された石だたみのある遊歩道が素敵で、時々散歩に訪れます。今日のイベントは、地元愛に溢れ、こだわりのお仕事をされている方々が、それぞれのブースで自慢の品物を販売したり、交代でステージに上がり、仕事へのこだわりや考え方をスピーチするという内容でした。


終了間際に滑り込んだお父ちゃんは、自然栽培にこだわる瀬野農園『やさしい風』さんの激うま野菜と、斜里町のNPO法人『ひどり窓』さんの、無添加のソーセージ『知床ピュアーポーク』をゲットして次の目的地へ!


仁頃ハッカ公園で、雪の残る薄荷御殿を見ながらお散歩とちゃぴのトイレタイム!美味いコーヒーのために、仁頃名水を汲んで帰ろうと思っていたのに、急いでいて、途中でポリタンクを買い忘れたお父ちゃんでした。



しかし、今日の最終目的地は、ハッカ公園から5kmほど先にある、古民家レストラン『山乃家(やまのいえ)』さん!前からずっと来たかったのに、なかなか来る機会がなく、本日念願叶って初の訪問。とにかく、自然の素材以外は一切使わないという、こだわりの料理を楽しみに…。中に入ると、外に繋いでいたちゃっぴーが吠え、お店の方が「良かったらわんちゃんも一緒にどうぞ。」と、言ってくれたので、ちゃぴもカフェデビューとなりました!




店主手づくりの家具や、ステキな骨董品で飾られた店内。座った椅子は、岩盤浴のようにお尻がポカポカです。陶板焼きのようにジュージュー音を立ててるオムライスに、チーズを目の前でたっぷりすり下ろしてかけてくれます。ちゃぴもお父ちゃんも前のめりでハヒハヒです(笑)お冷やも湧き水で、コーヒーも水がいいので大変美味しゅうございました!





放し飼いにしていたニワトリが、キツネにやられ、また飼いなおしたそうですが、しばらくメニューは限られたものしか出来ないかも知れません。
桃源里 山乃家(とうげんり やまのいえ)
- 【営業日】 週末(金、土、日)と祝日のみ。
- 【営業時間】11:30〜17:00 です。
- 【場所】仁頃ハッカ公園から、常呂方面に約5km(左手に看板が見えてきます)
- 【電話】0152-57-2121