サクラが開花したよ♡

今日の北見の予想最高気温は20℃!朝からホンワカあったかかったので、ご飯食べてから久々の朝のお散歩。生憎の曇り空でしたが、中学校と公園で、たっぷり切り株のぼりしてご機嫌のちゃっぴーでした。

中学校で朝の切り株のぼり~!たのち~!
お鼻をペロリンちょ。

出かけたときは13℃ほどでしたが、どんどん気温が上がって暖かくなり、ちゃっぴーはご機嫌でした!公園の花壇のお花も少しずつ開花し始めました。

バス会社裏の公園でも切り株のぼり。
今日は気温が高くてご機嫌です。
ムスカリも咲き始めました。

常緑樹以外はまだ葉っぱを出していませんでしたが、今日小町泉通を歩いていたら、広葉樹も小さな葉っぱを出し始め、木々が少し華やかになってました。

とにかくニコニコのちゃっぴー!小町泉通りで。
ちっこでた。
広葉樹の葉っぱも芽吹き始めたよー。
ちびちびのレンギョウとちゃっぴー。
JAきたみらい(農協)の前でパチリ!

コロナの影響で、ハッカ記念館のお客さんはほとんど見かけませんでしたが、近くの保育園の園児たちが蒸溜館横の芝生で遊んでました。ちゃっぴーは子供たちに大人気!ニコニコ顔で近寄って、大歓声を受けてました(笑)。お別れは、園児みんなで「バイバーイ、わんちゃ~ん!」。

ハッカ記念館は、あまり人影無し…
蒸溜館横の芝生で遊んでいた園児。「バイバイ、わんちゃーん!」
いつもと違う道を通ってみた。

家の近くの緑道では、エゾヤマザクラが開花していました!突然の開花にびっくり!ニュースによると、観測史上最速の開花とのこと。でも、以前のブログに4月中に開花した記事を書いたような記憶も…

家の裏のエゾヤマザクラがひっそりと開花!
まだ数えるほどしか咲いてませんでしたが、観測史上最速らしい!

今日の最高気温は、20℃ちょうど!夕方は暖かかったので、中の島公園経由で、雑貨とカフェのお店「SOL」さんに寄り、ちゃっぴーも大好きなソフトクリームを買って、仲良く舐め舐めしながら帰宅。もちろんちゃっぴーは夕方もご機嫌でした♡

雑貨とカフェのお店『SOL』さん。
ちゃっぴーとソフトクリーム半分ずつ舐め舐め。
…ご来読の証にちゃっぴーのお鼻をポチって頂けますとうれしいです!…
にほんブログ村 犬ブログ ジャックラッセルテリアへ
にほんブログ村

半年ぶりのお山!

去年のブログ見たら、最後にフラワーパラダイスに行ったのが10月20日でした。約半年ぶりに行ってきました!まだオープン前でしたが、例年だとどこかに残雪が見られるのに、今日はスッカリ乾いてました。

今日は、作業車があちこちで道路整備をしていたので、野草園のある道からお山登り。うまく作業車をかわしながら登って来ました。

野草園に向かう道はウッドチップが敷かれてるよ。
今日は春の陽気です。
ポカポカ陽気で超ご機嫌なちゃっぴー!
残雪は全くなし!すっかり乾いてました。

車が通り過ぎたのを確認してから、本来の順路に復帰。気温は14℃ほどで、春の陽気です!ちゃっぴーは超ご機嫌でした。ダニさんに注意しながらゆっくりと中腹へ。満開のエゾムラサキツツジがキレイです。

向こうの道で環境整備作業中。
半年ぶりのお山に嬉しそう。
嬉しすぎてハヒハヒです!
途中で満開のエゾムラサキツツジ発見。
気持ちいい~。
ヤドリギをいっぱいつけた木。
中腹からの眺望です。ちゃっぴー何しとん?

日当たりの良い斜面には、芝桜とタンポポも咲いてました。もう少し登ったら、真っ白なコブシの花も開花!

ここのツツジは5分咲きといったところかな…
芝桜とタンポポも開花!
春のクン活ちぅ。
道路整備中のブルドーザーをガン見!
ツツジの向こうにコブシも咲いてました。

中腹の広場から頂上に向かうつもりでしたが、ちゃっぴーがシラカバ街道に行きたがるのでちょっと寄り道。お父ちゃんの秋のキノコ採りスポットなのだ。

ちゃっぴーに誘われてシラカバ街道へ。
お父ちゃんも大好きなシラカバ街道です!
奥の小さな広場でちょこっと休憩。
シラカバ街道その1
シラカバ街道その2

広場に戻り、ちょっとだけ休憩。サクラ並木の道から帰ることに。フキノトウの花茎は、すっかり伸びて葉(フキ)が出始めてました。蕗の薹は、出始めは食用になりますが、大きくなると食べられません。『トウが立つ』の語源はコレなんですね〜。

中腹の広場に来たよ。
すっかりトウが立ったフキノトウ。フキが出始めました。
エゾヤマザクラの並木道。満開だととってもきれいなんだけどな~。

下山の途中でレンギョウを発見。これでサクラが咲くと、ツツジ、コブシ、モクレンが同時に咲き誇り、お山全体が見事な色合いになります!まさにその時期はフラワーパラダイスなのだ!GWあたりが狙い目かなー(^ω^)

いよいよレンギョウも咲き始めました!
久々のお山、楽しかったね!
…ご来読の証にちゃっぴーのお鼻をポチって頂けますとうれしいです!…
にほんブログ村 犬ブログ ジャックラッセルテリアへ
にほんブログ村

ツツジが咲いたよ♡

ブログサボってる間に、殺風景だった北見の街にも一斉にお花が咲き出し、華やかになってきました。家の裏の緑道には、エゾムラサキツツジが。花壇にはチューリップやら小さな花々が一気に花を咲かせ始めてます。

きょうは強風の中、午前中ハッカ記念館までお散歩してきました。春先はとにかく風が強い北見です。連日の強風、昨日はマイケルの『スムーズ・クリミナル』並みに体を前傾させないと前に進まないほどでした(笑)。

今日も風が強いよ~。なんか飛んできそう!
真っ先に咲くのはエゾムラサキツツジです。
一昨日始めて開花したのを見たかな…
通学路のヨドガワツツジはまだ開花していません。
沿道のツツジが満開になるときれいなんだけどな~

近くの公園の植え込みのところで、アイヌネギ(ギョウジャニンニク)を発見!近所の人は気が付かなかったのかな?小さいので見逃してあげました。今年は発生が早そうなので、お山にネギ採りにいかないと!近いうちに様子を見に行ってきます。

公園のイチイの植え込みの根元に…
なんと!アイヌネギ(ギョウジャニンニク)が!
ここにも!石の下から生えてました。
久々に切り株のぼり。

小町泉通を通って、ハッカ記念館へ。緑道の芝もすっかり緑が濃くなってました。木々の葉っぱはまだほとんど芽吹いていませんでしたが、ヤマザクラの花芽が少し膨らんできました。北海道も例年より10日ほど開花が早まりそうです!楽しみ~♡

緑の草が伸びてきたよ!
松の枯葉が積もってるところは、毎年毒キノコが発生します。
農協前でお鼻をペロリ。

ハッカ記念館に行くと、職員さんたちが総出でハーブガーデンの植え込み作業中でした。いよいよ本格的に観光シーズンの始まりです!世界中のいろんな薄荷の香りが楽しめるようになります。コロナが収まったらぜひ来てみてね~!

ハッカ記念館。職員さん総出でハーブガーデンの植え込み作業中!
小枝を見つけてカミカミ。
途中で小枝が飛んじゃった~
記念館のエゾムラサキツツジも開花。小ぶりだけどキレイです。
「そっち行かない!」…たい焼き屋さんに行きたいらしい(≧▽≦)

いつものローソンに行ってコーヒーブレイクしようと思ってたら、ちゃっぴーが「そっち行かない!」とストライキ。どうやらたい焼き屋さんに行きたいみたいだったけど、今日はパス!その代わり、ローソンのあとは、ちゃっぴーの大好きな駅裏の仲良し公園に連れてってあげました。

久々の仲良し公園。
相変わらず風が強いまま…
なかなか帰りたがりません。

久しぶりに来た仲良し公園。隅から隅まで歩き回り、なかなか帰ろうとしません。ここの桜もなかなか綺麗なんですが、まだ蕾は堅そうでした。開花はいつかな~?うちの小さな花壇にも小さな花がわちゃわちゃ咲き始めました。夕方は、時折雨が降る中、中の島公園までお散歩してきました。今晩からまた雪が降るらしい。

うちの小さな庭にも小さな花たちが開花!
…ご来読の証にちゃっぴーのお鼻をポチって頂けますとうれしいです!…
にほんブログ村 犬ブログ ジャックラッセルテリアへ
にほんブログ村

薄荷御殿に行ってきたよ

今日の北見の最高気温は9度あまり。でも、風が強くて手袋が欲しいほどの寒さでした。行きつけのどうぶつ病院から、ワクチン接種の案内が来ていたので、ハッカ公園で遊ばせてから連れて行く予定でお出かけ。しかし、公園に向かう途中病院の前を通ったら、なぜかお休み。お注射から逃れてラッキーなちゃっぴーでした(明日連れてくけどww)

仁頃地区にある『田園空間情報センターにっころ』
田園空間博物館として、北見の歴史的建造物や見どころを紹介。
約半年ぶりかな?嬉しそうなちゃっぴー。

たぶん、半年ぶりくらいに来たのかな…ちゃっぴーは嬉しそうにフカフカの芝を走り回ってました。まだ緑の芝は少ししか伸びてなかったけど、これからどんどん緑色が濃くなってくるでしょう!

フカフカの芝生を走り回る!
たのち~!ニッコニコでした。
薄荷御殿のほうに向かってます。
築100年は経っているであろう薄荷御殿。当時としては豪邸です!

薄荷御殿に来ると、ちゃっぴーは必ず裏の池のおさかなさんを見に行きます。結構大きな鯉がたくさん泳いでいます。リードをしっかり持っていないと、池にドボンしそうなくらい覗き込みます。

おさかなさんを見に池のほうへ。
ニシキゴイもいます。
押すなよ~、押すなよ~絶対!
丘の上でご機嫌。

とにかく風が強くて、体感気温は4~5℃といた感じ。ウェアを着せてきて正解でした。晴れてはいたものの、結構雲の流れが速く、おひさまが照ったり隠れたりせわしない…。

風が強いよ~…
ちょこっと日が射してきました。
昔お父ちゃんちの物置もこんな感じだったな~。
薄荷御殿の玄関前で。まだやってないみたい。
薄荷商として財を成した五十嵐なんちゃらいう人のお家らしい。
左の飛び出しているところが台所だったみたい。
これから芝もどんどん緑色になるでしょう。
『にっころ』の裏側。もろ逆光です。

今日はお散歩としてはちょっと歩き足りないので、帰りに端野の”屯田の杜公園”に寄ってきました。立派な野球場やサッカー場、体育館にテニスコート、野外炊飯施設、ウォーターパークなどがあり、夏場は楽しめます。ちゃっぴーの初泳ぎも、ここのウォーターパークでした!強風の中、広い敷地内をぐるりと一回りして帰宅。楽しかったね!

帰りに寄った端野の”屯田の杜公園”。強風でした!
野球場やサッカー場、テニスコート、ゲートボール場などがあるよ!
テニスコートのほうに行ってみよう。
シラカバの並木が素敵です!
…ご来読の証にちゃっぴーのお鼻をポチって頂けますとうれしいです!…
にほんブログ村 犬ブログ ジャックラッセルテリアへ
にほんブログ村

すっかり春になったよ!

一昨日、また雪が降った北見ですが、昨日から徐々に気温が上昇。今日は、なんと16.5℃に!雪融けのあと、枯れ色の景色ばかりでしたが、芝の緑も濃くなり、花の芽も出始めました!完全な『春』の到来を宣言します(笑)

と、言うわけで今日は午前中に、いせき公園と市民会館までお散歩に。ポカポカ陽気で、ちゃっぴーも終始ニコニコでした!わんこもやっぱり春はウキウキになるんだなぁと実感。

今日は快晴で、最高のお散歩日和!
急にフレームアウトするちゃぴ…
小町泉通りにあった大量の雪もすっかり消えました!
今日も入念にクン活。

久々のいせき公園。若いお母さんと子どもさん2人が遊んでました。下の男の子が、ちゃっぴーに触りたがって近づいてきましたが、怖がってお触りは断念。ちゃっぴーは、ご機嫌で切り株上り!

久々のいせき公園。親子連れが遊んでたよ。
ポカポカ陽気で気持ちいい~!
ターザンロープで遊ぶ子供たちをガン見。
久々の切り株のぼり!気持ちいい~。

南大通りに出て、市民会館まで。除雪の雪もすっかり消え、広い歩道は乾いてます。植え込みの土の中からチューリップの芽が顔を出し始めました。まだ殺風景なので、お花が咲くのが待ち遠しい…。

市民会館のある屯田公園は、山のように雪が積まれていたので、さすがにまだ融け切らずに、何箇所か残っています。枯れ草だらけだった芝生にも、緑の芝が生え始めています。

広い歩道のある南大通り。しかし、車が走ってない…
市民会館の前庭にはまだ除雪の雪山が…
これ撮ったらおやつね!
裏庭の芝生にも少し緑の草が出始めてます。
なぜか大好きな高知ひろば。ここにも少し残雪が。
常緑樹以外は、まだ葉っぱが出てません。

ハッカ記念館で、大好きな職員さんとご挨拶。「また来てね。」と、ナデナデされてご機嫌なちゃっぴーでした。帰りは、駅前広場を通って帰宅。爽やかな快晴の中、気持ちの良いお散歩でした!

ハッカ記念館、お客さんが結構いたよ。浜松ナンバーの車も!
駅前広場のインスタ映えスポットでパチリ。
…ご来読の証にちゃっぴーのお鼻をポチって頂けますとうれしいです!…
にほんブログ村 犬ブログ ジャックラッセルテリアへ
にほんブログ村

函館に来たよ〜

今朝、久しぶりに雪が積もってました!今日は5時起きで、ちゃっぴーを連れて函館までドライブ。長旅なので、ちゃっぴーのために、わんこ用のドライブボックスを助手席に設置。気に入ったようで、疲れたらふかふかクッションの上で寝てました。

陸別、足寄を通って、高速の道東道から行くことに。陸別に入った途端、車の温度計が氷点下に…さすが『寒さ日本一』を誇る町だけあるなー。足寄のなんとか言う立派な施設で、ちゃっぴーのトイレ休憩&お父ちゃんの朝ご飯。

敷地内に保存されている足寄駅。
立派な道の駅…名前忘れた。
足寄と言えばこの人!
こんなマンホールの蓋もありました!

今日は、助手席にちゃっぴーを乗せているので安全運転で。由仁PAで給油してちょっと早めのお昼ごはん。しばらく走り、樽前PAで小休憩。ドッグランがあったので、ちゃっぴーは大喜び!しかし、鍵がかかっていて入れず(≧∇≦)残念!

ドッグランがあったのに、閉鎖中でした。
樽前山も今日は雪化粧。

樽前PAを出てからは、まったく休憩を取らずに大沼公園へ。ちゃっぴーは、ご飯食べて眠くなったのか、ドライブボックスでグッスリ。道南は見事な快晴で、駒ヶ岳がくっきり!ちゃっぴーと湖面に浮かぶ小島を周って来ました。気持ちよかった〜♡

寝起きのちゃっぴー。
今日は見事な快晴!
欄干から首を出して湖面を見る。
島めぐり気持ちいいね!
『千の風になって』の誕生の地なのだ!
駒ヶ岳がクッキリ!中学の時登らされたな〜。
苔が生していて癒されます。
橋を渡って次の島へ。
こんな島が無数にあります。
何見つけたん?
枝振りの良いマツが…これまた味わい深い。
いつもよりしっかりクン活。

実家に着いたあと、車から荷物を下ろし、すぐに近くの五稜郭公園までお散歩。コロナの影響で閉鎖中だったタワーも営業再開!箱館奉行所の近辺を散策してから、ラッキーピエロで晩御飯をゲットして帰宅。ちゃっぴーは、長旅の疲れで、帰ったらベッドで爆睡でした。

見事なサクラの老木。咲くのはまだまだ先です。
本丸に続く橋。藤棚が素晴らしいんだけど、まだ咲いてない💦
復元された箱館奉行所!宮大工の匠の技の結晶。
五稜郭タワーも営業再開したよ!

ハクチョウさんいた〜!

今日の北見地方の最高気温は15.6℃。すっかり雪は融け、地面が顔を出してきましたが、まだまだ枯れ色で花も咲いておらず殺風景です。しかし、日当たりの良い草地には、ちょぼちょぼと緑の雑草が伸び始めてます。庭のチューリップも芽を出したよ!

すっかり雪も氷も融けたよ!白鳥さんいるかな~。

今日は、お友達の情報で、ハクチョウさんがきているとのことで常盤公園までお散歩。

春なのでいつになく速足です!
お、何やら白い物体が…

ハクチョウさんを確認するために常盤公園に通う事三度!三度目にしてようやく…いた〜!しかし、たったの一羽だけ。どうも夜はここで寝て、日中は別の場所に移動してエサを食べてるらしい。暖かくなり、餌付けする人も増えてくるので、だんだん日中も居残る数が増える事でしょう。

いた~~!!3度目にしてようやく会えたね!
でも、たったの1羽だけでした…
あとはカモさんばかり…
対岸に餌やりする家族が…

先客のカモさんたちは、すっかり人慣れして、ちゃっぴーが近づいても動じません!のんびり余裕で泳ぎ回ってました。

カモさん、ちゃっぴーが近づいても全く動じません!
気持ちよさげに泳いでます。
ん、知らないわんこの匂い!

シラカバの林も、奥の広場もようやく乾き、休憩を兼ねて奥の広場でまったり。ちゃっぴーは、おやつタイム。久々に芝の上に腹這いになって休んでいました。ハクチョウさん、いつまでいてくれるのかな〜(^ω^)

シラカバの林もすっかり雪融け~。
奥の広場も解禁!すっかり乾いてます。
春の日差しを浴びながらまったり。
…ご来読の証にちゃっぴーのお鼻をポチって頂けますとうれしいです!…
にほんブログ村 犬ブログ ジャックラッセルテリアへ
にほんブログ村