サクラが満開だったよ!

すでに夏のような暑さでした(≧∇≦)今日の北見の最高気温は28.1度。梅もサクラも一斉に咲き、長いこと待ちわびていた春が、数日で終わった感じ。サクラは今日がピークだったようで、見事に満開でした!コブシとサクラに関しては、すでに散り始めたり葉が出だしたところもあります。今日だけは、桜の木がどこにあるか一目で判別できました。

朝のお散歩は、市民会館とハッカ記念館まで。暑いので、日陰を通りながらのお散歩。ちゃっぴーもかなり水分補給しました。市民会館もハッカ記念館も、帰りに寄った風の子公園も、サクラが満開でちょうど見頃。写真撮影をする人にたくさん会いました。

夕方出かける時も、まだ26度もあり、今季初の半袖でのお散歩!ちゃっぴーは毛皮着て暑いだろうな〜(^ω^)…などと心配しつつ、ゆっくり2時間のお散歩。常呂川沿いに、北見大橋を越えて春光町のサクラ並木の堰堤まで。GW中ということもあり、わんこ連れや孫を連れた人、撮影に没頭してる人にたくさん会いました。帰りも、野付牛モールのサクラ並木を見ながら帰宅。サクラ三昧の一日でした(^_^)満腹満腹!

南大通りのサクラ。満開です!
たんぽぽも満開!
ちゃっぴーグッタリ…
屯田公園のサクラ。
ハッカ記念館のサクラ。
今日1番綺麗だった、風の子公園のサクラ!
夕方、春光町の堰堤のサクラ。
野付牛モールのサクラ。暗かったので加工済みです。






快晴で暑かった〜

GW初日の北見は、快晴!最高気温は25.1度。あちこちでサクラが満開になりました!朝は、市民会館を目指して歩いていたら、交差点でちゃっぴーが、めずらしくハッカ記念館に行こう、と…。どうやら暑くて、日陰の多い遊歩道を歩きたかったようです。ハッカ記念館は、バスが停車していて、たくさんのお客さんが…。敷地内のエゾヤマザクラもほぼ満開でした(^_^)駅のプロムナードを抜け、芸文ホールの広場の日陰で休憩。なかよし公園の桜を眺めて帰宅。

夕方、まだ20度近くありましたが、河川敷グランドにお出かけ。緑の芝の上をダッシュし、ちゃっぴーは芝生で腹ばいになり、しばし休憩。頭首工を渡り、対岸のグランドでふたたびダッシュ!さすがに2人ともバテバテで、日陰の芝生で休憩。そこから、中の島公園へ。夕方の公園はとても涼しく、小鳥の鳴き声が心地よくて、しばらく森を散策。常盤橋に抜ける裏道にエゾエンゴサクが可憐に咲いていました。帰りは、南大通りから、遺跡公園に寄って帰宅。

GWらしく、どこの広場や公園にも親子で遊ぶ姿が見られました。今日は暑かったので、12.4km、14,300歩と、いつもよりは短めでした。

芸文前の広場で涼みちう。
今日は暑いよぅ。
お客さんがいっぱいいたよ!
記念館のサクラも満開!
ツツジの紫とたんぽぽの黄色が綺麗!
常呂川第二頭首工です。長いよ!
日陰の芝生で休憩ちう。
秘密の小道の傍にひっそりとエゾエンゴサクが…






今日はお散歩日和だったよ

サクラもツツジも、コブシやモクレンも一斉に咲き、景色が賑やかになりました。おまけに今日は、15、6度という爽やかな気温で、まさにお散歩日和!あまりにも気持ちよかったので、ついつい遠出。朝は、ハッカ記念館から、予定になかったピアソン記念館まで。ハッカ記念館のサクラも一気に開花し、五分咲きほどに。ピアソン記念館では、かわいい先客が2頭、気持ちよさそうに森で遊んでいたので、しばらく待機してからちゃっぴーの番でした。すっかり雪の消えた東部緑道沿いに帰宅すると、家の近くのサクラも二分咲きほどになってました。

夕方は、常呂川の頭首工を渡り、中の島公園に。立ち入り禁止にもかかわらず、散策中の市民が2名…。常盤橋を渡り、無加川の左岸沿いに常盤公園へ。何度か会ったことのある、変なわんこちゃんと挨拶して池に向かうと、新たなハクチョウが2羽のんびり泳いでました。帰りは、無加川の堰堤を、若葉が出だした木々を見ながら、ちゃっぴーととぼとぼ帰宅。

本日は、14.9km、17,650歩。ちょっと歩きすぎで、足の裏が痛い…(≧∇≦)明日からGWですが、かなり暑くなりそうですね!

今日は涼しくて気持ちいいよ。
ハッカ記念館のサクラも開花。
ピアソン記念館の森で待機ちう。先客が…
薄曇りだけど爽やかな天気!
ツツジが満開だよ!
うちのチューリップも咲いたよ。
久しぶりに中の島公園。
常盤公園の池にまたハクチョウさんがいたよ!


桜が咲いたよ!

今日の北見の最高気温は、なんと28.5度!暑かったですね〜。道内でも30度を超えた地域がいくつかあったようです。

朝のお散歩は、遺跡公園から市民会館、ハッカ記念館のコース。出がけに、隣接する遊歩道のヤマザクラの蕾が膨らんでいて、遠目にも色づいているのが分かるほどになってました。今日は、トレーナー一枚で出かけましたが、暑くて脱ぎたくなるほど。ちゃっぴーも日陰を見つけては、グテーとしてました。さすがに今日は、ちゃっぴーもダッシュを要求せず、助かりました(^_^)街中はさらに暑く、アーケードを通って駅前へ。地下道はひんやりしていて、こんな日にはパラダイスです!

夕方もまだ暑いと思い、朝と同じ格好で出かけましたが、予想に反し、かなり気温が下がっていました。常呂川の堰堤沿いに香りゃんせ公園まで歩き、田端ふれあい公園へ。なんと、サクラが開花してるじゃないですか!4月に開花するのは、これまで経験がないかも…。野付牛公園に向かう途中の民家の庭でも、サクラやレンギョウ、コブシが咲いていて、季節が一変。昨日パスした野付牛公園の池まで行くと、すでにボートが浮かんでいて、GWの準備万端。帰りは、久しぶりに北見神社の境内を抜けて帰宅。

本日は、14km、16,500歩のお散歩。帰宅する頃には、かなり気温が低くなってました。気温の変化に体がついていけませんね。

暑いから日陰で涼みちう。
まだ雪も残ってるよ!
木陰は気持ちいい〜!
ツツジが満開だよ!
地下道涼し〜。
サクラが咲いたよ!
コブシも満開でした。






いっぱい遊んでもらったよ!

今日も北見は、暑いほどの一日でした。午後からは曇りだったので、気温は下がらず、まるで初夏を思わせる陽気でした。

朝のお散歩は、ちゃっぴーの好きな遺跡公園に寄ってから、市民会館とハッカ記念館へ。遺跡公園で、滑り台遊びをしてご機嫌のちゃっぴー(^ω^)屯田公園で散策した後、ハッカ記念館に向かう途中、抜け道の脇に保存されている、古い郵便汽車やラッセル車のブルーシートを外す作業をしていました。そういえば、先日ボランティアを募集してたな…。ハッカ記念館の花壇にもすっかりプレートが設置され、植え込みも終了し、観光シーズンを迎える準備万端の様子。帰りは、少し気分を変えて、風の子公園へ。数人の幼児が寄ってきて、ちゃっぴーに恐る恐る触って喜んでました。

昼から、大好きなおじいちゃんとおばあちゃんが遊びに来てくれて、大興奮のちゃっぴー(^ω^)。遊んでもらい、おやつをいっぱい貰って大喜び。おばあちゃんも、それに負けないくらい喜んでましたが(笑)…。

夕方、おじいちゃん達を外までお見送りしてから、お散歩にお出かけ。今日は、プロムナードを抜け、駅前大通りの小公園に。そこからまっすぐ野付牛公園へ向かい、野付牛モールを通って市民プール経由で帰宅。ちゃっぴーはボートの池まで行きたがってましたが、今日は我慢してもらいました。あちこちでエゾムラサキツツジが満開になり、水仙やチューリップが各家々の花壇を彩り、目を楽しませてくれます。これからもっと華やかになってきますね!(^_^)明日は、24度とか…半袖かな。

屯田公園。気持ち良くてニコニコ!
大好きな遺跡公園の滑り台!
ハッカ記念館にお客さん!
すっかり春だね!






夕方から少し寒くなったよ

朝は曇りでしたが、風は昨日ほど強くはなく、日が差すとともに気温が上がり、気持ちの良い天気となりました。朝のお散歩は、久しぶりに中の島公園経由で、常盤公園まで。河川敷グランドをちゃっぴーと駆け抜け、頭首工をわたり常呂川の対岸に。中の島公園の雪もすっかり消え、市民スケートリンクまでの道も乾いていて歩きやすかったです。常呂川に合流する無加川の水量は、相変わらず多いものの、上流の雪解けも進んだと見え、先週よりは落ち着いてきました。常盤公園の池のハクチョウは、どこかに飛び去った様子で、今日は一羽もいませんでした。カモが岸に上がってエサを探していましたが、ちゃっぴーに驚き、一斉に池に避難。タンポポがたくさん咲きだしたのをわき目に、閑静な住宅街を中の島のローソンまで。帰りは、南大通り沿いに帰宅。

夕方また一雨来そうな空模様の中、堰堤沿いに香りゃんせ公園までお散歩。ちゃっぴーと河川敷のグランドを斜めに川のそばまでダッシュ。しばらく川沿いに歩き、それから堰堤を通って香りゃんせ公園まで行き、新しい橋の工事現場を横切って、北見大橋の下のあたりまで公園内をぐるりと一周してから、噴水のところまで行き、再び堰堤沿いに帰宅。今夜お父ちゃんはお食事会があり、少し早めに帰宅しました。途中歩き疲れたのか、、ちゃっぴーはしばらく座り込み、リードをひいても歩こうとしないので、しかたなくしばらく抱っこ。日が傾くにつれ、急に気温が下がってきて、家に着くころにはかなり風が冷たくなってました。夜、食事会が終わって帰宅するときには、5度しかありませんでした。まだところどころに解け残った雪が見られますが、意外と早く消えそうです。来週からのゴールデンウィークにはかなり気温が高くなりそうです。 

水門にハトさんが2羽!
市営団地近くの公園で。
無加川の堰堤。
南中学校の校庭だよ。天気良くなってきた!

風が強かった〜!

今日の北見の最高気温は20.0度でしたが、風が強くて体感温度はそれほどでもなかったですね。ちゃっぴーもシャツを着て出かけましたが、苦情は出ず(笑)今朝は、市民会館とハッカ記念館のいつものコース。市民会館の駐車場は一杯で、何やら市職員の健康診断があったもよう…。ちゃっぴーと屯田公園を疾走してからハッカ記念館へ。今日も職員の方が総出で作業中でした。聞くと、毎年丈夫な根のハッカに植え替えているとのことでした。ハッカは、ほっといてもどんどん増えると思ってましたが、品質維持のために手間をかけてるんですね。作業はしばらく続きそうです。その後、ちゃっぴーの要望で、アーケードを通って駅前へ。今日も芸文ホール前の広場でダッシュしてから帰宅。

昼からは、何だか雲行きが怪しくなり、夕方、出かける準備をしていたら、とうとう雨が。通り雨でしたが、けっこう激しく降りました。地温が高かったので、すぐに乾き、お散歩に出発。若松大橋の河川敷グランドを駆け抜け、堰堤沿いに香りゃんせ公園へ。今日は、途中で堰堤を下り、田端町のふれあい公園に寄り、そのまままっすぐ野付牛公園まで。今月末から貸しボートがオープンする池の様子を見てから、北網圏文化センターへ。センター横のプロムナードに、なぜかサッカーボールが落ちていて、ちゃっぴーは、すかさずかぶり付き!しばらく遊んでましたが、持って帰りそうだったので、リードを引いて無理矢理帰り道に誘導。今日も市民プールに寄ってから帰宅。

本日は、14km、16,200歩でしたが、かなりダッシュが入り、大腿筋とふくらはぎが、いい感じに張ってます(^_^)

こないだおしっこかけたでしょ…
屯田公園走りちう。
風が強いよー。
野付牛公園の東屋。
ボードの池だよ!
サッカーボールめっけ!



今日も暑かった〜!

今日も快晴の北見でした。最高気温は19.8度!暑かった〜。朝のお散歩は、市民会館とハッカ記念館のいつものコース。市民会館をぐるりと一周した後、屯田公園の森でダッシュ。近道を通ってハッカ記念館へ。今日は職員の方総出で、何やら作業中でした。花壇の準備かな?ちゃっぴーは、『服脱いでお散歩なの?暑いね』と声をかけられニコニコ。天気がいいと、わんこも嬉しいよね!自然と笑顔になります。でも、今日は暑くて、日陰を選んで歩いてました。帰りは、風の子公園で遊んでから、南小学校経由で帰宅。

夕方出かけるときも、まだ19度あり、今日は久しぶりに東陵運動公園まで。途中、駅前大通りの小公園で遊んでから、藤高経由で東陵運動公園へ。前回来た時はまだ雪がたくさん残っていましたが、今日はほとんど乾いてました。芝のグランドをおもいっきり走って、園内をぐるりと一周。帰りに市民プールに寄ってから、遊歩道沿いに帰宅。家の近くでちゃっぴーはアザミの種を踏んで悶絶!歩けなくなったので家まで抱っこ。幸い棘は刺さっていなかったようで、しばらくしたら回復!

本日は、14.4km、16,600歩のウォーキング。ちゃっぴーは水を何度もゴクゴク飲みながらのお散歩でした。毛を丸刈りして、なんのわんこか分からないわんこに何度か遭遇。わんこも夏モードです。

切り株でお山の大将ちう。
今日も快晴!
小枝噛みちう。
ちゃっぴーこっちだよ…やだ!
いい天気ー。
コンビニ、カフェ付きの日赤病院新館。入院したくなります。
久々の東陵運動公園。



ハクチョウさんがいたよ!

今日の北見の最高気温は18.7度。暑いくらいの一日でした。朝、ちゃっぴーにシャツを着せて出かけたものの、気温がどんどん上がり、途中ではだかんぼうに…今朝は、常呂川沿いに常盤公園までお散歩。河川敷グランドの芝も緑が濃くなり、ちゃっぴーは嬉しくてたまりません(^ω^)グランドをニコニコ顏で駆け回ってました。常盤公園の池に8羽のハクチョウが、気持ちよさそうに泳いでいて、ちゃっぴーは目が釘付け。なんと、そばに寄ってきたので、ボーロちゃんを投げ入れたら、競って食べてました。帰りは、中の島のローソンに寄ってから、また堰堤沿いに帰宅。沿道のツクシが元気に伸びてます!

夕方のお散歩も、常呂川沿いに。若松大橋を渡り、常呂川右岸のパークゴルフ場を散策。その後、北見大橋まで河川敷の歩道沿いに。今年の豪雪で急遽作った雪捨て場にはまだ山脈のような雪が残っています。帰りは、左岸に渡り、香りゃんせ公園でたっぷり散策してから、堰堤沿いに帰宅。

本日は、15km、17,700歩のウォーキングでした。暑くて、ちゃっぴーはかなり水を補給しながらのお散歩でした。来週は20度を超える日が続きそうです。

ハクチョウさんがいたよ!
暑くてこの後はだかんぼうに…
ツクシが元気です!
楽し〜。
楽し〜〜。
川東の河川敷公園で。
パークゴルフ場。誰もいないよ。
奥に見えるのは巨大な雪山。






河川敷グランドで走ったよ!

久しぶりに青空が広がり、暖かな一日となりました(^_^)あちこちでツツジが咲き始め、ツクシも一斉に顔を出しました。今日は、久々のお散歩日和だったので、朝は少し遠出して、ピアソン記念館までお散歩。ハッカ記念館に寄った後、いつものローソンでコーヒーブレイクしてから、まっすぐピアソン記念館へ。ちゃっぴーは嬉しくて、ついつい駆け足に…(^ω^)着いたら、ちゃっぴーはニコニコ顏で木々の合間を散策。帰りは、近道して地下道から帰ろうとしたら、ちゃっぴーのストライキに会い、階段をまた登ってプロムナードへ。結局、広場と公園を3つハシゴして帰宅。

昼からは、ほほ快晴となり、夕方のお散歩は、河川敷グランドからスタート。数ヶ月ぶりにちゃっぴーとおもいっきり駆け抜けました。堰堤沿いに香りゃんせ公園へ。噴水にはまだブルーシートがかけられていましたが、その周りを一周してから、再び堰堤沿いに春光町まで。生協のところから、東部緑道を通って帰宅。緑道も未開通部分がわずかとなり、ちゃっぴーのお散歩コースも、もう少しですべて全線開通となりそうです。あとは、フラワーパラダイスだけかな(^ω^)

本日は、15.7km、18,000歩のロングウォークとなりました!

河川敷グランドでおもいっきり走ったよ!
久しぶりの青空!
ピアソン記念館にも行ってきたよ。
何見てるの?
木のプラザ横のツツジも開花。
久しぶりの香りゃんせ公園。