肌寒いGW初日

今日からゴールデンウィークですね。北見地方、最高気温は13.1℃と、少し肌寒い初日となりました。せっかく見頃だった桜も、先日の強風で花が飛ばされてスカスカです(泣)。今日は、ちゃっぴーの要望でピアソン記念館までお散歩でした。

ちょっと寒いのでおよふく着てお散歩だよ。
テニスコート裏をお散歩ちぅ
中学校のシラカバ並木。

中学校で切り株のぼりを堪能した後、南大通りを渡って小学校方面へ。保育園の柵のところに、いつの間にかシバザクラが咲いてました。いろんな花がいっぺんに咲く北見です(笑)。

いつの間にかシバザクラも開花!

久しぶりに南仲町公園でお遊び。サクラもアンズの白い花も満開でした。保存樹の大ヤナギの葉っぱも出だして、いよいよ新緑の季節に突入です。木々の葉っぱも結構出始めました!

南仲町公園のサクラ。
オオヤナギの葉っぱも出てきた。
児童会館のヤマザクラとアンズの花。

GW初日にも関わらず、ハッカ記念館はお客さんらしき人影は見当たらず。閉館間際だったからかな…。強風でかなりサクラの花が落ちちゃったみたいだけど、蒸溜館前のヤマザクラはまだ頑張って咲いてました。

GWなのにハッカ記念館はガラガラ…
薄荷蒸溜館前のサクラはまだ見頃でした。
ふるさと銀河線跡のサクラは花が白っぽい…
蒸溜館とエゾヤマザクラ。
サクラの根元でクン活ちぅ。
もう葉っぱが出てきちゃった。

かなり久しぶりのピアソン記念館。ちゃっぴーは、ここの公園が大好きで超ご機嫌です!早速、切り株に上りパチリ!

なんだかこの冬の間に一気に外壁の塗装が傷んだみたいで、外壁の汚れが気になります。早く予算つけて直して欲しいものです!あと、芝生の養生のために被せたネットが数年間ほったらかしで、景観を台無しにしています!(怒)

大好きなピアソン公園で超ご機嫌なちゃぴ!
ピアソン記念館。まだ養生のネットが外されてないし…
きょと~ん。
外壁の塗装が剥げてみすぼらしい…早く補修してほしいな~!

帰り道に通った繁華街のロータリー。温度計は9.7℃でした。GW中は10℃前後の気温が続きそうでちょっと残念!コロナ蔓延防止のために、神様が出歩くなよ~と言ってるのかな?

繁華街のロータリーの気温は9.7℃。
ロコ・ソラーレの看板が新設されてたよ!
…ご来読の証にちゃっぴーのお鼻をポチって頂けますとうれしいです!…
にほんブログ村 犬ブログ ジャックラッセルテリアへ
にほんブログ村

エビフライ発見!

今日も20℃を超えた北見地方です!いろんなお花が一気に咲き出して、景色も華やいできました(^^)。下記の2枚は、先日お山に行ったときに見つけたカタクリとレンギョウの写真です。カタクリは、花も葉っぱも素敵ですね!

カタクリも開花!
レンギョウとエゾムラサキツツジ。

裏の緑道のサクラは、2~3日前に開花したばかりなのに、すでに満開になってました!そんなに急がなくても…。今日はお友達と会う約束をしていたので、ハッカ記念館までお散歩です。

あっという間に満開になった裏の緑道のサクラ。

市民会館のある屯田公園でのんびり散策。大きなニセアカシアのそばを歩いていると、隣に生えていたエゾ赤松の根元に小さなエビフライを発見!周りを探すと5つほど見つかりパチリ!ところが、隣の木の根元を見ると大量に散乱しているではありませんか!

屯田公園ではむはむ…
流し目?

実はこれ、自然ガイドさんたちが『エビのしっぽ』と』呼んでいるもので、リスさんが松ぼっくりをかじったあとなんですね~!街中でも見られるなんて、豊かな自然がある証拠かな?

『エビのしっぽ』というらしい。エビフライそっくりでしょ!
よく見たら近くに大量にあった!

ハッカ記念館のサクラも、先日来たとき咲きかけていたので気になって見に行くと、真っ先に見事なツツジが目に…。サクラもすでにほぼ満開状態でした。早くも葉っぱが出始めている枝も。ちょっと残念ですが、ヤマザクラなので仕方がない…

ハッカ記念館のツツジも見事です!
蒸溜館前のサクラもほぼ満開かな…
ちゃっぴーも一緒にパチリ!
ヤマザクラなので、すでに葉っぱも出だしてます。

天気は今一つでしたが、ちょっとしたお花見ができて大満足。ちゃっぴーも大好きなお友達に久しぶりに会えて、帰りは超ご機嫌でした♡

…ご来読の証にちゃっぴーのお鼻をポチって頂けますとうれしいです!…
にほんブログ村 犬ブログ ジャックラッセルテリアへ
にほんブログ村

半年ぶりにお山へ

今日も20℃近くまで気温が上がりました!かすみのかかったような青空の下、夕方、半年ぶりにフラワーパラダイスへ。暖かくて、今日もちゃっぴーはご機嫌でした。

これからお山に行くよ~。

フラワーパラダイスは、毎年4月29日のGWから開園します。まだ閉鎖中ですが、歩いて登るのは自由。今日はお花の咲き具合と山菜の様子の下見が目的です。入り口付近でトンビが2羽肩をかすめるように飛んでいき、目の前で空中戦を開始!ガン見するちゃっぴーでした。

着いた~!半年ぶりのフラワーパラダイス♡開園は4月29日です!
トンビがバトルしてる!

上り始めはなかなかの急登で、ハマナスとキタコブシ、モクレンの並木が続きます。コブシはまだ蕾の状態でしたが、モクレンは先端が開き始め赤い花がちらりと見えてました。

まだ開園前なので誰もおらず…
モクレンが咲きかけでした。

中腹に向かう山道の沿道にエゾムラサキツツジやスイセン、タンポポが咲いています。ここ数日の陽気でツクシも一斉に顔を出し始めました。

エゾムラサキツツジとちゃぴ。
斜面に咲いてたスイセン。
広葉樹の葉っぱはまだかな~
タンポポも咲いたよ!
ツクシうつくし~(渾身のギャグ…汗)

今日は頂上までは上らず、中腹で交差する順路を出口方向に折れ、そのまま下山。ふと見上げると、エゾムラサキツツジに混じって白い花が満開です。一瞬サクラのように見えますが、たぶんアンズの花かと…。サクラの開花は来週以降かな?上り始めのあたりにあったコブシはまだ蕾でしたが、中腹ではすでに開花していてビックリ!

ツツジに混じって白い花が…アンズかな?
中腹ではキタコブシが開花してました!
ガードレールからはみ出すちゃぴ…
下りの危険なカーブも去年舗装されたよ。

最後の下り坂をゆっくりと下りながら、左手に見える沢を見ると、ちょっとしたお花畑が。自然繁殖したと思われるヒヤシンスと名前の分からない黄色いお花が目を引きます。

沢からせせらぎの音が聞こえてきます。
急な下りのS字カーブ。あと少しでゴール。
沢の斜面にお花の群生発見!
ヒヤシンスかな?
黄色いお花も競演!

出口付近の花壇には、ちょっと変わったクロッカスとピンクのヒヤシンス。そして、今日のもう一つの目的であるアイヌネギ(ギョウジャニンニク)を確認に秘密の場所へ行くと…やはり出ていました!まだ出始めで小さかったので、大きめのヤツを少しだけ採取してきました。今夜のジンギスカンに入れて春の味覚を堪能!んまかった~(^^♪

下の花壇に変わり種のクロッカスが。
ピンクのヒヤシンスかな。
今日はこれの下見に。アイヌネギ(ギョウジャニンニク)出てました!
お花がいろいろ咲いてて楽しかったね!
…ご来読の証にちゃっぴーのお鼻をポチって頂けますとうれしいです!…
にほんブログ村 犬ブログ ジャックラッセルテリアへ
にほんブログ村

暑かったよ!

今日の北見地方、最高気温が20.6℃でした!夕方お散歩に出かける時も、まだ20℃近くあったので、お父ちゃんはついに半袖・半ズボンデビューとなりました!今日は天気も良く、久しぶりに中の島公園までお散歩。

すっかり春だね~。今日は暑いくらい!
右は北見では珍しい梅の木。まだ咲く気配は全くなし!
東部緑道起点のログの公衆トイレ。まだ閉鎖中です。
お父ちゃん、ついに半袖・半ズボンデビュー!分かりにくい…

河川敷グランドもいつの間にか芝が青々としていました。前回来たときは、まだ枯れ色だったのに…。グランドでは少年団の子供たちがサッカーの練習を始めるところでした。すっかり乾いたみたいです。

河川敷グランドの芝も青々としてきました!
暖かくてゴキなちゃっぴー♡

雪解け水で増水し、濁流となっていた常呂川も、水が澄み通常の水位になってました。頭首工管理橋から見える対岸のグランドも芝が青々としています。久しぶりに芝のグランドでちゃっぴーとダッシュ!嬉しくてご機嫌なちゃっぴーでした♡

今日の常呂川。雪解け水も減り、通常の水位になりました。
日差しが穏やかです。
対岸のグランドも青々と…
久々にダッシュしてご機嫌!
マジでかけっこ!わざとちゃぴに勝たせてあげたし。
かけっこ楽しかったね!

中の島公園も冬場にたまった落ち葉や枯れ枝がキレイに片付けられ、あちこちに積み上げられていました。たっぷり森を散策してから、砂利道の土手を歩いて市民スケート場敷地内にあるドッグランの様子を見に。まだ閉鎖中で、GWにオープン予定みたいです。

久々の中の島公園。ブルブルッ。
落ち葉や小枝がキレイに片付けられてたよ。
市民スケート場わきの土手。砂利道が懐かしい。

中の島公園コースの帰り道の途中にある、カフェ&雑貨のお店『SOL』さんで、今年初のソフトクリーム!久々に走って暑かったからね~。ちゃっぴーと分け分けして食べたけど、ちゃっぴーの食べっぷりに店員さんも見入ってました。おいちかったよね♡(写真撮るの忘れた)

SOLさんのソフトクリームウマウマだったね~♡
今年初のサラダバーちぅ。

以下は、今日見つけたお花たちです(^^♪いろんなお花が一気に咲きだしたよ~!

ムスカリ咲いてた!
スイセンも咲いたよ。
裏の緑道のエゾムラサキツツジも開花!
…ご来読の証にちゃっぴーのお鼻をポチって頂けますとうれしいです!…
にほんブログ村 犬ブログ ジャックラッセルテリアへ
にほんブログ村

ハッカ御殿に行ってきたよ

今日の北見地方、最高気温は8.5℃。少し肌寒い気温の中、仁頃のハッカ御殿までドライブしてきました。目的は、帰りに動物病院に寄ってのワクチン接種なのだ!

半年ぶりに仁頃の薄荷御殿に来たよ!
フカフカの芝生が気持ちいい~
まだちょっと雪が残ってたよ!

薄荷御殿はまだ公開されてないみたいだったけど、近くにある仁頃湧水の水汲み場には、水を汲みに来る人が入れ代わり立ち代わり…。ちゃっぴーはいつものように真っ先に池に向かい、お魚さんの様子をチェック。元気に泳いでいて一安心です!

で~ん!薄荷御殿~!
池にお魚さん見に来たよ。
コイに混じってニシキゴイもいるよ!
お魚さん、元気でよかったね。

奥の花壇のあたりは、まだ地面が乾ききっておらず、何も植えられていないようでした。花壇の周りの小道は苔が生してフカフカです。

奥の広場の花壇は、まだ丸裸でした。
めんこたん♡
苔むした小道。フカフカです。
ちょ~めんこたん♡♡
薄荷御殿の入り口前で。
この石のにほいが気になるらしく、しばしクン活。

田園空間博物館『にっころ』に向かう途中、ちゃっぴーは小さな残雪の上で雪遊び。雪の感触、なんだかすでに懐かしいね。

田園空間博物館『にっころ』
残雪でちょこっと雪遊びしたよ!
雪解け水の清流にばっけが…

仁頃ハッカ公園でさんざん遊んだあと、端野のどうぶつ病院へ直行。今日は混合ワクチンの接種とダニ除けのお薬をもらいに来たのだ。これからチックンされるとも知らず、嬉しそうに駅前を散策するちゃぴ…でも、お利口さんに身動き一つせずお注射されてたね!えらいえらい!

この後お注射されるとも知らずご機嫌なちゃぴ!
札幌軟石の倉庫の壁がステキ過ぎます!
さーて、そろそろお注射の時間だよ!ふふふ…
…ご来読の証にちゃっぴーのお鼻をポチって頂けますとうれしいです!…
にほんブログ村 犬ブログ ジャックラッセルテリアへ
にほんブログ村

20℃超えたよ!

今日の北見地方、お昼に最高気温が20.7℃まで上昇!しかし、午後から気温が急降下し、お散歩に出かけた15時半には12℃台に。今日は久しぶりに、半袖半ズボンで出かけられるかなと期待していたお父ちゃんですが、残念!予報では、帰りの時間には10度ほどになるとのことで、ちゃっぴーは薄手のおよふくを着せてお出かけ。

街中の道路はすっかり乾き、とっても歩きやすくなりました!冬場滑り止めのために撒かれるビリ砂利(5~6mmの小さな砂利)もキレイに掃き集められたり、清掃車できれいに撤去されさっぱりしました。

今日は赤いべべ着てお散歩よ~!
小町泉通の緑道も雪が消え開通!

久しぶりにいせき公園に寄ってから市民会館まで。いつもひと気のない公園ですが、珍しく小学生の男の子たちがブランコ遊びしてました。一人の男の子が、「触ってもいいですか?」と、ちゃっぴーに寄って来てナデナデ。久々に切り株のぼりを楽しむちゃぴでした!

かなり久しぶりのいせき公園。小学生がブランコしてたよ。
今日は薄曇り。昼から気温が急に下がってきました。
藤棚のベンチでおやつ。
これまた久々に切り株のぼり!
南大通りの歩道のベンチで。

沿道の植え込みに、まだフクジュソウが咲いてました。先日芽を出したばかりのチューリップはぐんぐん成長して6~7cmほどに。

フクジュソウが咲いてました。
チューリップもぐんぐん成長中!

市民会館のある屯田公園は、ちょうど春の清掃中で、冬の間に落ちた枯葉や小枝がキレイに集められてました。今度、芝生で走れるね!

市民会館の前庭。芝の緑もちょびっと出てきたよ!
裏庭の日本庭園前の芝生。まだ殺風景です。
高知広場の古いベンチ。
園内は清掃中で、落ち葉や小枝がキレイに集められてました。
芝生はすっかり乾いたよ。

ハッカ記念館は閉館間際だったので、お客さんの姿は見られず。蒸溜館前の芝でサクラの枯れ枝を見つけたちゃっぴー、ややしばらくカミカミしてました。サクラの小枝は固くてポキポキ折れるのが楽しいのかな…。ヤマザクラの花芽は、まだ固く、開花は5月に入ってからかなぁー。帰宅後、ちゃっぴーはシャンプーされました(^^)/

今日のハッカ記念館。閉館間近で誰もおらず…
ハーブガーデンでパチリ。
薄荷蒸溜館。
蒸溜館前の芝生でサクラの小枝カミカミ。
まだカミカミちぅ…
ピンボケですが、サクラの蕾はこんな感じ…まだまだですね。
…ご来読の証にちゃっぴーのお鼻をポチって頂けますとうれしいです!…
にほんブログ村 犬ブログ ジャックラッセルテリアへ
にほんブログ村

白鳥さん見てきた!

朝はまだ氷点下でしたが、日中は16.7℃まで気温が上がりました!午後から春らしい霞のかかった青空になり、夕方常盤公園までお出かけ。

春のポカポカ陽気で、今日もニッコニコです。
もう雪はほとんど視界に入らず…

暖かくてちゃっぴーはご機嫌です!およふくもお靴も要らない、身軽な春のお散歩…冬場より早足でとっとこ歩くので、お父ちゃんはすぐに汗ばみます。

身軽になったので歩くの早いし…
土手も緑の草が増えてきたよ!

堰堤の日当たりの良い法面(のりめん)は、ノビルやクローバーが伸び始め、緑色が目立ち始めました!川岸の木々も芽吹き始め、かすかに緑がかってきましたよ。もうすぐ新緑の季節!

木々も芽吹いてきて、なんとなく緑色に。
春はいつも風が吹いてるね。

常磐公園の池に着くと、真っ白なハクチョウさんが目に飛び込んできました。北に渡る途中の羽休め。久しぶりの再会です!優雅にのんびり泳いでいると、なんだか池が華やかになった気がします。しばらく見入ってましたが、ちゃっぴーはすぐに飽きた模様…

ハクチョウさんがいっぱいいるよ!
いつの間にかこんなにたくさん…
のんびり優雅に泳いでました。
もう飽きたちゃぴ。
しかし、気になるのか、また振り返る。
二羽の白鳥さんが近づいてきた。
餌をくれないと分かるとすぐに去っていく。
ハクチョウさんがいると池が華やぎます!

雪がたくさん積もっていて入れなかった奥の広場もすっかり乾き、久しぶりにちゃっぴーとダッシュ!今日はちゃっぴーの勝ち!おやつをあげて、しばらく休憩してから帰宅。来週は20度を超える日がありそうです…いよいよ半袖半ズボンの季節です♡

今年初めて奥の広場まで行ってみたよ!
なぜかジャングルジムでまったり。
…ご来読の証にちゃっぴーのお鼻をポチって頂けますとうれしいです!…
にほんブログ村 犬ブログ ジャックラッセルテリアへ
にほんブログ村

春で〜す♡

今日の北見の最高気温は17.1℃。すっかり春で〜す!この気温だと、半袖・半ズボンでお散歩したいお父ちゃんですが、まだ4月の初めで、そんな格好して歩いてると目立ちすぎるので我慢しました(笑)

春の空気を深呼吸!
今日は裸ん坊で裸足だよ〜。

今日は快晴で、久々に川東方面にお散歩に。除雪で出来た雪山以外はほとんど融け、枯れ草に混じりフキノトウや青い草も出始めました!

この道通るの何か月ぶりかな…
ポカポカ陽気にニヤけるちゃぴ。

河川敷のグランドは、雪融け水であちこちが湿地帯のようになっていて、まだ遊ぶには早すぎます。もう少し乾いたら、半年ぶりに走れるようになりそうです。

河川敷の芝のグランド。青い草もチョボチョボと。
春のくん活〜。
今日の常呂川。
雪融け水の増加で茶色い濁流になってます。
対岸のグランドもかなり乾いたよ!
春の陽気が嬉しくてハヒハヒ顔です。
強風で耳が100%ひっくり返ってます!
ローラースケート場?はすっかり乾いてます。
パークゴルフ場には、まだ少し雪が…
雪に埋もれていた対岸の堰堤も100%開通!
あひゃひゃひゃ…って感じです。

少々風が強かったものの、暖かくて、久しぶりに裸ん坊でのお散歩に超ご機嫌のちゃっぴーでした!お家に帰ってからもニヤけ顔が止まりませんでした♡

見晴大橋を渡ってお家に帰るよー。
…ご来読の証にちゃっぴーのお鼻をポチって頂けますとうれしいです!…
にほんブログ村 犬ブログ ジャックラッセルテリアへ
にほんブログ村