すっかり秋の空っぽくなってきました。長らくキノコ日照りが続いていた北見ですが、ここ数日の小雨と朝露のおかげか、ようやくキノコ🍄ちゃんがニョキニョキと出始めました!
今日も30℃越えの予報なので、朝いつもより早めのお散歩。中学校でたっぷり切り株上りを楽しんだ後、小町泉通りの緑道沿いにハッカ記念館まで。久しぶりにキツネさんにも会ったよ!
澄んだ空の色もひんやりした空気も、秋の気配を感じさせます。ふと、足元を見るとミズナラのドングリが落ちてました。エゾリスさんは、これから冬場のエサ集めに忙しくなるね…一生懸命クルミやドングリを集めて、巣の周りに埋めるのだ。冬はそれらを掘り起こして食べて生き延びます。
薄荷蒸溜館の前の芝生で休憩してると、足元に小さなキノコを発見!よく見たら、あちこちにたくさん発生中!優秀な食菌のボリボリ(ナラタケの仲間)です。状態が良く、久しぶりにお父ちゃんはキノコ採り!小さな袋いっぱいになるくらい採ってきたよ!(いつでもキノコが採取できるように、常に小型のナイフと袋を持ち歩いているww)
記念館横にあるハッカ畑には収穫を控えたハッカがいい香りを漂わせています。隣には、緑肥用のヒマワリ畑が。ヒマワリと一緒に記念撮影してからいつものローソンへ。のんびりコーヒータイムを楽しんだ後、駅裏の公園二つハシゴして帰宅。ちゃっぴーは、今日もご機嫌の笑顔でした(^^♪