あちぃ〜(≧∇≦)

今日の北見地方、最高気温が16℃近くまで上昇!夕方のお散歩は、暑いので半袖・半ズボンで出かけようと思いましたが、まだ一応3月…この時期にそんな格好して歩いてると、変なおじさんと思われそうなので、KYのお父ちゃんもさすがに長袖にジーンズでお出かけ。ちゃっぴーは、久々にすっぽんぽんで!

すっかり雪が亡くなったよ!今日は暑い!
市民菜園。毎年、抽選の倍率が高いらしい。
ここが東部緑道の起点なのだ。

河川敷グランドもすっかり雪がなくなり、かすかに緑色の芝も見え始めました!水門のある頭首工管理橋を渡って、対岸のグランドへ。久しぶりにちゃっぴーと全力ダッシュ。どちらもかなり足が遅くなりましたが、今日はお父ちゃんの勝ち!

いつの間にか、河川敷のグランドも乾いてる。
頭首工管理橋を渡って常呂川の対岸へ。
トレーニングフィールドも、かすかに緑色が見えます。
カラスがバトルちぅ!
カラス。あ、珍しくないよね(笑)
今日の常呂川。雪解けで水量が多い。
暖かくてニコニコ~。
久々に全力ダッシュ!ハアハア…
さて、これから中の島公園へ。

中の島公園もすっかり雪が消え、枯れ草と落ち葉が露出。地面も乾いていました。冬の間地面が凍結して膨張し、春になると解けた水分が地面に滲みていくので、この時期の地面はフカフカに柔らかいのだ。それがまた春の風物詩でもあるのですが…。

つり橋が流されてから、めっきりひと気のなくなった中の島公園です。
雪が消え、地面はフカフカです。
砂利道歩いてドッグランまで行くよ~。

公園を出たあと、砂利道の築堤を歩いてドッグランの様子を見に、市民スケート場へ。雪は無くなってましたが、芝はところどころ湿地のような状態。GWにオープン予定との事でしたが、少し早まることを期待!

市民スケート場にあるドッグラン。まだやってないからね。
シバはまだ枯れ色。ところどころぬかるんでいるようです。

帰り道、暑かったので、雑貨とカフェのお店『SOL』さんに寄ってソフトクリームを購入。ちゃっぴーもここのソフトがお気に入りなのだ!お店の前で、ちゃっぴーと交互にナメナメしてたら、店員さんらが中から見ていたようで、笑い声が…\(//∇//)\

帰りは、無加川左岸の堰堤をテケテケ歩いて帰宅。汗びっしょりで、シャツがベタベタ…やはり、半袖・半ズボンで出かけたら良かったと後悔。

ちゃっぴー舐めすぎ!こんどはお父ちゃんの番!
こっち側の堰堤も全く雪がなくなりました!
春だね~(^^♪
…ご来読の証にちゃっぴーのお鼻をポチって頂けますとうれしいです!…
にほんブログ村 犬ブログ ジャックラッセルテリアへ
にほんブログ村

森に行ったよ!

一昨日の朝、久しぶりにうっすらと雪化粧となりましたが、春の雪なのですぐに消失。今日の北見地方、最高気温が9.2℃まで上がり、街中は除雪の雪山を除いてほとんど消えました!ちゃっぴーの見守り用に購入したドッグカメラが本日届き、オヤツが飛び出るカメラに興味深々。

カメラの下でオヤツ待ちちぅ。

夕方、気持ちが良いお天気なので、森の雪融け具合を見に野付牛公園までお散歩。まだところどころ雪融け水でドロドロなので、今日も長靴履いてお出かけです。

今日は青い長靴でお出かけしたよ!
雪が名残惜しいちゃぴ。
往復ホリホリ〜。

中央図書館前を通って、駅のプロムナードを抜け駅前の小公園へ。公園には春休み中の中高生がたくさんいました。草がほとんど顔を出した木立の中で、ちゃっぴーはご機嫌の笑顔。気持ち良かったね!

中央図書館前はキレイに雪が消えてました!
ポカポカいいお天気です!正面は芸文ホール。
小公園は日当たりが良くて気持ちよかったね。

野付牛公園に向かう途中にある古い公園。ちゃっぴーお気に入りの、お魚さんの滑り台があるのですが、園内はまだぬかるんでいて今日もパス。早く乾くといいね…。

おさかなさんの滑り台は、今日もお預け…

野付牛公園にある文化センターに着くと、ちょうど職員さんが閉館のプレートを掛けに来て、ちゃっぴーを見て「かわいいですね」と、声をかけてくれました♡

野付牛公園内にある文化センター。
呼んでないのに来た~(^^♪
回転するオブジェが今日もキラキラ!
これから森に入るよ!ここはまだ雪がいっぱい!

森の中も予想以上に雪が無くなっていて、すっかり春の様相でした。落ち葉をクンクンしたり、大きな切り株に上って遊ぶちゃっぴーでした。雪融けが進むにつれ、行動範囲がどんどん広がってきました!

昔は北見でも凍裂(立木が凍ってバーンと裂ける)があったんだよね。
春の森を堪能ちぅ。
予想以上に雪融けが進んでます!
巨木の切り株で遊んだよ。
ジャーンプ!さて、帰りますか…
…ご来読の証にちゃっぴーのお鼻をポチって頂けますとうれしいです!…
にほんブログ村 犬ブログ ジャックラッセルテリアへ
にほんブログ村

くっそ、くっそ〜(≧∇≦)

香りゃんせ公園のところで工事中だった見晴大橋(みはらしおおはし)。先月工事が完了し、開通を待つばかりでした。2年前から、「完成したら、最初に渡ろうね!」と、ちゃっぴーと約束していたのだ!いつ開通するのかと、時々橋のあたり看板が出ていないかチェックしたり、市のHPを確認したりしていたのに情報は得られず。

今日は8℃くらいまで気温が上がりグランドの雪解けも加速!
赤レンガの道もすっかり乾きました!
ちょっと風が強いけどご機嫌なちゃっぴー。

ところが、昨夕のニュースを観てたら、いきなり「開通しました」と、開通式の映像が流れてるやん!開通したら真っ先に「いいか〜!見晴大橋を最初に渡ったわんこは〜、ちゃっぴーだからな〜〜!」って、橋の中心で叫ぶ予定だったのに…くっそ、くっそ〜〜(≧∇≦)

と、いうわけで、本日1日遅れで渡り初めをしてきました。若松大橋と北見大橋のほぼ中間にあり、歩道がめっちゃ広くて歩きやすく、常呂川の右岸の川東地区の住民は、かなり便利になったと思われます。

草の感触、嬉しいね!
トレーニングフィールドはまだ水浸し!
新しくできた見晴大橋が見えてきたよ~。

河川敷の芝のグランドもは、かなり雪が消え、湿地帯のようになってました。堰堤をしばらく歩くと…見えてきました、見晴大橋!ちゃっぴーもハヒハヒしながら、何やら嬉しそうです!

美しい!
ちゃっぴーもハヒハヒ興奮気味です。
北見の市街地側。

いよいよ渡り初め。歩道が、これまでの橋より格段に広く、自転車通学や通勤にも最適です!新たなショートコースのお散歩コースも出来て、これから高齢期を迎えるちゃっぴーにもありがたい。

いよいよ渡り初め~。
橋の下の見慣れたサッカー場もいつもと違って見えます。
完成したばかりでピッカピカー。歩道が広い!

橋の上から見える景色は、もちろん初めてなので新鮮です。時々行く対岸のパークゴルフ場も、何故か別の空間に見えてしまいます。

常呂川。遠くに若松大橋が見えます。
反対側には北見大橋が…
もうすぐ橋の向こうに着くよ。
対岸のパークゴルフ場が見えてきたよ!
まだ車もあまり通らないね…

橋を渡り、対岸の堰堤へ。ここまでゆっくり歩いて40分ほど。1時間ちょいのお散歩コースとして使えそうです。老犬のシバを連れたおばあちゃんに、「赤い靴履いてかわいいね〜」って褒められ上機嫌のちゃっぴーでした。

『みはらしおおはし』のプレート。対岸の堰堤に到着。
パークゴルフ場にはまだ雪が…
シバを連れたおばあちゃんにお靴褒められた。
若松大橋から見える見晴大橋!

帰りは、若松大橋を渡って。今日は7℃あまりの気温でしたが、橋の上で半袖・半ズボンで下校するワイルドな小学生を発見!きっと風邪ひとつひかない元気っ子に違いない!あ〜楽しかった♡

若松大橋からかえるとこ…半袖・半ズボンの小学生いた!
…ご来読の証にちゃっぴーのお鼻をポチって頂けますとうれしいです!…
にほんブログ村 犬ブログ ジャックラッセルテリアへ
にほんブログ村

福寿草が咲いたよ♡

北見でも春の到来を告げるフクジュソウが咲きました!待ちに待った春が、いよいよ近づいています!今日は、最高気温が7.3℃まで上がり、雪が一気に解け広がりました。暖かかったので、久しぶりに朝夕2回のお散歩。ちゃっぴーは、数ヶ月ぶりにおちりを出してのお出かけとなりました(笑)

民家の庭先にフクジュソウ発見!いよいよ春だ~!
朝のお散歩は、青い長靴履いてハッカ記念館まで。
久々におちり丸出しでお散歩だよ!

夕方は、飛ばされそうな強風の中、ハクチョウさんが来ていないか確かめに、常盤公園までお散歩。ちゃっぴーは、赤い長靴でお出かけ。途中、お散歩デビューと思われる4ヶ月のパグちゃんを連れたご夫婦に遭遇。初めてわんこを飼うのか、伸縮性のあるリードがうまく使えずあたふたしてました(^_^)

夕方は赤い長靴でお出かけ。
ものすごい強風でした!毛が全部抜けそう…
お散歩デビューかな…元気なパグちゃん♡

とにかく風が強くて、フードしてると風切り音で何も聞こえないほど…。ちゃっぴーのお耳も水平になりっぱなしで、そのまま飛べそうでした!

強風でお耳がパタパタ。空を飛べそうです!
ちゃっぴーの白いおちりをご堪能下さい♡
めんこたん♡♡
いつの間にか、ずいぶんと日が長くなってきました。
木々の冬芽(とうが)も膨らんできたようです。

公園の池に着くと、先週よりも氷がかなり解け、池の半分ほどになってました!残念ながら、今日もハクチョウさんの姿は拝めず。上空を横切ったという目撃談はよく聞くようになってはきたんですが、いつになることやら…

常磐公園にもわんこ連れが…
今日の池の様子。半分くらい解けてました。
池のちょうど真ん中あたり。氷の上で休むカモさんも。
やっぱりまだ氷や雪の上を歩きたがる…
カモさんは前回と変わらないほどの数でした。
夕日のちゃっぴー…目が怖い…。
なんか春っぽいでしょ?
気持ちよさげに泳いでます。
奥の広場まで雪が融けてきたよ!

今日は、朝夕2回のお散歩に加え、お昼に銀行まで歩いて行ってきたので、9.8km、16,360歩のウォーキングとなりました!今週から、気温がグッと上がり、毎日お散歩コースの景色が変わりそうです。

…ご来読の証にちゃっぴーのお鼻をポチって頂けますとうれしいです!…
にほんブログ村 犬ブログ ジャックラッセルテリアへ
にほんブログ村

今日は春分か〜…

久々に快晴の北見です!しばらく曇り空ばかりで、すっかり色白になったお父ちゃん…今日はやってもうた〜(≧∇≦)

ここは日陰で硬い雪が残ってるよ。

土曜日なので、午前中のうちにいつものどうぶつ病院にちゃっぴーのお薬をもらいに行かないと!保険を切り替えて初めての通院なので、いろいろシミュレーションして、ちゃっぴーのトイレを済ませて、車でGo‼️

端野の駅前。ほとんど雪が消えてました。
ちゃっかり家族の一員に(笑)

しかし、着いたらお休みやん!仕方ないので、病院の近所をお散歩。メルヘンチックな駅舎や、レトロ感いっぱいの石倉のあるあたりを散策。倉庫の陰には、まだ雪が沢山残っていて、ちゃっぴーは嬉しそうに雪遊び。

メルヘンチックなJR端野駅。
石造りの倉庫群。まだ除雪の雪がたくさんあったよ!わ~い。
お天気が良くてニコニコです。
お父ちゃん、コケかける…

北海道ムードたっぷりの白樺並木が絵になる散歩道だったのに、倉庫裏の木がすべて無惨に切られてました!どうしてこんな事するのかなーo(`ω´ )o…怒りが込み上げてきます!

札幌軟石でできた石倉。昔は北見の街中にもたくさんあったらしい。
ステキだったシラカバ並木が無残にも…切るな~!
農業振興センター前を通って、再び駅舎へ。
たんの商工会だったのに、合併後はきたみ商工会に。
いいお天気で気持ちよかったね!

ま、ちゃっぴーは、十分楽しんだようなので良しとしよう。家に帰って、ちゃっぴーを洗い、帰宅した家内に病院が休みだった事を告げると、「今日は祝日だよ。」…((((;゚Д゚)))))))やってもうた〜!春分の日やん。通りでなんか春っぽい感じがしたんだよな〜と、強がるお父ちゃんでした\(//∇//)\

さて、気を取り直して、夕方のお散歩に行って来ま〜す!

…ご来読の証にちゃっぴーのお鼻をポチって頂けますとうれしいです!…
にほんブログ村 犬ブログ ジャックラッセルテリアへ
にほんブログ村

ハクチョウさんはまだよ〜

暖かくなったと思ってたら、今週後半は寒の戻りなのか、なんか寒い北見です。裏の緑道も、かなり雪が融け、インターブロックが見え始めました。今日は、午後からハクチョウさんを確認しに常盤公園までお散歩。

0℃くらいだったので、今日はダダ服着てお出かけ。
家の裏の緑道の雪もかなり融け、ブロックが出てきました!

団地の公園に行くと、雪がかなり融け下がっていたので、久々に中を横切って川の堰堤に。雪にズボズボ埋まりながらも、なんか楽しそうなちゃっぴーでした!

久々に団地の道を通って…
やっぱり今日もホリホリ!
団地の公園もようやく遊べるようになりました。

無加川の堰堤は、予想以上に雪融けが進み、ほとんど乾いてました。風が冷たかったせいか、ウォーキングしてる人もほとんど居らず。河川敷の枯れたヨシも姿を見せはじめ、雪が下がっているのが分かります。

川の堰堤のとこに来たよ!
現在の河川敷はこんな感じ。ヨシがほぼ全身をあらわに…
ちゃっぴー、どこ行くん?そっちじゃないよ~。
しっかりマーキング!からのニコニコ~
堰堤は予想以上に道が乾いてました!ほとんど雪がない!
南側の斜面は、すっかり草むらが露出してます。

常盤公園に着いたら、真っ先に池の状態を確認。氷の上に乗っていた雪は消え、氷が青みを帯びた乳白色になっています。氷がかなり緩んでいるのが分かります。このような状態の時に、氷上を歩くと大変危険です!

常磐公園に到着!まだ氷は解けてませんでした。
池の4分の3は、まだ氷で覆われてます。
松の林は、かなり草が顔を出してきました。
こんな色の氷は割れやすいので要注意!
きりりっ!

池の周りの雪は、融けたり凍ったりを繰り返し、ところどころツルツルに…ちゃっぴーは、足を滑らせコケかけながら歩いてました(笑)

コケかけ~(^^♪
ここら辺の芝生は、すっかり乾いてました。

さて、肝心のハクチョウさんはというと…まったく姿はみえず!(≧∇≦)再び次回へ持ち越しとなりました。カモさんが10羽ほど、ヒマそうに泳いでました。今日もコンビニやスーパーの前で繋がれてるときに、沢山の人から「可愛い〜♡」って言われたちゃっぴーでした!

残念ながらハクチョウさんは今日も見当たらず…カモさんは10羽ほどいましたが…
シラカバの林もかなり雪解けが進んでます。もうすぐ奥の広場まで開通!
…ご来読の証にちゃっぴーのお鼻をポチって頂けますとうれしいです!…
にほんブログ村 犬ブログ ジャックラッセルテリアへ
にほんブログ村

中学校は卒業式

今日は、市内の中学校の卒業式です。曇り空でしたが、穏やかな春の陽気を感じる朝となりました。コロナの影響で、いつもよりも参加者を抑えた、コンパクトな卒業式となったところが多いようです。それも良い思い出になってくれるといいな…

雪融けが進む中、今朝はハッカ記念館までお散歩。雪が名残惜しいのか、いつにも増してホリホリ、スリスリを入念に楽しむちゃっぴーでした(笑)

裏の緑道に出た途端、雪遊び!楽ち~!
窒息しないか心配…
めっちゃうれしそうです。
ちょっとしか残ってない植込みの雪の上を今日も歩く…
中学校の体育館では、今まさに厳かに卒業式が進行中。卒業おめでとう!
今日も水たまりを警戒してお靴を履いてお出かけ。

近くの公園の雪が、かなり融け下がったので、久しぶりに園内でお遊び。ずっと来たがっていたちゃっぴーは、嬉しくてたまりません!早速ゴロスリして雪遊び…なかなか終わらないし(汗)

久々の公園で雪遊び!
めっちゃ嬉しそうやん!しばらくパスしてばかりだったもんね。
たっぷりゴロスリ!

小町泉通りのレンガ倉庫沿いの歩道は、落雪事故防止のため、冬季間は通行止めになっています。今日は、数ヶ月ぶりに開通!これも春を感じさせる出来事なのです♡

この歩道が開通すると春なんだよね~。
農協前で切り株のぼり。
今日もやはり枯れ草の上を歩く!
春の匂いがするよね・。

ハッカ記念館は、月曜日の今日は休館日。徐々に顔を出す芝生が嬉しいちゃっぴー。ハーブガーデンやプランターの雪もかなり消えて来ました。今日は、いつも正面しか紹介されない記念館の裏側を大公開!(ってほどでもないけど…)

今日は休館日のハッカ記念館。前庭の草も出てきたよ!
いつも正面からしか撮らない記念館ですが…
裏のハーブガーデンの土も出てきました。
これが記念館の裏側だっ!
もひとつ!
ガーデンテーブルのあたりも芝が出始めてます。

帰りは、市役所前の跨線橋を超えて駅裏へ。たまに違う道を通るのも刺激になって、わんこのボケ防止になるそうな…

今日はボケ防止のために?いつもと違う道から帰宅。
…ご来読の証にちゃっぴーのお鼻をポチって頂けますとうれしいです!…
にほんブログ村 犬ブログ ジャックラッセルテリアへ
にほんブログ村

お久しぶりです!

お久しぶりです!2週間ぶりの投稿となりました!ちゃっぴー家、大変なことがあり、お父ちゃんも忙しくてブログ書いてる暇がなかったのです。昨年末から災難続きでロクなことがない…。そんな中、季節は進み、すっかり春めいてきた北見地方です。

今朝の北海道のローカル番組に、SNSでお友達のぐりたんがテレビに出てました!サッカーボールを上手にドリブルしながら雪山上り!元気いっぱいでした♡

元気なぐりたん!番組のトップで登場してたよ!

今日は、最高気温が7.1℃まで上がり、一段と雪融けが進みました。道路は雪融け水で濡れているので、ちゃっぴーは、長靴履いて市民会館までお散歩。この時期、しばらくは長靴が欠かせません!

出かけるときは7度近くの気温!今日も長靴履いてお散歩!
あったかいと自然と笑顔になるよね~。

中学校の通学路は、すっかり舗装が出ているのに、ちゃっぴーはわざわざ雪の残った植込みの所を歩きます。雪の感触が大好きみたいです。

まだ融け残っている雪を見つけてうれしいちゃっぴー!
歩道は乾いてるのに雪の上を歩く…
中学校の雪山もかなり消えたよ。

ドラッグストアの大きな駐車場にあった除雪の巨大な雪山…このところの暖気で、かなり融け下がって来ました。大通り沿いの歩道は、雪解け水で濡れ、夕日に光ってます。

巨大だった雪山もかなり小さくなってきました。
大通りに面した歩道はこんな感じ。車道側の雪山は、はねた水で真っ黒。
歩道は雪解け水が流れて濡れています。

久々の市民会館、駐車場はすっかり乾いてました。入り口脇のいつもの場所でオヤツをもらってから、屯田公園の林へ向かうちゃっぴー。ここもいつの間にか雪融けが進み、落ち葉や枯れ草が顔を出してました!そろそろフキノトウがで始めるかな…

久々の市民会館。今日は駐車場がガラガラです。
どしたん?
氷におおわれていた駐車場もすっかり乾きました!
おやつ場所へ向かうときに無駄に自動ドアを開けるちゃぴ。
林の草地も顔を出し始めたよ!
草の匂いをしっかり堪能。
さて、ハッカ記念館に行きますか。

週末の今日、久しぶりにハッカ記念館には沢山のお客さんが…山梨ナンバーの車もありました!変異種のコロナ感染者も確認され、ジワジワとまた増加しつつある北海道ですが、自粛解除の出口戦略を誤ってはいけません!気を緩めることなく、まだまだ個人個人でしっかり対策!

今日は久しぶりに駐車場にいっぱい車が…
道外ナンバーの車も。お客さんにガン見された!
芸文ホール前の広場は、まだ雪がいっぱい!
…ご来読の証にちゃっぴーのお鼻をポチって頂けますとうれしいです!…
にほんブログ村 犬ブログ ジャックラッセルテリアへ
にほんブログ村