夕方すっかり晴れたよ!

昨夜から、けっこうな雨が降り続いてました。朝も一時激しく降り、お散歩は中止に…。ちゃっぴーは、恨めしそうに何度も窓から外を眺めてました。でも、昼からは止み、晴れ間が出だすと、明るい笑顔でお父ちゃんを見上げてました。3時頃に突然おじいちゃんとおばあちゃんが、居間の窓をトントンして、ちゃっぴーは大喜び!菜園にトマトを植えに来てくれました(^_^)しかも、お土産に大好きなたい焼きまで!玄関先でうれションで2人を迎えたちゃっぴーは、おばあちゃんにたっぷり遊んでもらいニッコニコ(^ω^)

夕方は、すっかり晴れわたり、涼しくて最高のお散歩日和に。朝の分もたっぷり歩いてきました。常呂川の堰堤沿いに香りゃんせ公園辺りまで…噴水の周りに小さな子連れのママさんたちが。堰堤を降りて田端ふれあい公園へ。ウォーキング中のおばちゃんにめんこめんこしてもらい、つくし公園へ。前に怪我したサッカーボールがまた落ちていて、早速ドリブル開始!国道を渡って野付牛公園まで。ボートの桟橋で遊んでから、野鳥のさえずりを聞きながら散策。今日もいました焼き肉カップル(笑)文化センター前の通りを駅前までまっすぐ歩き、アーケードを通って駅前広場へ。プロムナードを抜け、まっすぐ下って帰宅。2時間近いお散歩となりました(笑)家に着く頃には、日が傾いて肌寒いくらいでした。

夕方すっかり晴れたよ!
香りゃんせ公園の噴水のあたり…
常呂川の堰堤。
田端ふれあい公園で遊びちぅ。
つくし公園でドリブル!
野付牛公園の桟橋で…
休憩ちぅ。
文化センターの裏道。
二条のアーケード。お気に入りよ!






今日も暑かったよ!

昨日ほどではなかったものの、今日もかなり暑い一日となりました。さすがにお父ちゃんも短パンでお出かけ。すっかり夏スタイルです(^_^)朝は、コンビニに寄ってエナジードリンクを補給してから市民会館へ。今日も日陰にいる時間のほうが長いちゃっぴー。なかなか前に進みません(笑)。暑いとさすがにダッシュを要求してこないので、お父ちゃんとしてはラク。藤棚から昔の粉末グレープジュース(知らないか…)のような芳香が漂ってきます。日陰を渡り歩いてハッカ記念館へ。お水をたっぷり飲んで、木陰でたっぷりグダグダしてから、いつものローソンへ。日差しを避け、アーケードを通って駅前に出て、プロムナードへ。駅裏の多目的広場で、陶器市が始まっていたので、ちゃっぴーとひやかしてきました。昨年よりは良いものが並んでいたものの、購買欲をそそるようなものは無し…。たいした距離は歩いていないのに、日陰での休憩時間が長いので、二時間近くかかってようやく帰宅(>_<)

夕方は、5時過ぎに出発。かなり涼しくなっていて快適。駅前の小公園の噴水を目当てに行ったら、水は溜まっていたものの、噴水はすでに終了!ちゃっぴーは溜まっていた水にちゃぷちゃぷ入って水遊び。四条通り沿いに、東小学校まで行き、帰りは市民プールに寄ってから、東部緑道を歩いて帰宅。

本日は、12.5km、14,000歩程でしたが、お散歩時間はやたら長し!

暑くてハァハァ。笑ってないよ!
切り株大好き!
市民会館の裏庭。
市民会館の切り株(笑)
藤棚からいい匂い!
今日もあち〜。
草むら涼し〜!






五月なのに暑過ぎ!

今日の北見は、最高気温30度!毛むくじゃらのちゃっぴーは、昼からグッタリしてたので、たまらず今年初エアコン。薄曇りにもかかわらず、朝から気温がうなぎ上り。少しでも涼しいうちにと、早めに朝のお散歩に、市民会館とハッカ記念館まで。木陰に入るとなかなか出ようとしないちゃっぴー…今日は気持ちが良くわかります。ハッカ記念館の東屋にいつもの老夫婦を見つけたちゃっぴー!嬉しそうに駆け寄って2人に2回ずつキス(笑)。今日は、記念館も団体客を含むお客さんが大勢いて、賑わってました。木陰で小枝をいつまでもカミカミして帰ろうとしないちゃっぴーを引きずり出し、風の子公園へ。やはりここでも木陰でグダグダ…(>_<)南小学校経由で帰宅。

夕方もまだ27度ほどあり、アスファルトの上は無理と思い、車でフラワーパラダイスへ。ちょうど閉園の時間で、帰り支度の管理人さんと駐車場で立ち話。今日は山も29度あったとのこと。涼しい木立の中をゆっくり散策しながら、シバザクラや忘れな草、ナツユキソウを観賞。下山後、川東のパークゴルフ場をぐるりと一周してから帰宅。連夜、全仏オープンを観て寝不足気味のお父ちゃんには堪えました…。ちゃっぴーは帰ってからも超元気!早く寝てちょうだい!

木陰でぐでぐで!
藤の花もたくさん咲いてきたよ。
市民会館の裏庭。
なんか臭う…
ハッカ記念館に続く小道で埋まりちぅ。
夕暮れのシラカバ街道。
忘れな草の群生が…
ふ〜疲れた!
ナツユキソウがきれい!






エゾリスさんがいたよ!

今日も快晴の北見でした!しかも、気温がかなり高く、暑い1日となりました。朝は、ちゃっぴーの大好きな遺跡公園に寄ったのですが、草刈り中でパス。近くの家の庭いじりをしていたおばちゃんが、「ジャックラッセルですか?」と、声をかけてきました。かわいいですねと褒められ、ちゃっぴーは上機嫌(^_^)暑いので、日陰に入るたびに休憩するちゃっぴー…。サッパリ進まないので、市民会館は諦め、まっすぐハッカ記念館へ。職員の方々が忙しそうに開館前の準備中で、挨拶してからお水の補給。木陰の芝で、桜の小枝を噛み噛みして歯みがき。できるだけ日陰を歩きながら駅前広場を抜け、芸文ホールへ。最後になかよし公園の木陰で涼んでから帰宅。

夕方は、少し涼しくなり、常呂川の頭首工を渡って中の島公園へ。草むらを走って遊んでいたら、エゾリスが降りてきて、別の木に登りだし、気づいたちゃっぴーは華麗な木登りに目が釘付け!お父ちゃんを振り返ってニコニコ(^_^)気持ちが良かったので、その後無加川沿いに常盤公園までお散歩。夕飯時のせいか、公園には誰もおらず、貸し切り状態で、ゆっくり散策。ちゃっぴーも気持ち良かったのか、なかなか帰ろうとしません。住宅地を抜け、再び無加川の堰堤伝いに帰宅。涼しかったので、堰堤はウォーキングをする人が大勢いました。

病院の花壇に不法進入。
日陰に入るたびに…
歯みがきちぅ。
芸文前の広場。いい天気!
芸文ホール前の広場て陶器市の準備中?
なかよし公園も快晴!
夕方、中の島公園に続く道。
中の島公園。エゾリスがいたよ!
無加川沿いの秘密の道。






今日は快晴のいい天気!

今日の北見は、終日ほぼ快晴の気持ちの良い天気でした。朝は、中学校の校庭で遊んでから市民会館へ。市民会館の藤棚もきれいな花が咲きはじめていました。この冬の豪雪で、市内のかなりの藤棚が壊れています。散歩コースだけでも3箇所の藤棚が倒壊し、撤去されてしまいました(>_<)ハッカ記念館でちゃっぴーは、敷地内にいた職員さんを見つけて駆け寄り、飛びついて挨拶。暑かったので、木陰の芝で涼んでから駅前へ。駅前広場で、いつもバス停で会うおじいちゃんを見つけ、そばに寄り、なでなでを要求するちゃっぴー。帰り道、先日寄ったベーグル屋さんに寄ってから帰宅。お昼はちゃっぴーとベーグルでした。

夕方涼しくなってから、常呂川の堰堤伝いに野付牛公園までお散歩。河川敷グランドで遊んでいたら、リードをしていないゴールデンがこちらに向かってダッシュ…ちゃっぴーを引き寄せ、後から来たサングラスの飼い主を睨みつけていたら、なんと町内会長さん…。しっかりリードを繋いでぺこり。ドッグラン以外で放し飼いはいかんな!夕方の野付牛公園は、気持ち良く、ちゃっぴーもやたらと芝でゴロゴロしてました(^ω^)お気に入りだった、白い花の咲く藤棚が撤去されてしまい残念!文化センター前の通りで、美しい女性がちゃっぴーを見て、「触ってもいいですか?」と…もちろん、「構いませんが…」と。スカートでしゃがみ、嬉しそうにちゃっぴーに触りまくる美女。お父ちゃんは、目のやり場に困り、焼き肉屋さんの看板を見ながら会話(笑)。ちゃっぴーは、いっぱい褒められて、帰るまでご機嫌(^_^)

今日も気持ちが良くて、いっぱい歩いちゃいました。14.9km、17,200歩のロングウォーク!

芝の上気持ちいい〜!
中学校の校庭で遊びちぅ。
スカッと晴れました!
ちゃっぴーニコニコ!
市民会館の藤棚。
ハッカ記念館の前庭で…
ベーグル屋さん!
夕方、河川敷グランドで。






牡丹の花が咲いたよ

午前中はとてもいい天気でしたが、昼過ぎから崩れだし、夕方近くには雨が降り始めました。朝のお散歩は、南中学校の校庭で少し遊んでから、まっすぐハッカ記念館へ。顔なじみの職員さんがちゃっぴーを迎えてくれました。昨日から、牡丹の花が咲きはじめたとのことで、しばし観賞。大きな花がいい香りを漂わせていました。ハーブの花壇を一通り観てから、芝で休憩していたら、久しぶりに仲の良い老夫婦が…ちゃっぴーはすかさず駆け寄り、おじいちゃんとおばあちゃんにピョンピョンしてご挨拶(^ω^)たっぷりなでなでしてもらい、記念館を後に。今日は、銀行に用事があったので、ちゃっぴーの大好きなアーケードを通って駅前まで。芸文ホールの裏道から東部緑道に出て、小さな公園に寄ってから帰宅。

夕方は雨が降ったり止んだりで、出かけるタイミングを計っていましたが、仕方なく小雨の中出発。出かけて間もなく、雨が少し強まりましたが、開き直ってお散歩続行!町内会を一周し、常呂川の堰堤へ。若松大橋を越え、頭首工のあたりまで行き、南中学校脇の道を通って帰宅。堰堤あたりから雨は止み、ゆっくりお散歩できましたが、ちゃっぴーのシャツはドロドロ(>_<)帰宅後、お風呂で洗い流し、ご飯までまたひと遊び要求。

早くも牡丹が開花!いい香り。
中学校の校庭。なぜか嬉しそうなちゃっぴー。
JAの近く。小町泉通り。
ドングリ遊び…
牡丹きれい!蕾もたくさん!
桜の小枝で歯磨きちぅ。
まったりちぅ。






お魚さんがいっぱい跳ねてたよ!

今日は快晴で涼しく、最高のお散歩日和でした!朝は、ハッカ記念館からピアソン記念館までお散歩。どちらも休館日で、ひと気がなく貸し切り状態でした。ピアソン記念館の藤棚の藤の花も咲き始め、もうすぐ見頃を迎えそうです。森で遊んでいたら、かわいいヨークシャーテリアの兄弟がニコニコしながら駆け寄ってきて、飼い主さんとしばらくワンコ談義(^_^)ちゃっぴーは、お父ちゃんの陰に隠れてました(笑)。ロータリーの気温計は16.7度。お散歩には適温です。駅前の雑居ビルの前で、掃除のおばちゃんから声をかけられるちゃっぴー。「高そうなわんちゃんですね…」と言われ、複雑なお父ちゃん(>_<)もしや、ええトコのお嬢様にみられたか…!駅裏のなかよし公園でまったりしてから帰宅。

夕方は、河川敷グランドで走ってから、頭首工を渡って中の島公園までお散歩。釣り人がたくさんいて、頭首工から見下ろすと、魚がたくさん跳ねています。どうやらウグイのようですが、見ている間にも2匹釣りあげてました。中の島公園も気持ち良くて、ちゃっぴーも草むらに腹ばいになり、しばしリラックス。公園の駐車場で、若い男女が剣玉に熱中。剣玉デートが流行りか?!無加川沿いの裏道で、突然ちゃっぴーが足を止め、わだちをじーっと見つめているので、引き返すと、ヘビの死骸が…(≧∇≦)常盤橋を渡り、対岸の堰堤をちんたら歩いて帰宅。今日は気持ち良かったなぁ(^_^)

なかよし公園で草に埋まりちぅ。
今日は見事な快晴!
ハッカ記念館でオヤツタイム。
ピアソン記念館で遊んだよ。
藤の花も咲き始めたよ!
芸文ホール前の草むらに埋まりちぅ。
夕方の河川敷グランド。
頭首工でペロリ…?
中の島公園。木立の影がきれい!
夕日を眺め、たそがれちぅ。






午前中風が強かったよ

今日は朝からいい天気!でも、風が強くて、歩道に大量のマツボックリが散乱していました。朝は、市民会館までお散歩。ちゃっぴーは、屯田公園の保護林のあたりを入念に探索。ハッカ記念館に抜ける裏道の藤棚にも花が咲き始めていました。日曜日ということもあり、ハッカ記念館はたくさんのお客さんが出入りしていました。なんかお父ちゃんは、寝不足で疲れ気味だったので、駅前まで行かずにちょっと近道して帰宅。

昼から、大好きなおじいちゃんとおばあちゃんが遊びに来て、ちゃっぴーは玄関先で大量にうれション(>_<)たっぷり遊んでもらい、上機嫌。

今、ライラックがどこも満開で、強烈な芳香が漂っています。そんな中、夕方はJRのアンダーパスを通って東陵公園へ。今日は、たくさんのわんちゃんがお散歩してました(^_^)ちゃっぴーは、まだ上手に挨拶出来ません…(≧∇≦)天気は良かったのですが、風はけっこう冷たく、肌寒いくらいでした。ハロワ前のローソンでまちカフェのコーヒーを注文したら、かなり待たされた挙句、機械が故障して抽出できず(≧∇≦)冷たいカフェオレを飲んで、市民プールに寄ってから帰宅。ちゃっぴーは、ご飯前にお風呂に入ってサッパリ!

今日は、12.6kmと、いつもよりは短めのお散歩でした。昨日いっぱい歩いたから、休養を兼ねて軽めに…。

屯田公園気持ちいい〜!
風で落ちたマツボックリがたくさん…
ツツジはまだ見頃だよ!
風が強くてヘアスタイルが…
街中で見つけたよ!


夕方、フラワーパラダイスに行ったよ!

今日は、時々雲がかかり雨も一瞬降りましたが、総じていい天気でした。特に昼からは晴れ渡り、暑い一日となりました。朝は、常呂川堰堤左岸沿いに歩き、旧ふるさと銀河線の鉄橋を渡って対岸の中の島公園へ。中の島公園は、常呂川と無加川の合流地点。園内は、きれいに芝が刈られ、ちゃっぴーは大喜びで駆け回ってました。小鳥の心地よいさえずりを聞きながら、しばらく草の上で休憩。無加川にかかる第二観月橋を渡って対岸へ。橋の下には、川に入って釣りをする若者が2人。河川敷の歩道を歩きグランドにでると、チビッコのサッカーチームが練習中。ちゃっぴーも混ざりたかったようですが、邪魔しないように、グランドのヘリを通り第二頭首工管理橋を渡って帰宅。家に着いた途端、雨が…。

夕方は暑く、半袖でお出かけ。久しぶりにフラワーパラダイスに。入り口で、顔なじみの管理人さんから声をかけられるちゃっぴー。おじさんに駆け寄りご挨拶(^_^)ダニよけを首輪に装着し、登山開始!結構なお山です!今はあまり花は咲いてなくて、ツツジやシバザクラ、チューリップ、忘れな草といったところでしょうか…来月に入るとボタンが見頃になります。頂上近くに来たら、園内の道を熟知しているちゃっぴーは、まさかのショートカット!いつもは順路通りに上るのに…さすがに暑い中歩き続けて疲れたのかな?少し疲れているようなので、まめに休憩し水分補給。途中、何度かお父ちゃんに抱っこしてもらいながら、ゆっくり帰宅。

今日は、15.4km、17,460歩のお散歩!さすがのちゃっぴーも、ご飯食べたらコテッと寝ちゃいました(^ω^)

常呂川の堰堤。あち〜。
暑いので、堰堤下の木陰で休憩!
無加川の対岸で。
第二観月橋。ほんとは立入禁止だよ。
東部緑道の起点付近。
フラワーパラダイスいい天気!
登り始めだけど、なんか疲れた…
私を忘れないでね…
ちゃっぴー帰るよ!…歩きたくない…



キノコが生えてたよ!

今日もせわしなく空模様の変わる天気でした。朝はいい天気だったのに、お散歩に出かける頃には曇り空。久しぶりに市民会館のある屯田公園まで。会館を右手に見ながら、園内をぐるりと一周し、ハッカ記念館へ。ちゃっぴーは、花壇に芽を出し始めたハーブの匂いを次々と嗅ぎ、芝でしばしまったり(^_^)ローソンでコーヒーブレイクしてから、駅前広場を抜け、プロムナードへ。隣接する、建設中の中央図書館は、かなり工事が進み、一部外観を現すほどに。プロムナードに続く連絡通路も完成してました。今日も芸文ホールの裏道を通って、東部緑道から帰宅。

夕方前、一時激しく雨が降りましたが、お散歩に出かけるまでにはすっかり止み、晴れ間が広がっていました。今日は、常呂川の堰堤沿いに常盤公園まで。堰堤に向う途中、民家の囲いの枕木にキノコが出てるじゃないですか!防腐処理ガチガチの枕木に生えてくるツワモノは、マツオウジというキノコです。雨上がりの堰堤は気持ち良く、たんぽぽのタネがふわふわ舞う中、新緑を楽しみながら目的の場所へ。シラカバの林で、先日会った、二頭のヨークシャーテリアにまた会い、ちゃっぴーは腰が引けたご挨拶(^ω^)帰り道、遺跡公園で遊んでから帰宅。採取したキノコは、早速、味噌汁でいただきました。人によっては、あたるというキノコですが、お父ちゃんは一度もなし…。味、歯ごたえ共に申し分なしでした。

本日は、14.2km、16,400歩のウォーキングでした。涼しくて歩きやすかったな〜。明日は暑くなりそうです!

なんか天気悪くなってきた…
屯田公園、芝刈り直後!
くんくん…
藤の花が咲き始めたね!
市民会館の裏庭の庭園の裏(笑)
高知広場でぼーっとしてます。
たんぽぽもほとんどタネに…
枕木にキノコ発見!マツオウジ。
お腹すいたよぅ。ご飯まだ?「まだだよ…」