そろそろ雪の予報も…

めっきり寒くなった北見です。天気予報では、雪の予報も聞かれるようになってきました。そろそろタイヤ交換です。


夕方、緑道のイチョウ並木をみるために、いつもと逆回りで野付牛公園までお散歩に。

緑道はイチョウの落ち葉がいっぱい!
そろそろ銀杏も落ちて、拾う人の姿が見られるかな。
わんこのお仕事ちぅ。
イチョウの葉っぱはツルツルで気持ちいいのだ。

出かけるときは12度ほどでしたが、帰宅時には7度を切る寒さに…。緑道のイチョウの落ち葉が綺麗でした!神社の通りには、大粒の銀杏がバラバラと落ちてましたよ。

久々に北見神社。参拝する人が次々と…
お百度石なるものが…そろばんみたいな石がついてた。
神社の紅葉はまだ見ごろです!

野付牛公園の森の広葉樹は、かなり落葉し、枝が丸裸になった木が目立ちます。ちゃっぴーは、落ち葉カサカサ遊びに熱中。東陵運動公園をひと回りして帰宅。200円のチビ手袋では物足りない冷え込みになってきました。

野付牛公園の紅葉(黄葉?)
文化センター前でパチリ。
センター前のモミジも鮮やかだったよ!
回転するオブジェ、タイトルは『北の空・香る』
切り株マイスター、ちゃぴ。
…ご来読の証にちゃっぴーのお鼻をポチって頂けますとうれしいです!…
にほんブログ村 犬ブログ ジャックラッセルテリアへ
にほんブログ村

ジャック・ラッセル・テリアランキング

葉っぱが綺麗すぎます!

昨日は結構などしゃ降りで、お散歩に行けませんでした(≧∀≦)今日は、朝から見事な快晴!


紅葉を楽しみながら、市民会館までお散歩して来ました!中学校の通学路のイチョウとツツジが綺麗です。

昨日は雨で、2日ぶりのお散歩!
通学路のツツジが紅葉しはじめました!
イチョウとツツジが綺麗です!
二日ぶりのお散歩は、快晴でご機嫌。

市民会館の大イチョウは、先日より更に黄色味を増してました!青空にクッキリ!いつも栗拾いしていた民家のモミジが真っ赤に色づき、屯田公園の名前のわからない木の葉が、透き通るような美しさでした!

市民会館の前庭のイチョウとモミジ。
松の大木の下は、松葉がびっしり!
大イチョウがさらに黄色くなってたよ!
見事なオホーツクブルーの空!会館裏で放牧ちぅ。
モミジの葉が真っ赤に!
お世話になった栗の木とモミジ。キレイ!
独特の透明感を持つ葉っぱ…何の木かな?
同じ木の葉だけど内側は赤みが少ない…

ハッカ記念館は、結構な人出で、ハングルも飛び交ってました。

屯田公園の落ち葉もステキ!
ハッカ記念館に通じる裏道のイチョウ並木。
記念館裏のイチョウの落ち葉。
蒸溜館前のヤマザクラの落ち葉。
ちゃっぴー、ちゃっかり切り株のぼり!
人ごみの菊まつり会場を素通りするちゃっぴー。

菊祭り会場は、最後の日曜日でごった返してました。人混みが苦手なちゃっぴーは、そそくさと会場を抜け、なかよし公園でまったり。帰宅後、ちゃっぴーはお風呂で丸洗いされました(^_^)

…ご来読の証にちゃっぴーのお鼻をポチって頂けますとうれしいです!…
にほんブログ村 犬ブログ ジャックラッセルテリアへ
にほんブログ村

ジャック・ラッセル・テリアランキング

落ち葉のアート♡



北見は今日も快晴でした(^ω^)色々と寄るところがあり、いつもと逆回りでハッカ記念館までお散歩。

今日は快晴で、しかもあったかいよ!
郵便局のあと、気持ち良く南仲町公園へ。
快晴です!

風の子公園で、イチョウの黄色とヤマザクラの赤い葉っぱが、見事なグラデーションになってました!黄色と赤のスポットライトを当てたみたい。

風の子公園の点描画のような落ち葉!これはアートです!
なんて綺麗なんでしょう!上の写真の境界付近。
黄色側の葉っぱと…
赤色側の葉っぱ(笑)

今日は、葉っぱを中心に写真撮って来ました!よく見ると、葉っぱってとても綺麗ですよねー(^_^)

ハッカ記念館に隣接する遊歩道の紅葉。
色んな色があってキレイ!

帰りにベーグル屋さんでお昼を買って帰宅。ベーグル屋さんのシェリーちゃんにガウって、迷惑をかけるちゃっぴーでした。そんなんじゃ、いつまでもお友達になれないぞー!

…ご来読の証にちゃっぴーのお鼻をポチって頂けますとうれしいです!…
にほんブログ村 犬ブログ ジャックラッセルテリアへ
にほんブログ村

ジャック・ラッセル・テリアランキング

イチョウがキレイだよ!


お父ちゃんちの前のタマネギ畑が、とうとう売られ、宅地造成工事が始まりました。住宅地の一番奥で、冬になると除雪車が山のように雪を置いてって、それを切り崩して裏の緑道に排雪してましたが、その重労働も今年限りになりそうです(^ω^)

最後のタマネギ畑がとうとう宅地に…
朝の体操、切り株のぼり。今日も快晴!

寒い朝が続き、鮮やかな色を楽しませてくれた紅葉もそろそろお終いかな…落葉が加速してきました。芝に落ちた紅葉も綺麗ですが、順次片付けられ、あちこちに落ち葉の山が。

斎場の広い駐車場でニヤリ…
沿道のお花もこれが最後かな。

今日は朝から快晴で、ちゃっぴーと市民会館までお散歩。大きなイチョウの木が、見事に黄色くなってました。青空に映え、一際目立ちます!

市民会館の大イチョウが見ごろですよ~。
ちゃっぴーも一緒にパチリ!
会館裏の日本庭園にわずかに残った紅葉が。
かき集められた落ち葉の山を歩くちゃぴ。
今日は久しぶりにあったかいねー!
ハッカ記念館のハーブガーデンの紅葉。
蒸溜館前の黄色い自転車とサクラの紅葉がおもしろい。

キーンと冷え込んだある朝に、イチョウは一斉に葉を落とします。お父ちゃん的には、その日から『冬』と、勝手に定義してます!間もなくそのXデーが来そうな予感…

今日もカボチャと記念撮影。
緑道のイチョウも黄色くなってきた~!これがドサッと落ちたら冬!
…ご来読の証にちゃっぴーのお鼻をポチって頂けますとうれしいです!…
にほんブログ村 犬ブログ ジャックラッセルテリアへ
にほんブログ村

ジャック・ラッセル・テリアランキング

『北海道』命名150年



朝、ナナカマドとイチョウの落ち葉をカサカサ踏みしめながら、中学校のグランドわきの道からお散歩に。

通学路のツツジも紅葉しはじめたよ。
落ち葉の上楽しいね。

小さな公園の切り株に、エノキタケを発見!更に、小町泉通りでは、落ち葉に隠れるように生えていたヤマイグチも!今日も自然の恵みに感謝しながら採取。目が悪いお父ちゃんですが、不思議とキノコだけはよく見えるのだ。(笑)

公園でお山のぼり!
今日もご機嫌のちゃっぴーでした。
また秋の恵みのエノキタケ発見!
小町泉通りではヤマイグチが。
美味しそうなのでお持ち帰り。

そういえば、今年は、松浦武四郎が『北海道』と命名してから150年らしい。その昔、蝦夷地と言われていたこの地を徒歩で踏破した、松浦武四郎や伊能忠敬に思いを馳せながらお散歩。

想像を絶する原生林に行く手を阻まれ、ヒグマの縄張りに足を踏み入れ、毒ヘビや吸血虫、イラクサやオニアザミのトゲをよけながらの山越え。昼夜の寒暖の差に堪えながらの厳しい旅路であったであろうことは、想像に容易い。

記録にも残されているが、彼らを支えたのは、アイヌの方々である。自然に溶け込みながら共存する彼らの生き方には学ぶべき事が多い。何を食べ、どのように寒さをしのぎ、どうやって位置を知るか…彼らの知識なしでは、武四郎らの探検もなし得なかったに違いない。

我が街北見の発展に関しても、彼らの知恵に関するエピソードが…。明治の移民団の前田駒次らが、鉄道の敷設事業のための下見の際、山で迷った時のこと。その時同行していたアイヌの酋長が、沢の水の匂いに微かな硫黄臭を嗅ぎ取り、源流が雌阿寒岳に由来すると判断し、見事に脱したとのこと。

倉本聰のドラマ『北の国から』の最期の放送となった『遺言』のラストに流れる五郎さんの遺言…「…自然から頂戴しろ。自然は、飢えない程度には食わしてくれる…」これは、正にアイヌの哲学であり、純や蛍だけでなく、我々に対する強烈なメッセージである。

今日も遊びに来たよ、ハッカ記念館。
イチョウがまっ黄色に!

いつも、ボーッとお散歩してるお父ちゃんですが、チコちゃんに叱られるので(笑)、今日はちょっと考え事しながら歩いてみました。長々と申し訳ありません。

…ご来読の証にちゃっぴーのお鼻をポチって頂けますとうれしいです!…
にほんブログ村 犬ブログ ジャックラッセルテリアへ
にほんブログ村

ジャック・ラッセル・テリアランキング

 

ハーネスデビュー?

めっきり寒くなりました(≧∀≦)今日の北見の最高気温は11.3度。未明の雨で、午前中は道が濡れていたのでお散歩中止。


夕方、菊まつり会場隣のハロウィンのディスプレイのところで遊んでから、夕陽ヶ丘通りのパン屋さんまでお買い物に。

駅裏のイチョウがまっ黄っ黄!
カボチャで遊びに来たよ。トトロ顔のカボチャも発見!
菊まつり終了時間なので、人があまりおらず。
お馬さんいた!
おもちゃカボチャがいっぱい!
会場には、いったいいくつのカボチャがあるのかな~(^_^)

お散歩の準備をしていたら、懐かしいハーネスを発見!数年前、お父ちゃんが札幌に単身赴任してた時、ちゃっぴーのお土産に買ってきたやつ。当時痩せっぽちだったちゃっぴーには、サイズが大きすぎて、1度使ったときにスルリと抜けて蒼ざめたことが…それ以来、使ってなかったのですが、ムチムチになったちゃっぴーに装着したら、なんとピッタリサイズに!

プロムナードの菊まつり会場もちょこっと覗いたよ。
流し目のちゃぴ。
小公園でおやつタイム。寒いし…
切り株がないので今日は庭石のぼり。

と、言うわけで、今日はハーネスデビュー!パーカーのフードの邪魔にならないし、首が楽だったのか、帰宅後、ちゃっぴーに感想を聞いたら、ニコニコして顔をナメナメしたので、好評だった模様(笑)

…ご来読の証にちゃっぴーのお鼻をポチって頂けますとうれしいです!…
にほんブログ村 犬ブログ ジャックラッセルテリアへ
にほんブログ村

ジャック・ラッセル・テリアランキング

無農薬・無肥料の野菜の旨さ!

夕方、久しぶりにパークゴルフ場のある川東までお散歩。今日の目的は、無農薬・無肥料で、こだわりの野菜づくりをしている、『やさしい風』さんの直売所で、激ウマ野菜を買うことなのだ(^ω^)


肌寒い風の中、久々に川東地区の河川敷へ行くと、ペタンクに興じるグループやパークゴルフを楽しむ人々が多数。木々がかなり落葉し、すっかり寂しい景色になってました。

今日は風が冷たいよ…
パークゴルフ場もすっかりさびしい景色になりました。
キノコあったけど乾いてたのでパス!

建設中の晴見橋もメインの橋梁が完成間近で、道路との接続工事に突入。やたら寄り道の多いちゃっぴーを連れて、川東の神社近くにある『やさしい風』さんの直売所に到着!

建設中の晴見橋。来春くらいにできるのかな?
川沿いの道でひっつき虫の被害に!
川東の小さな神社。『やさしい風』さんは、ここから150mほど。
手作りの看板が見えてきました!
この看板が目印!
お店入口の素敵な看板。これもご主人の手作り!

農家で調理師でもあるご主人が、コツコツと納屋を改装し作り上げたお店は、野菜の販売カウンター、テーブル席、手作りのピザ窯があり、とってもステキ!

野菜販売のカウンター。すでに売り切れ直前でした!
このトマトが激ウマです!他のが食べられなくなるよ!
テーブル席もあります。
手造りのピザ釜!

数年前、初めてここのトマトを食べた時、あまりの旨さに衝撃を受け、それ以来、ここの野菜の大ファンです。ウチの家庭菜園のトマトがマズくて食べられなくなりました!

今日は、SNSの投稿を見て、黒豆の枝豆が出ていたので、それを目当てに来たのですが、一足遅く完売でした!でも、ご主人が奥から少しだけ取り置きしてた分を出してくれました(^_^)

お父ちゃんの大好きなシシトウ、ピーマン、激ウマのトマト、珍しいくらかけ豆などを購入してきました。

帰り道、夕焼け空が…
今日はこれらをゲット!右下のが珍しいくらかけ豆です。

自分でつくった美味しい野菜を、新鮮なまま自分のお店でふるまうという夢を、着々と実現し続けている素敵なご夫婦。幾度となく災害に見舞われ、乗り越え、大変な手間のかかる自然栽培を続け、夢に向かって努力する姿勢に心が打たれます。あと少しなのですが、なにやら行政の壁も…けしからん話です!お父ちゃんは、一日も早く激ウマトマトソースのピザやパスタを、ここで食べたいぞ!もちろん、新鮮野菜サラダ付きで!

…ご来読の証にちゃっぴーのお鼻をポチって頂けますとうれしいです!…
にほんブログ村 犬ブログ ジャックラッセルテリアへ
にほんブログ村

ジャック・ラッセル・テリアランキング

菊まつり始まったよ!

今朝も氷点下の北見。今日から、秋の最大のイベントの『北見菊まつり』が始まりました!朝から見事な快晴で、オホーツクブルーの空が、イベントに花を添えてくれました。


朝、久々にカメラを持ってちゃっぴーとお出かけ。とりあえず、最短コースでハッカ記念館までお散歩。風の子公園のイチョウが綺麗だったのでパチリ。

風の子公園のイチョウがキレイなのでパチリ!

駅のプロムナードにも菊のオブジェや花が飾られています。出口付近のアトリウムで、今年の『菊の女王』の竹江舞花さんを発見!母娘二代で菊の女王の竹江さん。お父ちゃんの知る限り、歴代で1、2を争う美人でした(^ω^)ちゃっぴーとの記念撮影をお願いしたら、快く応じてくれました!

これ、キティちゃんの形してました…
ハート形のオブジェ。クンクン…
この後、ばあちゃんズにつかまってめんこめんこ攻撃された(笑)
『菊の女王』竹江舞花さんと!生で見るとすごい美人です!ぜひ会場で!
怪しい動きのちゃっぴー…ちっこするなよ!
見事な菊の花がいっぱい。
ここでも怪しい動き…ホリホリすんなよ!

プロムナードを出ると、多目的広場は、菊の花と大量のカボチャでいっぱい!人混み苦手なちゃっぴーをなだめすかして、なんとか写真撮影。会場内はわんこ禁止なので、ちゃっぴーを外に繋いで、急ぎ足で菊まつり会場内を撮影。

菊まつり会場前は、ハロウィンのカボチャでいっぱい!
カボチャだらけ…
記念撮影用のブースも。
早く会場から抜け出したいちゃっぴー。
なんだ?これ?

今年は、大河ドラマ『西郷どん』をテーマにした菊人形がメイン。丹精に育てられた菊の花が、競うように展示されてます!菊まつりは、本日19日から28日まで。10時〜16時開場。入場は無料です!物産展やフードコート、キノコの展示会などもやってますよ〜。

では、菊まつり会場内を少しだけスライドショーでご紹介。続きは、ぜひ会場へ足を運んでご覧ください(^_^)

スライドショーには JavaScript が必要です。

…ご来読の証にちゃっぴーのお鼻をポチって頂けますとうれしいです!…
にほんブログ村 犬ブログ ジャックラッセルテリアへ
にほんブログ村

ジャック・ラッセル・テリアランキング

今朝ついに氷点下!



北見の今朝の最低気温は、マイナス0.2度。とうとう氷点下の気温になる季節となりました。ウィンドブレーカーと手袋も登場です。朝、ストーブつけたら、ちゃっぴーは早速指定席でゴロリ…

ちゃっぴー『冬の指定席』。今朝は寒かったね。
緑道のイチョウもいい色になってきました!
民家の花壇めぐりもそろそろお終いかな…
ヤマザクラの葉っぱはかなり落ちちゃいました。

午前中、紅葉狩りに野付牛モールから野付牛公園までお散歩。カバレンゲツツジとエゾヤマザクラの葉が真っ赤になり、イチョウの黄色、トウヒの緑と鮮やかな色彩のコントラストがステキです。

市民プールの東屋で。おやつもらう時だけ笑顔。
野付牛モールのツツジがきれいに紅葉!
モールは色彩にあふれてます!

野付牛公園のモミジは、ちょうどオレンジと赤が半々くらいで、間もなく見頃を迎えそうです。

ボートの池に来たよ。
すでに一部散りモミジに…
う~ん、天気がもう少しよかったらな~。
半分、赤い。

ちゃっぴーは、池の周りで休んでいたカモさんたちを威嚇し、一斉に池の中へ(≧∀≦)

カモさんを蹴散らすちゃっぴー。こらっ!
カモさん追っ払って一仕事終えた風のちゃぴ。
もう少しで真っ赤になりそうです。

緑のトンネルを抜け、森の中で切り株のぼりするちゃっぴーとモミジをパチリ!天気がイマイチだったのが残念です。

緑のトンネル抜けて森へ。
ここのモミジは見事でした!
…ご来読の証にちゃっぴーのお鼻をポチって頂けますとうれしいです!…
にほんブログ村 犬ブログ ジャックラッセルテリアへ
にほんブログ村

ジャック・ラッセル・テリアランキング

ちょこっと秋の恵み

先月末の雪虫予報は、かなりのフライングとなりましたが、今朝、北海道ではあちこちから雪の便りが…。北見も早朝、霜が降りて真っ白。寒い朝となりました。


10時過ぎにようやく気温が10度を超えたので、ハッカ記念館までお散歩に。冷え込んだせいか、近くの公園のサクラは、一気に葉を落としてました。

一気にヤマザクラの葉が落葉し、地面が真っ赤!
とぼけ顔のちゃっぴー(笑)

小町泉通りのカシワの木の根元に、毒キノコのカキシメジが大量に発生!そのすぐ隣には、美味しいハタケシメジが…

カシワの木の周りにカキシメジ(毒)が大量発生!気を付けてね!
隣にはハタケシメジ(食)も…
タマネギのトラックの音にびっくり!

農協の隣には、ビルのようにタマネギのコンテナが積まれています。日本一の出荷量を誇る北見のタマネギです。全国のタマネギの半分は北海道産なのだ!(^ω^)

これ全部タマネギ!こんなのが数十メートル積まれてます!
キレイなグラデーション!
めんこたん。

ハッカ記念館の蒸溜館前で写真を撮ってたら、職員さんが出てきて、ちゃっぴーをグリグリ…抱きつくちゃっぴー!国道を歩いてたら、市議会議員さんに見つかり、ビールパーティーのお誘い。

若い職員さんにグリグリしてもらったよ!
新しい市庁舎の工事中。ここ数年、北見には市役所がないのだ!

久しぶりに風の子公園に行ったら、エノキタケを発見!少しでしたが、美味しい秋の味覚をゲットして帰宅。ちょっと幸せなお父ちゃんでした。(^_^)v

天然のエノキタケ(食)ゲットしました!
紅葉と黄葉…と、ちゃぴ!
久しぶりの風の子公園にハヒハヒ。
落ち葉の上、楽しいね~(^_^)
…ご来読の証にちゃっぴーのお鼻をポチって頂けますとうれしいです!…
にほんブログ村 犬ブログ ジャックラッセルテリアへ
にほんブログ村

ジャック・ラッセル・テリアランキング