久しぶりの快晴!

朝からどんよりとした曇り空でしたが、昼過ぎからは青空が。15時過ぎにお散歩に出かける時には、見事な快晴になりました。

空が広かったので、今日は何となく広々とした河川敷を散策したくなり、久しぶりに川東コースへ。

久しぶりに対岸の河川敷に来たよ!
真っ赤なニシキギもそろそろ終わりのようです。
地平線が見えそうなくらい広い河川敷の多目的広場。
梅の木はほとんど葉が落ちてました。
お山はすでに枯れ色に…
この辺はまったくひと気がない…
ちびイチョウの木も落葉中。
動画だから動け~(笑)
見事な快晴になったよ!
イチョウがまっ黄っ黄。
何しとん?

快晴の空と、広々としたパークゴルフ場が気持ちいい!今日は天気が良く気温もさほど低くなかったので、パークゴルフに興じるお年寄りがたくさんいました。毎日やってるのか、皆さんなかなか上手!

広~いパークゴルフ場。今日は結構人がいたよ!
川沿いの遊歩道で。

あまり好きではないコースなのか、すぐに立ち止まり、来た方向へ戻りたがるちゃっぴー…笑顔もほとんど見せてくれません。でも、見晴大橋に着いた途端、急にニコニコ笑顔に。橋から見る景色が好きだもんねー!今日は3.5kmと、ちょっと物足りない距離でしたが、天気が良くて気持ちよかったので良しとします。

お年寄りがいっぱいプレーしてたよ!
パークゴルフ場内のシラカバ。白い樹皮と枯れた葉っぱがキレイ。
やっと笑顔のちゃっぴー。長~い見晴大橋を渡って帰るよ!
…ご来読の証にちゃっぴーのお鼻をポチって頂けますとうれしいです!…
にほんブログ村 犬ブログ ジャックラッセルテリアへ
にほんブログ村

秋もそろそろ終わり…

ここ数日、息もできないほど雪虫が大発生!今日はかなり気温が下がり、役目を終えたのか、雪虫はほぼ姿を消しました。連日、裏の緑道では、冬を前にエゾリスがエサ集めに奔走しています。今日は至近距離で遭遇。

冬を前に、エゾリスさんもエサ集めに大忙し!

夕方近くには10℃を切り、少し厚手のシャツを着て、最後の秋を楽しみながら緑道沿いにお散歩して来ました。イチョウの黄葉とニシキギ、モミジの紅葉が綺麗でした!

今日は風が冷たくて、笑顔のないちゃっぴー…
見事なイチョウ並木!
落ち葉も日ごとに増えるよ~。
特に黄色みが強かったイチョウの木。
このあたりのイチョウはまだ緑色が残ってる。
まさに落ち葉の絨毯!
一気に落葉が始まったようです。
昨日よりも葉っぱがなくなってスカスカに…
この辺りはまだ見頃かな…
今日は硬い表情のちゃっぴー。
落ち葉をクンクン。
この先でイチョウ並木はお終い!

イチョウ並木は途切れ、ここから先はエゾヤマザクラとカエデ、ニシキギなどの紅葉が楽しめます。今年は猛暑で、カエデ類の紅葉はあまりキレイではないのですがいかに…

食べごろを過ぎたマスタケ発見!残念!
ヤマザクラの落ち葉とマスタケとちゃっぴー。
きょとん顔。
凍れたようなヤマモミジ。
落ち葉のカサカサ楽しい!
ツタの紅葉。今年はあまりキレイじゃないな~。
小公園でおやつタイム。
ニシキギの紅葉!真っ赤です!
一部アップで。
まだまだ続くよ~。
緑道に戻るとすでに街灯が点灯。暗くなるのが早い。
ここにもニシキギが…
これもヤマモミジ。
同じくヤマモミジ。
落ち葉がいっぱいです。
イタヤカエデの紅葉。かなりの巨木です!

ニシキギが期待以上に綺麗に赤く染まっていて大満足!ツリバナやマユミも綺麗な紅葉を楽しませてくれるのですが、今年は落葉が早かったようで残念!

帰り道、野付牛モール沿いの豪邸の庭にシダレモミジを発見。ちょっと近づいて撮影させてもらいました。これも今年は少し赤みが足りない気がします…

野付牛モール。エゾヤマザクラが落葉して赤みがない…
豪邸の庭のシダレモミジ。枝ぶりも見事です!
アップでもう一枚!
モールもいつもはなかなか綺麗なんだけどな~。ちょっと寂しい。

この3日間、家の外壁とバルコニー、ドレーン、窓ガラスの清掃、車のタイヤ交換を済ませ、冬を迎える準備は万全のちゃっぴー家です!明日からもう雪が降ってもいいからね~(笑)

…ご来読の証にちゃっぴーのお鼻をポチって頂けますとうれしいです!…
にほんブログ村 犬ブログ ジャックラッセルテリアへ
にほんブログ村

京都のおじちゃんが来たよ!

昨日、7年ぶりに京都の友人が遊びに来てくれました。前日に釧路に泊まり、湿原を眺めながら汽車の旅をしてきた彼と網走駅で合流。

ところが、昨日は生憎の雨で、事前に計画していた観光案内は大幅に変更。雨の中、能取岬を見て、常呂で海鮮丼を食べ、カーリングホールを見て北見へ直行!

京都のお友達と7年ぶりの再会!能取岬は雨…寒い~。
カーリングの聖地、常呂アドヴィックス・カーリングホール。
2回の観客席から撮影。6シートもあって壮観!

夜は、地ビールを提供するレストランで地元の素材を活かした料理を堪能。2人とも食べるのに夢中で、海鮮丼もレストランメニューも写真を撮り忘れました(笑)

7年ぶりにおじちゃんに再会したちゃっぴーもちゃんと覚えていて、おじちゃんに抱き着き熱烈歓迎!久しぶりにうれしょんしてました。で、今日は晴れたので、ちゃっぴーも連れて冨里森林公園に紅葉を見に行って来ました。

晴れた~!京都のおじちゃんをガン見するちゃっぴー。
湖面はこんな感じ…
ちゃっぴーの撮影会。ちゃんとポーズをとる!
黄葉に囲まれるバンガロー。

夏の猛暑で、エゾヤマザクラは紅葉前にすべて落葉。シラカバも葉焼けして黄葉がイマイチでしたが、イタヤカエデやヤマモミジは順調に紅葉してました!

貴重なヤマモミジの紅葉。
散紅葉の斜面を歩く。
落ち葉とちゃぴ。
苔にモミジが散りばめられてステキ!
寒かったけど、およふく着てたのでご機嫌です。
ミズナラの紅葉。
シラカバの落ち葉をカサカサ…

公園内を1周しているうちに、雲がかかり、急に気温が低下。冷たい風が吹き始めたので、センターハウスで小休憩してから帰宅。ちゃっぴーは久しぶりの冨里森林公園に大満足のようでした!今日はおじちゃんも一緒だったしね!

奥の広場に来たよ。
シラカバの木立。
動きが緩慢だよ(笑)
広場からキャンプ場を望む。
雲が空を覆ってきたよ…
キャンプ場の上にある東屋。
道路沿いのシラカバ並木と紅葉。
まだ紅葉の途中。
今年はヤマザクラの紅葉が見られなくて寂しい…
ちっこ出た!
気持ちいい~。
萌えるようなヤマモミジの紅葉!
さっさと撮ってね。
紅葉と湖面をバックにパチリ。
おやつタイム。
今日は後ろの座席だよ…

バンガロー裏の見事な紅葉をもう一度鑑賞してから帰宅。昼過ぎにおじちゃんを女満別空港まで送り届けるとき、ちゃっぴーはさみしそうな顔でお見送り。バイバイするのは悲しいよね…おじちゃん、元気なうちにまた遊びに来てね~♡

…ご来読の証にちゃっぴーのお鼻をポチって頂けますとうれしいです!…
にほんブログ村 犬ブログ ジャックラッセルテリアへ
にほんブログ村

カエデが紅葉してきた!

今日の北見地方、最低気温は2.8℃、最高気温は22.2℃と、1日の気温差が約20℃!日中は半袖・半ズボンで、夜は長袖でストーブを焚くという、北海道ならではの秋の寒暖差。

石北大通り。この下を汽車が走ってるよ!

今日は午前中、市民会館に車を停め、そこから歩いて石北大通りの緑道を散歩してきました。エゾヤマザクラやナナカマドに続き、いよいよカエデの仲間も紅葉し始めてました!

先日行ったお山よりも紅葉が進んでいる感じ。気温も15~6℃と涼しく、ちゃっぴーも終始ご機嫌でした!帰りにペンギンベーカリーさんのカレーパンを買ってきたよ!

秋の色になってきたー。
ヤマモミジも紅葉開始!
落ち葉の吹き溜まり。
秋の景色っぽいねー!
気温が高くなってきたよ。
最後の笑顔が可愛い😍
マーブルチョコみたいな馬ぶどう!ピンボケ~。
お花の前でにこ〜。めんこたん♡
黄色い葉っぱも増えてきたよ。
黄葉と紅葉。
今日もくん活〜。
花壇でパチリ!
葉っぱがやたらと小さいイタヤカエデ。
向こうの歩道のわんこ見てる。
ハート型のカツラの葉っぱも黄葉。
草地でサラダバー。
街中では珍しいホウキタケの仲間発見。
花壇のお花もキレイ!
ダリアもそろそろ終わりかな〜。
お父ちゃん休憩中…
穴の空いた切り株のぼり〜。
ツチスギタケモドキが大量発生中です。
ヤマザクラの落ち葉も素敵!
ホテイナラタケ
やや珍しいホテイナラタケ!根本がぶっとい!
コブシの葉っぱは、透明感のある黄色に黄葉中。
コブシの落ち葉。
北見では珍しいイロハモミジ。まだ紅葉前!
…ご来読の証にちゃっぴーのお鼻をポチって頂けますとうれしいです!…
にほんブログ村 犬ブログ ジャックラッセルテリアへ
にほんブログ村

お山でお散歩

今朝の最低気温は1.4℃。まもなく北見の街中でも氷点下になりそうな予感。夕方、秋の景色を楽しもうと、久しぶりにお山へお散歩に行ってきました。思ったよりも紅葉は進んでおらず、キノコもさっぱり…。

思ったより紅葉が進んでなかった…
ちゃっぴー、頑張って上るよ〜!
シラカバの葉っぱは少し黄色くなってきた。
今日もくん活三昧!
シラカバの根元にベニテングタケ。なかなかキレイ!

急な上り坂を登っていると、雪虫がふらふらと飛んでいます。2週間っほど前に目撃したときよりも白い綿毛が増量し、数も多くなっていました。近々またお山で雪が降るのかな…。

雪虫がまたチラホラ飛んでたよ!
ケモノの匂いがするっ!
中腹から美幌方面を臨む。
やたらとくん活…

中腹の広場で、ちゃっぴーのおやつタイムと休憩。そこからすぐのクリの木を見に行くと、先日の強風で落ちた栗のイガがたくさん!ところが近づいてみるとすべて空っぽ。先客がいたようで、キレイになくなっていました。来年までお預けです(泣)。

広場に着いたよ!おやつタイム。
大きなイガが沢山落ちてたけど、全部空っぽでした…すでに先客が。
頂上付近の若いシラカバの樹皮が真っ白!
ちょっとお野菜補給(笑)
やっと笑顔に!
ヤマザクラだけが少し紅葉してます。
帰りは下りなので軽快な足取り!
この木の葉っぱはけっこう赤いよ!

少し歩き足りなかったので、家に帰ってから、町内会の仕事を兼ねて町内を1周。来週からはぐっと気温が下がりそうです。秋の紅葉狩りはかなり寒い中での紅葉狩りとなりそうです。

…ご来読の証にちゃっぴーのお鼻をポチって頂けますとうれしいです!…
にほんブログ村 犬ブログ ジャックラッセルテリアへ
にほんブログ村

寒くなってきたよ

未明から朝にかけて、氷点下の気温を記録するようになった北海道。もう、朝晩はストーブが欠かせなくなってきました。昨日、ちょっと元気がなくてお散歩をお休みしたちゃっぴーですが、今日はすっかり元気に!

朝から天気は良かったのですが、午前中は風が強く、午後からは冷たい風が…。15時過ぎにお散歩に出かけた時の気温は12℃ほど。少し暖かめのおよふくを着せて市民会館までお散歩してきました。

天気は良いけど風が冷たいよ…
いせき公園楽ち~。
この高さの切り株は、飛び乗るのにちょっとギリギリになってきたかな…
屯田公園の紅葉の状況。
エゾヤマザクラが結構赤くなってた。
先日こぶし大だったマスタケが30cmほどの大きさに成長!ちょうど食べごろ!
直径15cmほどのムレオオイチョウタケらしきキノコ!
もう日がかなり傾いてきたよ…
薄荷蒸溜館前もハロウィンモード。
蒸溜館前の芝生を散策。
キノコ生えてないかな~。
今日も菊まつり会場へ!菊の香りをクンクン。

いせき公園、市民会館、ハッカ記念館を回った後は、今日も駅周辺の菊まつり会場へ。寒かったのと退勤時間前という事もあり、菊まつり会場もハロウィン会場も人はまばらでした。

駅前会場を歩いていたら、女子高生のお姉ちゃんから「可愛い~!触ってもいいですか?」と、声を掛けられ、トコトコ撫でてもらいに近寄るちゃっぴー…

駅前会場で女子高生にメンコメンコされたよ!
夜のライトアップもステキらしい!
わんこの香り?
キティちゃんのフレーム。
一般市民の手がけたお花。
これはベテランの作品!
例年より花がちょっと小さ目?
自由に弾けるピアノが置いてあるよ。

プロムナードで菊の花を見た後、駅裏に出ると風がさらに冷たくなってました。ハロウィン会場はガラガラで、人混みが苦手なちゃっぴーにはありがたい。ゆっくり会場を見て回りました。あったかいおよふく着て正解だったね!

ハロウィン会場も退勤時間前でガラガラでした。
おもちゃカボチャが可愛い!
遊びたげなちゃっぴー。
撮影スポットらしく、白いカボチャがたくさん!
わらのステージの撮影スポット。巨大なカボチャが置いてあったよ。
…ご来読の証にちゃっぴーのお鼻をポチって頂けますとうれしいです!…
にほんブログ村 犬ブログ ジャックラッセルテリアへ
にほんブログ村

菊まつり始まったよ!

昨日のお昼からずっと雨。今日のお昼過ぎに止んだので、雨の隙間を狙って2日ぶりのお散歩に。今日から北見の秋のメインイベントである「北見菊まつり」が始まったので、とりあえずハッカ記念館までお散歩してから、帰りに会場に寄ってきました。

雨上がり風も強くて葉っぱがいっぱい落ちてたよ。

気温は12℃ほどで、ちゃっぴーは今季初のおよふく!雨上がりだったので、雨靴も履いてのお散歩でした。今日の最高気温は12.4℃で、昨夜からちゃっぴー家ではストーブが稼働!大雪のお山では先日初雪を観測し、一気に寒くなりました。

タイヤ公園と呼ばれている近くの公園でひと遊び。

子供たちにタイヤ公園と呼ばれている近くの公園で遊んでいたら、ちゃっぴーの歩き方がなんか変!右前足のお靴がなんか履き心地が悪くて気になる様子(こういう状態を北海道弁で”いずい”と言うw)。急いで履きなおしてあげたら、気持ちよさそうに歩き始めました。

お靴がいずいよ~…
小町泉通の緑道で。
お靴履きなおしたから快適~♡
ハウチワカエデがいい色になってきました。
お天気はイマイチだけど記念館にはお客さんが結構いたよ。
突然雨脚が強まってきたので市役所で雨宿り。
菊まつりの駅前会場到着。

駅前会場の菊は、開花がまだ十分でないものも結構目立ちましたが、日を追うごとの楽しみという事で…。今日はあいにくの雨模様でしたが、人混みが苦手なちゃっぴーには好都合。珍しく逃げ回らずに会場を渡り歩けました(笑)。

ハロウィンの飾りつけも一緒にやってた!
駅前会場の菊の開花状況はまだ今一つといった感じ…

次は駅前と駅裏をつなぐプロムナード会場に移動。2階の通路には、インスタ映えスポットらしきものが、いつもより多めに設置されていました。時代の流れなのかな~。

プロムナードには水に浮かべた菊の花。キレイ!
プロムナードには撮影スポットがいっぱい用意されてます。
ゴールデンカムイ?の白いわんこか狼?をガン見。

ここからはプロムナードのアトリウムロビーの菊と菊人形の写真です。例年よりもちょっと少ないかな…厚物は結構あったけど線香花火みたいな花とか、懸崖ものが少ない気がしました。菊人形の今年のテーマは、亡くなられた松本零士氏にちなんで『銀河鉄道999』です。

駅裏の多目的広場の会場では、ハロウィンの飾りつけがメイン!オクトーバーフェストも兼ね、多数のキッチンカーが出店していました。会場には、わらのブロックでできたベンチを配したテーブルも用意されており、そこで飲食もできます。今日はわらが雨を吸ってびしょびしょで、誰も利用していませんでしたが…。

ハロウィンのカボチャがいっぱい!
雨模様で人がいつもより少なかったので珍しくご機嫌。
人混みが苦手なちゃっぴー…
せっかくのテーブルとベンチが利用されず…

コーヒーとタコ焼きを買って帰ろうと思っていたら、再び雨が降り出し、テントでしばらく雨宿りしてから帰宅。天気が良いときに、ちゃっぴー抜きでまた来たい!

いろんなキッチンカーが出店してたよ。
タコ焼き買って帰ろうと思ったのに雨が降り出して断念。
…ご来読の証にちゃっぴーのお鼻をポチって頂けますとうれしいです!…
にほんブログ村 犬ブログ ジャックラッセルテリアへ
にほんブログ村