山のレストランでご飯!

今日は夜から大雨の予報。雨が降る前にと、午後からお山のレストラン『桃源里 山乃家』さんへ遅めのランチを食べにお出かけ。ちゃっぴーは久しぶりの来店となり、ヤギのユキちゃんとチャッピーちゃんがお出迎えしてくれました。

白い方が母親のユキちゃん、茶色がチャッピーちゃん!

いつも看板犬をしていた山子ちゃんは、残念ながら去年亡くなったとのことです。いつも、お父ちゃんの車が見えると出迎えにきてくれたのが懐かしい。さみしいな…

築100年は経ってるんじゃないかと思われる古民家を改装したお店。

店内は開拓時代の日用品や農家の道具、開墾用ののこぎりなどの骨董品が博物館並みにあふれています。アイヌの木彫りの収集品や石垣島で『海乃家』を営む店主の書画なども飾られていて、見ていて飽きません。

アイヌの木彫りで勝手に遊ぶちゃっぴー。
石垣島のご主人が書いた書画。なかなか的を射ていますな…

一人でお店を切り盛りする女将さんのご主人が、石垣島にいる関係で、店内では沖縄の珍しいものが買えます。先週は下の写真のボンレスハム目当てに来ました。北海道ではここでしか買えない、パインを食べさせて育てたアグー豚の貴重なハム。激ウマで、もう市販のハムは食べられません!

沖縄100%の黒糖。先週来たときお土産にゲット。ウマウマです!
パイナップルを食べて育ったアグー豚のボンレスハム。激ウマでした!
豚肉と砂糖と食塩しか使ってないのだ!すべて沖縄の食材のみ。これ食べたら、添加物まみれの市販のハムが気持ち悪くて食べられなくなります。

一回りお店の中を探検し終えたちゃっぴーは、すっかりくつろいで料理が出てくるのを待ってます。今日のランチは知床鶏のチーズたっぷりドリア。待ち遠しいね~。

珍しくお行儀がいいちゃぴ。
北海道開拓時代の品々で飾られた店内。
まだなの~。
のれんの向こうが厨房です。
まだかな、まだかな~…
知床鶏とチーズたっぷりのドリア。すべて天然食材のみで、化学調味料などは一切入っていません!美味しかったー!
ちゃっぴーもおすそ分けを少々頂きました。

食事中、突然の雨。結構な降りでしたが、お店を出るころにはピタリと止んでくれました。なので、帰り道にある仁頃はっか公園に寄ることに。フカフカの気持ちのいい芝生で遊んでから、ちゃっぴーお気に入りの池のお魚さんウォッチング。ここは雨が降らなかったみたいで、草も乾いていました。ウマウマも食べたし、ちゃっぴーは超ご機嫌でした!(^^)!

帰りに寄った仁頃はっか公園。
フカフカの芝生が気持ちいいのだ!
薄荷御殿。
庭園のブルーシートも外され、さっそく池の周りを散策。
太鼓橋渡っていざ池へ!お魚さんを見に行くよ~。
水車と薄荷御殿。
ニシキゴイ寄ってきたー♡
超ご機嫌です。
北見田園空間情報センター『にっころ』。ハッカ製品も買えるよ!
…ご来読の証にちゃっぴーのお鼻をポチって頂けますとうれしいです!…
にほんブログ村 犬ブログ ジャックラッセルテリアへ
にほんブログ村

東陵公園までお散歩

午前中は青空が広がっていた北見ですが、午後からは曇り。でも、気温が20℃ほどで、お散歩には最高でした!久しぶりに東陵運動公園までお散歩してきました。適温で、ちゃっぴーは終始ご機嫌でした。

ちょっと曇ってるけどお散歩には適温!緑道から出発。
久しぶりの東陵公園。タンポポは綿毛になってました。
フィールドの向こうに道立体育館と私立体育館。
サッカー・ラグビー場の管理棟。
体を90°に曲げてサクラの古木をクンクン…
ここら辺はまだタンポポが咲いてる。向こうにツツジが…
ツツジとシラカバ並木がステキ。
ちょこっと駆け足。

途中の民家の庭先で、ボタンやシャクナゲが咲いていました。もうそんな季節なんだな~。公園ではちょうどナナカマドの白い花が満開!いろんなツツジも見頃になってきました。

ちょうどナナカマドの花が満開でした。
野球場の前でパチリ!
ここのシラカバ並木も好き!
ドウダンツツジかな?
パークゴルフ場を横切って野付牛公園へ。

今日は帰りに野付牛公園にも寄って、緑道沿いに帰宅。久々に7.3km、8,800歩のウォーキングでした。ちゃっぴーは、今年で11歳になりますが、10kmくらいのお散歩は平気です。まだまだ元気なちゃっぴーです!(^^)!

帰りは野付牛公園の坂を通って。
公園の森も新緑でした。
森の間の坂道をテケテケ下る。
東部緑道のツツジ。
コーヒー屋さんの近くの小公園でお遊び。
水郷と噴水の水は6月からかな…
…ご来読の証にちゃっぴーのお鼻をポチって頂けますとうれしいです!…
にほんブログ村 犬ブログ ジャックラッセルテリアへ
にほんブログ村

快晴の夏日

今日の北見地方、久しぶりに見事な快晴でした!最高気温は25.3℃の夏日。少々暑かったので、夕方いつもより遅めに出発。気温は23℃くらいだったかな?水のある風景を求めて、中の島公園コースのお散歩でした(^^)/

まだちょっと暑いね~。
久しぶりに見事な快晴!
水門の様子を見に行くよ。

水門のところに行く途中に見える魚道には、勢いよく水が流れてます。と、いう事は、すでに水門が下ろされたんだな~。農繁期に向けて農業用水を確保するために、川の水位を上げているのだ。今日、名古屋の取水場の水漏れ事故がニュースで流れてましたが、農家は大変ですね。

魚道に勢いよく水が流れてるので、水門は降ろされたみたい。
日陰を歩く…
川面に写る緑と水音…涼しく感じます!
常呂川は鏡のよう!
ビミョーな表情のちゃぴ。

久しぶりに来た対岸の芝のグランドは、青々として木立の緑も鮮やかに!今日はちゃっぴーと軽めのダッシュ。おやつ食べてお水を飲んで、いよいよ中の島公園へ。

対岸のグランド。木陰と緑が気持ちいい!
めっちゃいい天気です♡
第二観月橋。ホントは通行止めなのだ…
常呂川のちょっと上流。

そろそろタモギタケの第一陣が出始めてるかなと園内を探すも見当たらず。ちゃっぴーは入念にクン活を楽しんでいました。誰もおらず静かで、気持ちよく森林浴が楽しめました!公園を出た後は、しばらくぶりに秘密の道をお散歩。右手を流れる無加川の水音が涼しげです。

中の島公園でクン活からの…
ニコニコお座り~!
久々の秘密の道。
秘密の道から見える無加川。
無加川沿いの道を散策ちぅ。
ほとんど人に会うことはないのだ。クマが出そうな道です!

今日は秘密の道を通ったので、いつも立ち寄るカフェ『SOL』さんとは逆方向に出るのだ。しかし、出がけに「ソフトクリーム食べに行こうか!」と約束したことを覚えていたみたいで、家の方向に行こうとすると、そっち行かない!とばかりに立ち止まるちゃぴ。わざわざ戻って『SOL』さんにまっしぐら!そういうことは絶対忘れないんだよね~( ;∀;)。しっかりソフトクリームをおごらされたお父ちゃんでした!また写真撮るの忘れた…

今日もソフトクリーム食べたし、楽しかったね~。
…ご来読の証にちゃっぴーのお鼻をポチって頂けますとうれしいです!…
にほんブログ村 犬ブログ ジャックラッセルテリアへ
にほんブログ村

ライラックが開花!

今日の北見地方、最高気温は23.9℃。夕方23℃くらいで、道産子のお父ちゃんとちゃっぴーにはやや暑かったので、日陰の多い緑道をお散歩。しっかり、ちゃっぴーの給水ボトルも持参して!

暑い日は緑道のお散歩が最高よ!

久しぶりの東武緑道は、サクラやユキヤナギ、レンギョウは盛りを過ぎ、新しい花に入れ替わってました。ライラックやスズランが開花し始め、エゾノコリンゴやボケ、名前の分からない黄色い花が満開でした!この時期は、10日くらいで花が入れ替わり、景色が一変しますね!

緑道で最初に目に付いたのは白いライラック!
そして薄紫のライラック。
ちょっと蒸し暑くてハァハァしてます…
でも、天気が良くてご機嫌なちゃぴ!
濃い紫のライラックはまだ蕾でした。
スズランもいつの間にか、純白の可愛い花を咲かせてました!
ぱっと見、アイヌネギみたいだけど猛毒だからね~!
お父ちゃんお水飲みた~い…と、いうことで最初の水分補給。
水分補給して復活!

昨日雨が降ったせいか、いつになく蒸し暑い…。午前中曇っていた空も昼から青空が広がりました。とにかく風が強くて、帰り道はもろに向かい風で大変でした。お散歩中のちゃっぴーの笑顔の多さが、その日のお散歩の評価だと思ってますが、今日は満点の笑顔を頂いたので、お父ちゃんも満足満足(^^♪

日陰の多い緑道は気持ちがいいよ!
謎のオブジェと記念撮影。
エゾノコリンゴ。真っ赤な小さなリンゴが実ります!
あたりはアンズとサクランボの白い花びらが散乱してます。
ん~、いい天気!
本州産のツツジもぼちぼち咲き始めました。
風が強くて前髪が…
今日一番の笑顔、いただきました♡

団地に近い広場は、ちょっとしたお花畑のようでした。タンポポやツツジ、ユキヤナギに名前の分からない黄色い花。遠くから見るとレンギョウのように見えましたが、これはなんていうお花でしょう!誰か知ってる方がいたら教えてくださいね。※どうやら山吹のようです!

暑いから強風が気持ちいいらしい。
タンポポ、ツツジ、終わりかけのユキヤナギと謎の黄色い花…
遠くから見るとレンギョウのようでしたが、この花は何でしょう?
※山吹とのことです(^^)/
タンポポは今が盛りといった感じでした。
ボケの花のようですが、葉っぱが違うような…

帰りは常呂川の堰堤沿いに香りゃんせ(かおりゃんせ)公園に寄って帰宅。堰堤で2度目の水分補給もして暑さ対策もバッチリ?でした。ちゃっぴーは終始ご機嫌で、満足の1時間半でした♡

小町川の樋門のところでパチリ!
香りゃんせ公園の噴水はまだだよ~。
…ご来読の証にちゃっぴーのお鼻をポチって頂けますとうれしいです!…
にほんブログ村 犬ブログ ジャックラッセルテリアへ
にほんブログ村

モクレンが満開!

GWも明日でおしまい。昨日、いきなり29℃を記録した北見です!今日も25.3℃と夏日になりました。春のお花を見にフラワーパラダイスに行ってきました。

お山はちょうどモクレンとユキヤナギが満開です!サクラはすべて散ってしまいましたが、ヤエザクラとレンギョウはまだまだ見頃。大好きなワスレナグサと可憐なエゾエンゴサクにも会えました♡それでは、北見の春のお山の花をお楽しみください!

見事なレンギョウの群生がお出迎え!
シラカバも若葉の季節。
今日もご機嫌なちゃぴ。
ハイマツの向こうにツツジとユキヤナギが…
モクレンが満開でした!今がちょうど見頃かな。
少々暑いけど、頑張って登ってます。
モクレン、ハクモクレン、わずかに残っていたキタコブシ。
ちょこっと休憩ちぅ。
八重桜とユキヤナギ、ちゃっぴーのおちり。
見事なハクモクレン!
中腹のモクレンとユキヤナギ、ハクモクレン。
ハクモクレンのアップ。
ヒヤシンスも咲いてたよ。
かわいいワスレナグサ♡
景色に見入るちゃぴ。
桜が咲いてると見事な桜街道…残念!
見事なユキヤナギの群生。
これでサクラが咲いてたら最高だったのに…
タンポポとワスレナグサの天然の寄せ植え。
レンギョウとモクレン。
ユキヤナギとワスレナグサ。
可憐なエゾエンゴサク。優しい青色が魅力です。
池のそばのカエデの根っこのぼり!
…ご来読の証にちゃっぴーのお鼻をポチって頂けますとうれしいです!…
にほんブログ村 犬ブログ ジャックラッセルテリアへ
にほんブログ村

新緑の季節到来

寒いGWでしたが、今日は久々に穏やかな快晴になりました。昨日は、お昼に突然の豪雨と雹が降り、夕方は気温が3℃近くまで下がりました。そして明日は、最高気温が29℃の予報です!気温差が激し過ぎ…。

夕方、久しぶりに中の島公園までお散歩。街中のサクラはほとんど葉桜になりましたが、緑道と対岸の土手のサクラは、まだ花をつけていました!川沿いの木々は葉っぱが出始め、新緑の季節となりました╰(*´︶`*)╯♡

緑道の起点付近にはまだ桜が咲いてたよ!
葉っぱも出だしたけど、まだ頑張って花をつけてます。
エゾヤマザクラとちゃっぴー。
こんな感じで葉っぱが出始めています。
河川敷グランドも芝生が青々としてきました!
堰堤のサクラもかすかに花を残してます。

対岸のグランドも芝が青くなり、気持ち良さそうなのでちゃっぴーとダッシュ!今日はお父ちゃんの圧勝でした…ちゃっぴー、走れなくなってきたのか心配。中の島公園に向かう小道は、ドロノキの白い綿毛が早くも舞い始めていました。雪解けとともに伸び始めるルピナスもかなりの背丈に成長。川沿いのヤナギの新緑が爽やかです。

今日のかけっこはお父ちゃんの圧勝!ハァハァ…
信善光寺のサクラも左上にちらりと見えます。
新緑の季節だね~。
ドロノキは早くも白い綿毛を飛ばしていました。
若草色が目にやさしい…
土手の上のサクラ。
常呂川沿いのヤナギの新緑もキレイ。

つり橋があったころ、中の島公園は、ほぼ毎日来るちゃっぴーのお気に入りの場所でした。橋が壊れてからは遠回りしなければいけないので、めったに来なくなりました。ひと気もほとんどなし…

久々の中の島公園。小さいときはほぼ毎日来てたよね!
折れた小枝をカミカミ。
森の中をのんびり散策。

公園を後にし、市民スケート場にあるドッグランの様子を見に。GWで混んでるだろうなと思いつつ近づくと、まだブルーシートが張られていてオープンしておらず!ありえない!しかも、いつオープンするのかの告知もなし!

GWなのにドッグランはまだ閉鎖中!ありえない!
いつからオープンなのかも告知なし…

久々に気温が高めだったので、帰りにカフェ&雑貨のお店『SOL』さんに寄って、いつものソフトクリームをちゃぴとナメナメ。食べた後は、ちゃっぴー満足の笑顔でした!のんびり土手沿いの新緑を楽しみながら帰宅。気持ちよかったな~(^^♪

帰り道、お約束の『SOL』さんに立ち寄り…
いつものソフトクリームをナメナメ!
おいちかった顔♡(^^♪
川の土手沿いの新緑を楽しみながら帰路に。
今日は久々に暖かくて気持ちよかったね~。
…ご来読の証にちゃっぴーのお鼻をポチって頂けますとうれしいです!…
にほんブログ村 犬ブログ ジャックラッセルテリアへ
にほんブログ村