嬉しいことがいっぱい♡

4連休最終日の今日、ちゃっぴー、とっても嬉しい事がたくさんありました!まず、数年ぶりに、お母ちゃんとお父ちゃんと3人でお散歩に行ったこと♡お出かけ直後からハイテンションでニッコニコ!交互に顔を見上げながら、夕方のお散歩に。

今日は3人でお散歩だよ!楽ち~!
なんと、数年ぶりにお母ちゃんも一緒なのだ!
なんか晴れてきた…
ごーごー音がするところを見たがるちゃっぴー…
水門わきの魚道でした!カニさんもいるよ!

久しぶりに太陽さんが顔を出し、しかも、気温は20度ほどと、最高のお散歩日和です!緑のキレイな河川敷のグランドでお母ちゃんとかけっこ。その後、久々に3人で中の島公園へ。

お母ちゃんと鈍足同士でかけっこ(笑)
久しぶりの青空~!気持ちいい~!
木立の影が広いグランドを半分覆っています。
3人で中の島公園…5~6年ぶりかなぁ。
やっと草刈りされたけど、虫が多くて早々に退散。

公園を出て、少し先にあるドッグランへ再び…。今日は、連休最終日ということもあり、3組ほどの利用者がいました。他のわんちゃんが苦手なちゃっぴー…しばらくリードを外さずに様子見。人懐っこくてかわいいチワワとシーズーが、元気に走り回って寄って来てくれました。チワワちゃんに吠えられビビるちゃっぴーでしたが、いつもより接近。

元気で人懐っこいメイちゃん♡
しばらくリードをつけて様子見…。
トランポリンはつまんない…

飼い主さんが話しかけてくれ、なんとお父ちゃんのブログを見て知り、このドッグランに来てくれたとの事❣️うれち〜💕チワワのメイちゃんと、シーズーのココちゃん!ちょっとお友達になれたかな〜(^ ^)

リード外してもらったよ!

さて、ちゃっぴー、今日はハードルの特訓。お母ちゃんのサポートもあり、一段は軽くクリア。一枚板を追加し、二段に挑戦!なんとこれも一発でクリア!やれば出来るじゃん、ちゃっぴー♡しかし、その他の遊具は、まったくダメダメなちゃっぴーでした💦

お母ちゃんにどや顔。
シーソーは怖くてまだダメです。

ちょっとだけ、ちゃっぴーのほうからメイちゃんココちゃんに近寄って一緒に走るシーンが…お父ちゃんは感激です!笑顔で他のわんちゃんと駆け回る…長年の夢が実現しました!うれち〜(≧∀≦)

たっぷり遊んだ帰り道、ドッグラン近くにある雑貨&カフェのお店『SOL』(そる)さんに寄り、ソフトクリーム(お父ちゃんは数十年ぶり!)を2つテイクアウト。ちゃっぴーは初めてのソフトクリームに大喜び!交互にナメナメしながら、無加川の堰堤をてけてけ歩いて帰宅。楽しい、嬉しい、美味しいお散歩でした♡

…ご来読の証にちゃっぴーのお鼻をポチって頂けますとうれしいです!…
にほんブログ村 犬ブログ ジャックラッセルテリアへ
にほんブログ村

北見ドッグラン初レポ

7月18日、市民スケート場にオープンした北見初のドッグラン『ミントフィールド』に初めて行って来ました!コロナの影響か、オープンまで市による告知はなく(現在は北見市民スケートリンクのHPで閲覧可)、今日も貸切状態でした。

小雨だけど、走りまくるよ~!

会場まで歩いて30分ほど。利用しに来たと思われる、ミニシュナを連れた女性が、会場を通り過ぎてすごすごと帰るところでした。理由はたぶん、登録しにきたけどワクチンと狂犬病の予防接種の証明書を持参して来なかったからだろうと思います。事前の告知がなかったので、出直す方が沢山いたと思います。お父ちゃんは、お友達のハルくんのママさんから聞いていたので、証明書を持参!

小型犬エリアも広いけど、大型犬エリアはさらに広いよ~。

初回の登録には、ワクチン接種と狂犬病予防接種の証明書が必要です!管理棟の受付で、申請書を記入し、注意事項を熟読し、規約を守る事に同意してから提出。登録証を発行してもらい、登録料の¥500を支払います。登録証と2回分の無料券がもらえます。そのまま利用する場合は、無料券を一枚消費し、受付で渡されるピンクの腕輪を付けて会場へ。

普段利用する際は、受付で登録証を提示し、利用開始時間を記入。1回¥300の料金を支払い、ピンクの腕輪を付けて利用します。回数券も販売していて、12枚綴りで¥3,000です。利用した後は、ピンクの腕輪を受付に返し、終了時間を記入して退場。来シーズンからは、シーズン券も販売するそうですが、金額はまだ未定との事でした。

広いドッグランには誰もいないよ!ちゃっぴーの独り占め!

登録を終え、いよいよちゃっぴーのドッグランデビュー!小型犬エリアは、貸切状態です!(中型犬は、大型犬・小型犬エリアどちらを選んでもOKです)ミニアジリティーの用具は、自由に使えます。丸太が並べられたステップワーク?、シーソー、ハードル、トランポリン、Aランプ(三角屋根の障害)、スラローム、トンネル、ドッグウォーク(平均台みたいなやつ)があります。

それでは、ジャック界でも屈指の運動能力(下から💦)を誇るちゃっぴーの華麗なアジリティーをご覧下さい❣️

まずはハードル。ジャンプはお手のものよ~!
周りをグルグルできたよ( ;∀;)…
シーソーはまかせて!
途中で落ちとるやん!
難易度の高いAランプ!たいしたことないね…
ふ~ん…こういう構造ね…
トランポリンは得意よ~。
今日はこれくらいにしといたろ…
とりあえず、ちっこかけとくね。
スラローム!ジグザグに走るやつやん…今日はパス!
トンネルくぐらしたら5本の指に入るで!
なにこれ、入口ちっちゃ…
お父ちゃん、もう帰ろ~…と、外を見るちゃぴ。
ちっこか~い(≧▽≦)
帰りたいんか~い!
ちっこはこのタンクのお水とじょうろできれいにします。
再び出口を見るちゃっぴー。すっかり飽きてます(;’∀’)
帰るよ~って言ったら、ようやく走り?ました!

まあ、初めてなので今日はこれくらいに抑えたちゃっぴーですが、1か月後はシュシュっとすべてをこなせるようになってるから期待しててね~(;’∀’)

…ご来読の証にちゃっぴーのお鼻をポチって頂けますとうれしいです!…
にほんブログ村 犬ブログ ジャックラッセルテリアへ
にほんブログ村

番外編 山のレストラン“桃源里 山乃家”のこと

以前、このブログでも何度か紹介させていただいた、大人の隠れ家的レストラン『桃源里 山乃家』についてのお話です。長文になります(汗)

山乃家は、中野透さん、ひとみさんご夫婦が10数年前に、北見の郊外に築100年ほどの古民家付きの山を購入し、数年かけて改修しオープンしたレストランです。

こだわりは、化学調味料や農薬、添加物の一切入っていない自然のままの料理を提供することです。水にもこだわり、水道水は使わず、ご夫婦で苦労して井戸を掘り、天然の湧水のみを使っているのです。

それには深い訳があります。ご主人の透さんは、長年大病を患い、長期にわたる投薬治療の甲斐なく、何度も死の淵を彷徨ったのです。しかし、沖縄・石垣島での自然食や薬草による漢方の処方で体調が改善!独自に勉強を重ね、ついに現代医療に頼ることなく、病を完治させたのです!

まさに『医食同源』を体現させた方なのです。現在、透さんは、石垣島で『海乃家』を元気に運営しています。

ところが、今年の春、山乃家のお店の前の物置小屋が、雪の重みで倒壊してしまいました!かなりの惨状で、女将さんのひとみさん一人ではどうにもならないだろうと、お店を閉める決断をしました。

Facebookに投稿された、その小さな告知を見た『山乃家』のファンは愕然!お父ちゃんもその1人です。透さんに掛け合っても意思は揺るがず…。

ところが、しばらくして、「根強いファンの後押しに負け、お店を再開します」との嬉しい投稿が!その週末、すぐに下見に行くと、なんと、瓦礫はすでにキレイに片付いているではありませんか!常連さんの後藤さんという養蜂家の方が、一人でやったとの事。これが石垣島のご主人の心を大きく動かしたようです。

女将さんから、外にあるピザの石窯に小屋掛けするという話を聞き、すぐに後藤さんに連絡をとってもらい、お手伝いさせて頂くことに。お店の再開を決意してくれたご主人のために、また、熱烈な山乃家ファンの皆さんのためにも、これを再スタートの象徴的な物にすべく腹を決めました。

5月の末から、毎週土日に通い、後藤さんと2人で相談しながら作業を進めてきました。そこにある廃材のみで、お金をかけずに小屋をかける。設計図はなし!お父様が大工だったという後藤さん…とにかく、この方の持っている道具と知識、トラブルに対する対処能力が素晴らしく、棟梁の指導のもと、1か月半ほどかかって、本日ようやく完成したのです!

『桃源里 山乃家』この看板が目印です。
ピザじゃなくてピッツァなのね~!
後藤さん手作りの電柱廃材利用の土留め!
今回完成したピザ窯の小屋掛け。

規格の揃っていない廃材、割れや欠け、ねじれがあり、作業は毎日予想もしない困難に直面。おまけに老眼で曲尺のメモリを読むのも一苦労…棟梁の後藤さんは、平日も来て黙って歪みを直したり、いつの間にか崖地に立つ石窯の周りの土留めをし、土を入れ、使えない廃材で薪を作り、次の作業の足場を組み、段取りを整えてくれていました!

築100年の古民家を改修したお店!
看板犬の山子がお出迎え。
廃材で作ったピザ小屋。本日トタンを張り終え完成!
土日に集まり、ちまちまと作業を続けてきました。
棟梁、最後の仕上げにオブジェを設置。
棟梁の後藤さんと女将さんのひとみさん!
顔がパンパンなお父ちゃんと後藤さん。完成の記念撮影!

今日は、完成祝いに初めて窯に火を入れ、女将さんがピザを焼いてくれました!もちろん、自然素材100%のピザです!激ウマでした。この味を一人でも多くの皆さんに知っていただきたいのです。今後、週末を利用して、お店周りの環境整備作業も少しずつ進めて行きたいと思っています。賛同してお手伝い頂ける方も募集したいと考えています。

小屋完成後初の火入れ!
完成祝いの激ウマピザ!小麦粉も無漂白、無添加。
わんこも入れるお店です!
以前、ちゃっぴーと行った時の写真です。

かつて『黄金伝説』というテレビ番組で、ココリコの田中さんによる紹介もされたという『山乃家』。今後も長くお店が続くよう願って止みません。

【桃源里 山乃家】

  • アクセス:仁頃ハッカ公園を過ぎ、常呂・日吉方面へ左折。道なりに3kmほど。
  • 営業時間:金・土・日・祝日の11:30〜17:00
  • 電  話:0152-57-2121
  • …ご来読の証にちゃっぴーのお鼻をポチって頂けますとうれしいです!…
    にほんブログ村 犬ブログ ジャックラッセルテリアへ
    にほんブログ村

    ドッグランいよいよOPEN!

    今日は、午後から久しぶりの快晴でした!明日いよいよオープンするドッグランの下見を兼ねて、中の島公園までお散歩してきました!

    今日はドッグランを下見に行くよ~!

    常呂川第二頭首工管理橋(長い💦)を渡って、対岸のグランドへ。河川敷のグランドは、青空に芝生が映えてキレイ!常呂川もたっぷりと水をたたえ、ゆったりと流れてます。天気が良くて、ちゃっぴーもご機嫌。

    久々の快晴!芝のグランドがきれいに見えます。
    おじちゃん二人、釣りしてたよ。
    こういうとこに上りたがるのね~。
    満々と水を湛える常呂川。

    対岸のグランドで、久々に駆けっこ!デブ気味のちゃっぴーに圧勝のお父ちゃんでした!中の島公園は、つり橋が流されてからあまり人が訪れないせいか、草刈りもされず荒れた感じです…。

    これから向こうまで競争するとこ。
    ハァハァ…お父ちゃんの圧勝!
    中の島公園は草が伸び放題で荒れてました…

    築堤をしばらく歩くと、右手に市民スケート場が見えてきます。入り口すぐ右側が、新しくオープンするドッグラン『ミントフィールド』が!ミニアジリティーのコーナーもほぼ完成。チューブやシーソー、ジャンプ用の柵、トランポリンなどがありました。入り口には、シバ犬の招き犬?の彫像。

    砂利道の築堤をしばらく歩くと…
    明日オープンするドッグラン『ミントフィールド』!
    こちらが小型犬用のフィールド。青い屋根の待機所の向こう側が大型犬用のフィールド。あちこちにアジリティー用の用具が見えます。
    入口に招き犬?

    利用に関しては、初回のみ有料登録をする必要があります。登録は、スケート場の管理棟で受付との事(金額は不明)。利用時間は、平日10:00〜18:30(または日没まで)土・日10:00〜18:00(または日没まで)。今年度の利用期間は7月18日〜10月25日までです。

    入り口前の掲示板に注意書きが。
    左奥が管理棟です。ここで登録受付です。

    帰り道、無加川の堰堤でお友達のハルくんに会ったよ!今度ドッグランで遊ぼうね❣️

    帰り道は無加川の堰堤を。このずっと先でハルくんに遭遇。
    …ご来読の証にちゃっぴーのお鼻をポチって頂けますとうれしいです!…
    にほんブログ村 犬ブログ ジャックラッセルテリアへ
    にほんブログ村

    束の間の青空

    またしばらく太陽さんを見ない日が続いてましたが、夕方のお散歩で久々に青空が!朝のお散歩をサボっちゃったので、夕方はたっぷりロングウォークしてきました!

    無加川の土手伝いに、常盤公園へ。今日の最高気温は20.5度と、涼しくて最高のお散歩日和でした。公園ではたくさんのワンちゃんがお散歩してましたよ!

    ほんの束の間、青空が見えたよ!
    今日はたくさんのワンちゃんがお散歩してる。
    風がひんやりしてて、気持ちいい~!
    うなじ?がかわいいちゃっぴー♡

    公園に到着する少し前、ほんの短い時間でしたが、青空が覗き久々の日差しが…。でも、またすぐに薄い雲が空を覆ってしまいました。

    園内をのんびり散策してから、今日は更に市民会館へ。図書館跡地の大きな切り株にキノコの様子を見に。イタチタケが大発生してましたが、あとはさっぱり。

    市民会館横の高知ひろば。
    図書館跡地にイタチタケが大発生中!
    きれいなイタチタケです!
    ホタルブクロが一凛だけ。
    おっきな切り株のぼりでご満悦。
    ベニタケ科のキノコと松ぼっくり。
    巨木な切り株。開拓時代はこんな木がたくさんあったんだろうな…
    サラダバーちぅ。なんか、めんこい!

    更にハッカ記念館へ。長いことシートで覆われていましたが、塗装工事が終わり、綺麗になった建物がお目見え!まだコロナが心配だけど、たくさんの人が見にきてくれるといいな〜。中で北見のハッカの歴史を解説してくれるのですが、解説員の方の説明がとっても面白いと評判ですよ!

    ハッカ記念館への裏道のイエローダイヤーズカモミールが満開!
    リニューアルしたハッカ記念館がお披露目!
    屋根も壁もきれいになったよ!
    窓枠の色もステキ!

    北見の市庁舎も9月に完成します。かなり足場が撤去され、全体像が見られるようになりました!今日は8kmのロングウォークでした!ちゃっぴーもちょっとお疲れのようです(^ ^)

    建設中の北見市新庁舎。9月に完成予定です。
    …ご来読の証にちゃっぴーのお鼻をポチって頂けますとうれしいです!…
    にほんブログ村 犬ブログ ジャックラッセルテリアへ
    にほんブログ村

    雨雲避けて津別〜相生

    なんだか疲れが溜まって、昨夜は久しぶりに置戸町の温泉“ゆぅゆ”へ。(車で片道50分)サウナはしばらくコロナの影響で使えなかったのですが、同時に四人までという条件付きで使用可になってました!2時間ほど温泉三昧でリフレッシュ❣️

    今日は15時から、豪雨を含めた雨の予報が出ていたので、夕方のお散歩どうしようかな〜と思いながら、雨雲レーダーとにらめっこ。津別から阿寒方面は雨雲が通過しない事が判明❗️で、昼過ぎからちゃっぴーとドライブに。

    津別に差し掛かったころ、一瞬大粒の雨がバラバラと…しかし、すぐに止み、その後はまったく雨に当たらず❣️

    久々の津別河岸公園!
    緑がいっぱいで気持ちいいよ!
    きれいに手入れされた園内。

    津別の河岸公園は、キレイに草が刈られ、緑が鮮やかです!巨木が素敵な木漏れ日と木陰を提供してくれて、体感気温は街中よりマイナス5度。ちゃっぴーもご機嫌でした!たっぷり園内を散策してから相生の鉄道公園へ。もちろん、クマヤキも目的の一つです!

    街中よりはるかに涼しいのだ!
    木陰がたくさんあるのでサイコーです。
    川のほうにも行ってみたよ。

    いつもより観光客が少なく、外にあるクマヤキの売店は閉鎖中。物産館の中での販売でした。並ばずに買うことができました!夏は冷え冷えの『ナマクマ』(小倉あん&ホイップクリーム)が最高です!お父ちゃんが注文したのがラスイチでした…ラッキー♡

    ゲットしたクマヤキ4種!デザインはシゲちゃんこと大西重成さん!
    中身はこんな感じ。袋にくっつかないよう経木が…
    鉄道公園内をお散歩!
    白樺並木がきれいなのだ。
    ちょこっと駆け足。
    あっちに行ってみたいらしい…。

    白樺並木のある公園を散歩してから、東屋でちゃぴとナマクマを堪能!帰りに再び津別の河岸公園で遊んでから帰路に。

    東屋で冷え冷えのナマクマを。
    小倉あんとホイップクリーム!ちゃぴもちょっとだけ。
    自販機もクマヤキ仕様!顔ハメパネルもあるよ!
    ごきげ~んなちゃっぴー!
    シゲちゃん作の案内板!
    木陰でまったり。
    ちゃっぴー、そろそろ帰るよ。

    北見はさぞかし雨が降ったんだろうな〜…雨にあたらず正解だったな〜などとニヤケながら北見に着いたら…道路乾きまくりやん!いっこも降ってへんやん!太陽でとるやん!なんやねん”(-“”-)”

    …ご来読の証にちゃっぴーのお鼻をポチって頂けますとうれしいです!…
    にほんブログ村 犬ブログ ジャックラッセルテリアへ
    にほんブログ村

    暑い日が続いてます💦

    気がついたら、1週間ぶりのブログ更新💦先月末は、涼しい日が続いていたのに、7月に入ってからは、連日の夏日や真夏日!しかも、コロナ騒動も冷めやらぬこの時期に、九州を中心に甚大な豪雨被害。神様は、人間中心の文明社会をリセットしようとしてるのかな…などと思っちゃいます。

    なんか、パピーみたいな顔してる…
    朝露に濡れた草が、ひんやり気持ちいいね!

    太陽さんが少し高く昇ると、すぐにアチチとなるので、毎朝6時前に起きて、涼しいうちにちゃっぴーと朝のお散歩です。ちゃっぴーもそれが分かるのか、時々「お父ちゃん、涼しくて気持ちいいね!」って顔して見上げてニッコリしてくれます(^^)/

    目細っ!
    朝はやっぱり切り株のぼりだよね。
    バックネット裏でも…
    沿道のお花が満開。
    グランドに小さなお花畑。種が飛んできたのかな?

    まだ朝露に濡れた公園の草むらで腹ばいになってクールダウン。水筒のお水が欲しい時は、お父ちゃんの顔を見ながら、2回舌をペロリ…それで通じるのだ!

    公園で「わ~い!」
    出勤してきたバスの運転手さんをガン見。
    耳毛長~い。

    カラスが子育ての真っ最中で、気が立っていて、巣に近づくと威嚇してきます。今朝も2回低空飛行でちゃっぴーを威嚇!カラスとバトルしながらハッカ記念館へ。シートをかけて外壁を化粧直ししてる最中ですが、チラッと覗いてきました。前よりピンクが鮮やかになったような気が…もうしばらくしたらお目見えです!

    カラスと散々バトル!
    まだ塗装途中だけど、ちらっとお見せします!
    赤いセイヨウノコギリソウが咲き始めたよ!
    白い花に遅れて咲き始めた赤い花。黄色は一番最後!
    蒸溜館近くでもカラスが威嚇してきます。気を付けてね。
    あちこちクン活ちぅ。
    …ご来読の証にちゃっぴーのお鼻をポチって頂けますとうれしいです!…
    にほんブログ村 犬ブログ ジャックラッセルテリアへ
    にほんブログ村