長靴履いてお散歩

予報では、お昼から雨。朝は曇りでしたが、夜中に降った雨で道が濡れていたので、ちゃっぴーは長靴を履いてお出かけ。出かけて間もなく雨粒がポツリ…こういうケースがやたら多く、ちゃっぴーは雨女かも💦

今朝は雨上がりだから長靴履いてお散歩だよ!

中学校の通学路は、ツツジが紅葉し、ナナカマドも真っ赤な実をつけてます。何度も家の方に戻ろうとするちゃっぴー…この後雨が降り出すのを知っていたかのようです。

近くの公園で遊んでたら、やや降りが強くなってきたので、隣のドラッグストアで、しばし様子見。今日は、雨も想定した格好で来たのでお散歩続行!

公園で遊びちぅ。
雨が降ってきたよ…この後隣の建物で様子見。

小町泉通りの緑道のミズナラの根元に、去年を上回る大量のカキシメジ(毒)の群生が!イタヤカエデは、赤くなりきらずに葉が落ちはじめてました。

小町泉通の緑道を散策中。
足元に何やらキノコがいっぱい!
カキシメジ(毒)が今年も大量発生!
ミズナラの落ち葉。
緑道のイタヤカエデは赤くなりきれなかったみたい…
散紅葉がキレイです!
これはナナカマド。葉っぱも実も真っ赤です!鳥さんがいたよ。
小雨なので気にしないで行くよ~。

ハッカ記念館では、展示していた菊の花が販売中!仲良しの職員さんを見つけて駆け寄るちゃっぴーでした。菊の花には興味がなく、ハロウィンの飾り付けのおもちゃカボチャのあたりをウロウロ。

ハッカ記念館、道内各地のナンバーの車が…
仲良しの職員さんを見つけて駆け寄るちゃっぴー。
菊の花が展示販売中です。買いに来てね~♡
おもちゃカボチャのあたりをうろつくちゃっぴー。
おもちゃカボチャ。いろんな種類があるらしい。
ハロウィンには、なぜカボチャなん?
ヤマザクラの落ち葉のじゅうたん♡

さらに雨脚が強まり、マンションのエントランスで雨宿り。小降りになってから、いつものローソンへ。買い物して出てきたら、馴染みの店員さん2人がちゃっぴーの靴がかわいいとなでなで中(笑)

雨脚が強まり、しばらく雨宿りちぅ。
駅裏のツツジとイチョウ並木が美しい!
東部緑道のイチョウ並木。かなり黄色くなってきた~!
かなり落ち葉が積もった場所も。
いよいよ秋も終盤です!小雨のお散歩でした。

知らないおばちゃんにも何度も「あら〜、靴履いてるの?いいね〜。」と声をかけてもらいながら駅裏へ。緑道のイチョウが、いよいよ黄色味を増し、美しい落葉が始まりました。ちょっと雨に降られちゃったけど、楽しかったね!

…ご来読の証にちゃっぴーのお鼻をポチって頂けますとうれしいです!…
にほんブログ村 犬ブログ ジャックラッセルテリアへ
にほんブログ村

菊まつりは中止(;_;)

毎年楽しみにしている、北見の秋の一大イベント『菊まつり』が、コロナの影響で中止となりました。祭りのために丹精込めて育てられてきた菊の花々は、会場を分散して展示されています。

ハッカ記念館ではハロウィンと一緒に菊の展示が。

菊の展示会場の一つとなっているハッカ記念館では、ハロウィンの飾り付けと共に楽しめますよ!展示終了後は、菊の販売も行われます。

今年もおもちゃカボチャに戯れるちゃっぴー。
なんか楽しいらしい…蒸溜館のドアがきれいになってる!

菊人形は、駅前のパラボのバスターミナル側入り口前に展示中。(写真撮り忘れた💦)駅前広場にも沢山の菊の花が展示されてます。

駅前広場ではたくさんの菊が展示中です。
キレイでとってもいい香り!

駅のプロムナードには、菊の花のほか、“あまびえ”やキティーちゃんのフレーム、菊人形の顔はめなど、インスタ映えを楽しめるものも展示されてまーす♡

あまびえ様の股間をくんくんするちゃぴ!!
プロムナードの1階アトリウムで。
これであなたも菊人形になれます。
今年はコンクールもやらないのかな~。

駅裏のイタヤカエデとイチョウ並木が素敵ないろになってました。家の近くの緑道のイチョウも黄葉が進んでます!

プロムナードを出たとこのイチョウが美しい。
緑道のイチョウ並木も黄葉!
しょぼい顔しない!
…ご来読の証にちゃっぴーのお鼻をポチって頂けますとうれしいです!…
にほんブログ村 犬ブログ ジャックラッセルテリアへ
にほんブログ村

お山までお散歩したよ!

今日も秋晴れの北見です。気温は少し低めでしたが、午後から久しぶりにフラワーパラダイスまでお散歩に。片道歩いて約30分の所にある、手ごろなお山です。春は山菜採りとお花見、夏は色とりどりのお花が楽しめ、秋はキノコ採りとクリ拾い、紅葉狩りが楽しめます!

お山に向かう途中の景色。いい感じの枯れ色に!
風が冷たいのでちゃっぴーもおよふく着てお出かけ!

久しぶりに会った管理人のおじさん達としばしキノコ談義(笑)。登りはじめの左側の池のまわりの紅葉がいい感じになってます。シラカバとコブシ、モクレンの並木道は青空がキレイで、とっても気持ちが良い!

着いた~!今日も秋晴れです!
これから頑張ってお山に登るよ!
池の周りの紅葉が結構きれいになって来たな~。
ちょっと登って上から撮影。
いい感じの色合いです。
シラカバ並木は青空に映えるね~!
紅葉とちゃっぴーのおちりっ!
真っ赤です!
紅葉をバックにパチリ!

最初のU字カーブのところにあるカエデが見事に紅葉。枝垂れ紅葉は、残念ながらまだ紅葉しておらず。これが真っ赤になると、息をのむような美しさなのだ!

ここのモミジはいつもいい色になります。
左にチラッと見える枝垂れ紅葉が真っ赤になるとさらに美しいのだ!

シラカバ街道から、お山全体の景色を撮ろうと思ったけど、意外と紅葉が進んでおらず、あまり絵にならず…。広場でちゃっぴーのおやつタイム。その後、キノコとクリの様子見。今月末でシーズンオフに入るので、園内の落ち葉を片付けているらしく、栗のイガもあまり落ちてませんでした。でも、ちょっとだけ拾ってきました(^_^)

シラカバ街道のちゃっぴー。
シラカバ街道からお山全体を俯瞰。
広場でちょっと休憩。
フウセンタケの仲間かな?小ぶりのキノコ発見。
クリのイガが片付けられて、ちょっとしか拾えなかったよ。
もうちょっとで頂上だよ!頑張れ~。
頂上手前に小さなヤマモミジ。

頂上で休憩後、裏道のヤマザクラ並木を通って下山開始。そこに今日一番のモミジを発見!しかし、逆光のため、下の道から再度撮影。干しミミズ探しに熱中するちゃっぴーを急かし、池の近くへ。いつもはモミジのトンネルになる最後の下りは、まだ紅葉しきれておらず…また来週来てみることにします。今日は山登りを含め、2時間のロングウォークとなりました!

頂上でまた少し休憩。西日が低くなってきたね。
ヤマザクラ並木で見つけたきれいな紅葉!今日一番かな?
落ち葉とめんこたん♡
さっきのモミジを下から撮影。
モミジのトンネルはまだまだこれからのようです。
池のそばのノムラカエデだけが真っ赤に紅葉。
…ご来読の証にちゃっぴーのお鼻をポチって頂けますとうれしいです!…
にほんブログ村 犬ブログ ジャックラッセルテリアへ
にほんブログ村

今日も紅葉狩りっと!

またまた朝から快晴の北見地方です!昨日は、とうとう氷点下の気温になりました(マイナス0.3度)家の裏の緑道は、かなり落葉が進みました。なので、あまり期待せずに、お散歩がてら紅葉狩りに…。

小町泉通のヤマザクラ。快晴の空に映えます!
青空のいせき公園でご機嫌なちゃっぴー。
緑の芝生に真っ赤な落ち葉が美しすぎます!
誰もいない公園で、ひっそりと季節が進んでます。
気持ちいいのか、珍しくお座りしてまったり。

キノコの様子を見に、いせき公園へ。ヤマザクラやナナカマドがいい感じに紅葉してます!青空が綺麗なので、ひときわ綺麗にみえるのかも。ちゃっぴーも気持ち良く林でクン活。時期を過ぎたヒラタケが少々あるのみ。

緑から赤へのグラデーション!空の青さ!
キノコはほとんど見当たらず…
ちょこっと切り株のぼり。
林を散策ちぅ。
突然カメラ目線!(笑)
真っ赤になったナナカマド!
丸木のベンチを入念にクンクン…
たのち~!

市民会館の前庭は、まだ紅葉が見頃でした!コブシは、ほとんど葉を落とし、冬を迎える準備が完了のようです。たっぷり林の中を散策。芝のあちこちにツチスギタケモドキ(食不適)が発生中。ヤマブドウの葉も赤紫色になってきました。

市民会館の前庭に着いたよ!
まだまだ見頃です!
パーゴラのお休みどころ。燃えるような色合い!
青空と強烈なコントラスト。
落ち葉がいっぱい!
ほとんどコブシの落ち葉です。
ここんとこもなかなかキレイだよ!
ツチスギタケモドキが大量発生中!
ヤマブドウも紅葉が進んでます。

Go Toトラベルの影響か、ハッカ記念館は週末になると、道内外の車がいっぱいです。道内も広い範囲で再びコロナの感染者が増加してますが、不思議なことに、重症患者や死亡者は激減…ウイルスが弱毒化したのかな?

薄荷蒸溜館。花壇のハーブはすべて片づけられました。
観光客を見てニヤケるちゃっぴー。

帰り道、ちゃっぴーのリクエストで、駅裏の風の子公園に。ここのイチョウは早くもかなり黄葉が進み、隣のヤマザクラの紅葉と色を競い合ってました!今日もちゃっぴーはご機嫌でした♡

久々に風の子公園。
イチョウがかなり黄色くなってました!
ここのイチョウとヤマザクラの落ち葉がキレイなんだな~。
…ご来読の証にちゃっぴーのお鼻をポチって頂けますとうれしいです!…
にほんブログ村 犬ブログ ジャックラッセルテリアへ
にほんブログ村

秋のお散歩♡

朝から見事な秋晴れの北見です!天気予報では、今週いよいよお山に雪が降り、平地でも氷点下の朝を迎えるとのこと…。でも、今日は暖かくて最高のお散歩日和でした!

まずは中学校の校庭で朝の切り株のぼり。
また新たにナラタケの大発生が!
気持ちの良い天気で、ご機嫌のちゃっぴー!
極太のボリボリ(ナラタケ)!
松林にはベニテングタケ(毒)が金色に光ってました。
今日は久々に暑いくらいの気温です。
近くの公園のヤマザクラはほぼ落葉してました。
公園の切り株においしそうなヒラタケが…

ショートコースで、ハッカ記念館までお散歩。木立の紅葉は、ますますいい色合いになり、沿道にはキノコやドングリがたくさん見られ、楽しいお散歩となりました。

緑道には、すっかり葉を落とした木々も。
今年もカキシメジ(毒)が大量に出始めたよ!
落ち葉がきれいな秋の緑道。
ナナカマドは、葉も実も赤くなってます。
農協の集荷場のコンテナの山。これ全部タマネギ!
農協前のシラカバ並木がキレイです!
葉っぱの形からハウチワカエデかな?
落ち葉がキレイすぎます!

ハッカ記念館では、女性の職員さん2人から熱烈な歓迎を受け、抱きつきまくるちゃっぴー!駅裏のイチョウが、黄色く色付き始めました。イチョウは、最も遅く芽吹き、晩秋にかけてゆっくりと黄葉します。そして、ある寒い朝に、一斉に落葉します。イチョウの葉がすべて落ちると、いよいよ長い冬です。

見事な秋晴れ!薄荷蒸溜館。
芝に散ったヤマザクラの落ち葉も素敵です!
ちゃっぴーも気持ちよさげ…
とうとうイチョウも色づき始めました。

『木のプラザ』前のイタヤカエデもいい色になって来ました。久しぶりになかよし公園で遊んでから帰宅。紅葉の季節のお散歩は、時間が経つのを忘れますね!20kmくらい平気で歩けそうです!

芸文ホール前でパチリ!
多目的広場も黄色い落ち葉でいっぱい。
枯葉がカサカサ音を立てて楽ち~。
オホーツク木のプラザ前の紅葉。
久々に寄ったなかよし公園に謎のイグチが大発生。
なかよし公園の紅葉もなかなかです!
まっ黄色の葉っぱが青空に映えます。
…ご来読の証にちゃっぴーのお鼻をポチって頂けますとうれしいです!…
にほんブログ村 犬ブログ ジャックラッセルテリアへ
にほんブログ村

モミジが綺麗だよ!

今日は、午後から晴れるとの予報を信じ、2時頃富里森林公園までドライブ。実は、数日前にも一度行ったのだ…快晴で最高の撮影日和!ところが、いざ撮影開始と思ったら、スマホがない!やらかしたお父ちゃんでした💦

途中にある「工房とみさと」。素敵な建物です。
冨里森林公園に着いたよ~!
気持ちいいよ!わーい!
超ご機嫌なちゃっぴーです。空気もうまい!

今日は、バッチリ一眼レフを準備してのリベンジ。前回のように快晴ではなかったけど、そこそこのお天気で、モミジもさらに紅葉が進んでました!

今日はお父ちゃん、ちゃんとカメラ持ってきたね!
前回より紅葉が進んでいます。
センターハウスを望む。

何回来てもちゃっぴーはご機嫌!やっぱり自然の中が一番気持ちがいいみたいです!テントサイトには、キャンパーが3組ほど。夜は寒いよー…。バンガローの並んでるあたりに、目的のモミジが!燃えるような色彩が、ひときわ目を惹きます!

テントサイトには3張りほどのテントが…
バンガローの向こうにひときわ赤い紅葉が!
前回目をつけていたモミジ!
ど~ですか~!この鮮やかな色彩!
ちゃっぴーも感動で言葉を失う美しさです(笑)
シラカバに囲まれたバンガローも素敵です!

丸木橋を渡って、奥の広場へ。苔まじりの芝生に秋のキノコがにょきにょき!思わず撮影しちゃうお父ちゃんでした♡

お父ちゃん、広場で遊ぼ~!
広場からキャンプサイトを眺める。
ちゃっぴーも最高の笑顔です!
展望台からダム湖と橋を望む。
苔むした芝の広場にはシラカバの並木が。
美しい毒キノコ!
美しいわんこ!(笑)
イグチ科のキノコが二つ…ヤマイグチかな?
アカヤマタケの仲間?
「気持ちいいね!」って言ってます。
「まだ撮るの?」って言ってます。
再びバンガローのところまで来たよ。
切り株じゃないけど上ってみたよ!

帰り際に再び別アングルからモミジをパチリ!どこから見ても美しいですね!1年にわずかな期間だけ堪能できる自然美。あと数日は楽しめそうですよ!近郊の方はぜひ!

道路側から撮影したモミジ。やはり美しい!
さて、帰りますか!きれいだったね!
…ご来読の証にちゃっぴーのお鼻をポチって頂けますとうれしいです!…
にほんブログ村 犬ブログ ジャックラッセルテリアへ
にほんブログ村

雪虫が飛んだよ!

毎日、どこかの時間帯で雨が降ります。今日もお昼過ぎまで時々雨が…。夕方、少し気温が低かったので、とうとうお父ちゃんも長袖に厚手のジーンズでお出かけ。水たまりを警戒して、ちゃっぴーは長靴でお出かけ。赤いハーネスに黄色のおよふく、青い靴で、信号機カラーのダサい格好でお散歩に(笑)

テキトーなお父ちゃんのせいで、センスのかけらもないスタイル!

今日はブログを書く予定はなく、緑道沿いのコーヒー屋さんに豆を買いに行っただけでしたが、緑道でキレイな毒キノコが並べられていたのと、雪虫が飛んでいたので、急遽撮影開始!残念ながら、雪虫は撮れませんでしたが、近いうちにお山で雪が降るでしょう!

誰が抜いたのか、ベニテングタケがきれいに並んでました。
毒キノコとちゃっぴーの図。
おやつお要求ちぅ。

道路が意外と乾いていたので、途中で靴を脱がせてお散歩。久々に小泉中学校の前を通って常呂川の堰堤へ。香りゃんせ公園に寄ってから帰宅。ヤマザクラが真っ赤になってきました。

お靴脱いだら快調な歩き!後ろに見えるのは北見大橋です。
公園の噴水はすっかり冬支度。
黄昏るちゃっぴー。
ハルニレも黄色くなってきたよ。
民家の山桜が見事に紅葉してました!
…ご来読の証にちゃっぴーのお鼻をポチって頂けますとうれしいです!…
にほんブログ村 犬ブログ ジャックラッセルテリアへ
にほんブログ村

お山でキノコ

パッとしない天気でしたが、午後から久しぶりにフラワーパラダイスへ。自宅から車で5分のキノコスポットのお山なのだ!目当ては、ラクヨウ(ハナイグチ)とゴヨウイグチです。あと、クリの様子見!

ちょびっと小雨が降ってるよ…

着いた途端、ポツポツと小雨が…。ハマナスの実が真っ赤に熟してました。登りはじめは、まださほど紅葉は見られず。だんだんと登るにつれ、紅葉が目立ち始めます。路肩には、トチの実がゴロゴロと転がっています。

ミニトマトみたいだけど、ハマナスの実なのだ。
一番赤いのは、年中赤いノムラカエデです。
久しぶりのお山登りでハァハァ…。
結構な山道です。ちゃっぴー早くしな!
上のほうは順調に紅葉が進んでます!
クン活ちぅ。
とちの実です。知ってるかな?
とちの実とご機嫌なちゃっぴー。

いつもの場所に今年もゴヨウイグチを発見!個体数はわずかでしたが、もちろん採取!シラカバ街道をちょっと覗くと、極太のキンチャヤマイグチが2本。しかし、数日遅く食べ頃を過ぎてました(泣)

ちょっとだけどゴヨウイグチをゲット!
極太のキンチャヤマイグチ!根本は7cmくらいありました!
こちらもカサの直径18cmほどありましたが、すでに虫のえさ…
もったいないな~( ;∀;)

クリの木の手前の法面には、今年もかわいいケショウシメジが数本発生中。クリは大きめのイガが5、6個落ちてましたが、まだ青く、2、3週間待ちの様子でした。

かわいらしいケショウシメジ!
ここにも!
大きなイガですが、まだ中は白くて未熟。
クリ拾いは、もうしばらく待とうね。

雨が少し強まり、急いで頂上を目指します。途中にラクヨウのポイントがあるのですが、今年は発生しておらず、かわりにシロカラハツタケが少々。頂上で少し休憩後、秘密のポイントへGO!

小雨が強くなってきたよ~。
頂上に急ぐよ!
いつものラクヨウのポイントにはシロカラハツタケ(毒)が。
でも、ちゃっぴーはご機嫌!
頂上に着いたよ~。
ヤマザクラがかなり赤くなってます。

今年もありました!ちょうど出始めのハナイグチが20本ほど…。雨が一瞬本降りになるも、気にせずキノコ採りに没頭!味噌汁2、3回分くらいのキノコが採れたので大満足で下山!毎日キノコに恵まれて、幸せなお父ちゃんです♡

ハナイグチ、キターーーー!
小さいけど結構出てました!
いつの間にか雨が止んだよ。紅葉がキレイ!
やや珍しいフチドリツエタケ発見!
池の近くの楓が紅葉中。
本日の収穫!自然の恵みに感謝です!
…ご来読の証にちゃっぴーのお鼻をポチって頂けますとうれしいです!…
にほんブログ村 犬ブログ ジャックラッセルテリアへ
にほんブログ村