もうすぐ春かな?

約2週間ぶりの投稿となりました(汗)。この間に、感動の中で北京オリンピックが閉幕し、ロシアによるウクライナ侵攻で何やらきな臭いことに…。

地元北見は気温がグングン上昇し、日中はプラスの気温になるほどに。しかし、先週末に再び大雪となり、前回3日かけて除雪した裏の緑道が埋もれてしまいました。この週末は雪かきに追われ、ズシリと重い春の雪で全身筋肉痛のお父ちゃんです。

この橋、お父ちゃんが作ってくれたんだよ!

裏の緑道の雪かき大変だなーと思っていたら、隣の旦那さんがいつの間にか除雪機できれいに開通させてくれていました!前日奥さんにばったり会ったときに、「緑道の雪かき一人で大変でしたね。また埋まっちゃいましたね!」って、声をかけてくれてたから、旦那さんにお願いしてくれたのだと思う…ありがたいことです!

さっそくホリホリに興じるちゃぴ。

緑道に出るために作った初代の橋は、数年前の大雪で雪の重みで折れてしまいました。2代目の橋を造っているときに、ちゃっぴーは居間の窓からお父ちゃんの作業をニコニコしながら見ていました。3日後に完成して初めて渡るときに、ちゃっぴーは嬉しそうに、なんと橋の上を2往復!「お父ちゃん直してくれてありがとう!」とでも言いたげな顔をして見つめてくれました!最高にうれしかったです♡

1週間ぶりに緑道で雪遊び!
昨日雪かきしたところはブロックが見えてます。
隣のおじちゃんが除雪してくれたよ!
通学路もところどころ舗装が出てきました。
ここ数日で一気に融けそうです!

今日は、久しぶりに市民会館とハッカ記念館までお散歩でした。市民会館の駐車場や敷地内の通路はかなり雪解けが進み、舗装が露出しています。水たまりもあちこちに出来ていて、ちゃっぴーのお靴にも滲み滲み…雪解けの時期のお散歩はなかなか大変です。

市民会館の敷地も舗装がかなり露出。
気温はプラスの3度ほど!水たまりができてます。
ここは早くも芝生が露出!久しぶりの草の感触だね。
初代北見市長さんの銅像前でパチリ。
まだ40㎝くらいの残雪があります。
草の上の感触を堪能するちゃぴ。

今日は日曜日ということもあり、ハッカ記念館には結構な数のお客さんの姿が。はやくコロナが収束して普通の生活ができるようになってくれないかな~…っていうか、ウイルスって北見のマイナス20℃以下の気温でも凍死しないの?

ハッカ記念館も雪解けが進んでます!
わざわざ雪の上を歩く…
巻貝のような雪だるま?
薄荷蒸溜館前でひと遊び。
…ご来読の証にちゃっぴーのお鼻をポチって頂けますとうれしいです!…
にほんブログ村 犬ブログ ジャックラッセルテリアへ
にほんブログ村

日が長くなったね!

日中の雪融けが進む北見です!大きな水溜まりが増えて、車が通るたびに泥水が跳ねるので、夕方気温が下がって凍り始める時間帯にお散歩にお出かけしています。

今日も雪遊び絶好調です!
今日もお父ちゃんの雪かきした道は通らず…
埋まりちぅ…

今日は、市民会館までお散歩してきました。青空が見えてましたが、風は冷たかったです。ちゃっぴーはいつものように、雪服をがっちり着込んで、雪ホリホリを満喫!

歩道の雪山が融け下がり、ツツジやハイマツの植え込みが顔を出し始めました!春が近づいてるねー。

ホリホリ堪能したかな~
歩道の雪山からツツジとちゃっぴーが出てきた!
つまらなそうにトボトボ歩くちゃぴ。
南大通りのハイマツも顔を出しました。
ハイマツさん、久しぶり~!

市民会館に着いた頃には、いつの間にか青空が広がりほぼ快晴になってました。珍しく、お散歩してるたくさんのワンちゃんに遭遇!フレブル、バーニーズ、マルチーズ、スタンダードプードルなど…すべてにガウるちゃっぴーでした( ;∀;)

市民会館に着いたよ。
いつの間にか青空が広がってました。
今日は風がチト冷たい…
なんとなく春っぽくなってきたね!

ハッカ記念館では昨夜、バレンタインのイルミネーション点灯イベントがあったようです。解けかけたアイスキャンドルが、まだたくさん並べられていました。見に来たかったけど用事があり断念。

ハッカ記念館。アイスキャンドルが両側に並んでます。
昨日で終わったイベントのアイスキャンドル。
今日は誰もいなかったよ。
雪だるま?顔の小枝がなくなってるよ。
ピラミッドのかまくらが…
松ぼっくり抱えたリスさん。
昨日はバレンタインのイルミネーション点灯があったのだ。

駅前を歩いていたら、テレビ東京の人に捕まって、北京オリンピックのカーリングのロコ・ソラーレの取材をされました。わざわざ東京からくそ寒い北見まで地元の人の声を取材に来たらしい…ご苦労様です。ちゃっぴーもニュースに出るかな?マスクしてないおっさんがお父ちゃんです(笑)

それにしても日が長くなったな~…16時半過ぎてもまだ明るいし!

…ご来読の証にちゃっぴーのお鼻をポチって頂けますとうれしいです!…
にほんブログ村 犬ブログ ジャックラッセルテリアへ
にほんブログ村

春っぽーい♡

今日は予報に反して暖かい一日となりました!午後から久々に野付牛公園にある北網圏北見文化センターまでお散歩。街中の交差点あたりには、雪融けで出来た大きな水たまりが…。日当たりの良い歩道は、一部シャーベット状になってました。

お外に出たら、まずは雪に埋もれるちゃっぴー!

出かける時は、気温がマイナス1〜2℃だったので、ちゃっぴーはいつもより薄手のおよふくでお出かけ。融けた泥水が跳ねる事が予想されるので、お靴もしっかり履かせて!

今日はあったかいのでいつもより軽装よ~。
今日もホリホリは欠かせません!
除雪された道より深い雪だよねー。

相変わらず、お父ちゃんの除雪した道をあまり歩かず、すぐに深い雪に飛び込んでホリホリ三昧のちゃっぴー。でも、いろんなわんこちゃんや通勤・通学の人がたくさん利用してくれて嬉しいです!

お父ちゃんが頑張って雪かきした道が開通!
でもやっぱり深い雪のとこが好き♡
お顔で雪をラッセル!
やっとお散歩道に戻ってきた~、と、見せかけて…(^^;
まだ遊び足りないんかい!
ここの緑道は重機で除雪済みでした。ありがたい。

駅裏の道も融け始めてザクザクして歩きにくいけど、気温が高くて暖かいのはとっても楽!今日は帽子もフードも不要でした。

今日の芸文ホール。空が春っぽーい!
暖かくていいね!
駅のプロムナードへの道。
プロムナードにある玉ねぎベンチ!

街中の道路側の除雪の山は、はねた泥水で真っ黒。この除雪の山がないと、車が通るたびに泥水が歩道を歩く人に飛んできます。そういう意味では、この時期はまだ排雪しないで欲しいかな…

小公園わきの歩道。融けかけてザクザクでした。
お魚さんの滑り台のある公園は雪に埋もれてます。

久々の野付牛公園。空がすっかり春めいてきました。文化センターでは、『岸田劉生の軌跡』展が開催中です。13日までなんだけど、観に来れるかな~…

帰りはJRの高架下の野付牛モール沿いに。ここはいつもきれいに除雪されていて歩きやすいのだ。今日も道中、駅前以外ではほとんど人とすれ違わない北見でした(笑)

北網圏北見文化センター。いい天気!
『岸田劉生の軌跡』展が開催中。13日までだよ!
帰り道は野付牛モールから。
なんか春っぽかったね~♡
…ご来読の証にちゃっぴーのお鼻をポチって頂けますとうれしいです!…
にほんブログ村 犬ブログ ジャックラッセルテリアへ
にほんブログ村

今日は立春!

暦によると、今日は立春らしい。今朝の北見の最低気温は19.6℃と、春にはほど遠い気温でしたが、春らしさを探しに市民会館までお散歩してきました。見つかるかな〜(^.^)

今日も沿道の雪山をホリホリ!
楽ちいね~♡
嬉しそうなちゃぴ。
別の場所でも再びホリホリ。
もろダダやん!(わかる人はわかる!)
小町泉通りで。

大通りにできた除雪の雪山が、はねた泥水で汚れていました。これは日中気温がプラスになり、道路の氷が解け始めたために水たまりができた証拠!これも春の風物詩なのだ!春っぽさ1つ発見!

これも春に近づいた証拠!
今日は珍しく駐車場に車がいっぱい。

市民会館の駐車場には、久しぶりに車がいっぱい!前庭でちょこっと雪遊びしてると、木の幹の周りが丸く融け始めています。春が近づくにつれてこの輪っかが大きくなってきます。これも春に近づいた証拠かな。

市民会館の前庭で雪遊び。
木の幹の周りが丸く融け始めたよ!これも春っぽい!
足跡が黒ずんで融け始めてます。

冬至のころは、夕方4時には暗くなってましたが、明らかに日が長くなっているのを感じるようになりました。空の色も何となく春っぽい!

空はこんな感じでした。雪がちらついてたよ。
突然カメラ目線。
強風で松の葉っぱが散乱してます。
黒土が出てきたよ。
日が長くなって空も春っぽくなりました!

ハッカ記念館は、相変わらずひと気がなかったけど、いつも可愛がってくれる職員さんにバッタリ!毎年バレンタインに行われていたライトアップイベントは、今年も行われないらしいけど、13日と14日にイルミネーションの点灯は行うらしい。告知は行わないらしいけど、見に来てくださいとのことでした!

昭和の天皇陛下も視察されたのだ!
13日、14日はイルミネーションが見られるよ!

駅前のインスタ映えスポットに、北見が誇るロコ・ソラーレの応援看板が出現!そういえば今日からオリンピックが開催ですね!みんなカーリング応援してね~♡

オリンピックらしさも一つ発見!
…ご来読の証にちゃっぴーのお鼻をポチって頂けますとうれしいです!…
にほんブログ村 犬ブログ ジャックラッセルテリアへ
にほんブログ村