しばらく投稿をサボっていたので、ご心配されている方もいらっしゃるのではないかと思いますが、ちゃっぴーは元気です!先週4回目の抗がん剤治療でしたが、体毛が抜ける以外は特に変わりなく、食欲もあり元気です。
連日、最低気温が−20℃を下回っている北見地方です。今日の最低気温は−23.4℃。午後、一番気温が高くなった時間にお散歩してきました。と、言ってもマイナス7〜8℃ですが、久しぶりに常磐公園までお出かけ。
しばらく投稿をサボっていたので、ご心配されている方もいらっしゃるのではないかと思いますが、ちゃっぴーは元気です!先週4回目の抗がん剤治療でしたが、体毛が抜ける以外は特に変わりなく、食欲もあり元気です。
連日、最低気温が−20℃を下回っている北見地方です。今日の最低気温は−23.4℃。午後、一番気温が高くなった時間にお散歩してきました。と、言ってもマイナス7〜8℃ですが、久しぶりに常磐公園までお出かけ。
久しぶりに20℃越えの北見地方。夕方のお散歩の時もまだ19℃ほどの気温だったので、お父ちゃんの半袖・半ズボンも復活!今日は、のんびり紅葉を眺めながら常盤公園までお散歩してきました。
北国らしからぬ暑い日が続いていましたが、今日は久しぶりに涼しい朝を迎えました。やっと早朝のお散歩から解放されました!
9時半ごろの気温は、まだ19℃ほど。久しぶりに常盤公園まで睡蓮を見に行って来ました。無加川沿いの長い築堤をのんびり歩いて…風が冷んやりして心地よいので、ちゃっぴーは今日も天使の笑顔(^^♪
公園の池に着くと。色とりどりの睡蓮が咲いてました!白いスイレンが多いのですが、わずかに黄色や濃いピンクの睡蓮も。見た感じ5種類ほどの色の花があるようです。
今日は気持ちいので、たくさんのわんこ連れの人や、近くの保育園の園児たちが池の周りを散歩してました。わらわらと園児たちに囲まれるちゃっぴーでした。
公園の近くの民家の前にコスモスが咲いてました。コスモスといえば秋の花というイメージですが、いせき公園に行くと、なんとナナカマドが紅葉し始めてました!早くも秋の気配⁈
いせき公園を後にしようとしていたら、ちゃっぴーが立ち止まりお父ちゃんの顔を見上げます。お水が飲みたいんだなとすぐにわかり、水飲み場のほうへ行くと小走りでついてきます。いつも持参している折り畳み式のシリコンカップでお水をあげると嬉しそうに飲み始めます。ちゃんとお互いに意思疎通ができるのがなんか幸せです♡
最高気温が10℃台の日が続いてます。先週からストーブを焚く日もあり、太陽さんもしばらく見てない気が…。今日は夕方久しぶりに常盤公園までお散歩。いつの間にか睡蓮が咲いてました。が、光量が少ない中、スマホのズームで撮ったので画質が酷い!とりあえず、咲いてますよっていう報告でした~( ;∀;)
朝はまだ氷点下でしたが、日中は16.7℃まで気温が上がりました!午後から春らしい霞のかかった青空になり、夕方常盤公園までお出かけ。
暖かくてちゃっぴーはご機嫌です!およふくもお靴も要らない、身軽な春のお散歩…冬場より早足でとっとこ歩くので、お父ちゃんはすぐに汗ばみます。
堰堤の日当たりの良い法面(のりめん)は、ノビルやクローバーが伸び始め、緑色が目立ち始めました!川岸の木々も芽吹き始め、かすかに緑がかってきましたよ。もうすぐ新緑の季節!
常磐公園の池に着くと、真っ白なハクチョウさんが目に飛び込んできました。北に渡る途中の羽休め。久しぶりの再会です!優雅にのんびり泳いでいると、なんだか池が華やかになった気がします。しばらく見入ってましたが、ちゃっぴーはすぐに飽きた模様…
雪がたくさん積もっていて入れなかった奥の広場もすっかり乾き、久しぶりにちゃっぴーとダッシュ!今日はちゃっぴーの勝ち!おやつをあげて、しばらく休憩してから帰宅。来週は20度を超える日がありそうです…いよいよ半袖半ズボンの季節です♡
今日で早くも3月は終わり。明日からは、令和4年度になるんですね!早いなー…。CS放送でBBCやCNNのウクライナのニュースばかり見ていて、今月は3回しか投稿出来ませんでした。
北見もすっかり雪融けが進み、福寿草が咲き、チューリップの芽も顔を出し始めましたよ!今日は、池の様子を見に常盤公園までお散歩してきました。
長かった冬もようやく終わりが見え始め、日中は気温が二桁になる日も…。雪解けが一気に進み、舗装路もかなり露出してきましたよ!どんだけ融けたかというと…
公園に着くと、このところの陽気ですっかり解けたかと思っていた池の氷がまだわずかに残っていました。でも、あと数日ですべて消えそうです。春先はいつも風が強く、今日も強風でちゃっぴーのお耳や毛がなびいてました。風が少し冷たく、今夜と明日の晩は久しぶりに雪が降るそうです。早く雪が全部融けて乾かないかな~。
もしかして、3月初の投稿かな?今日の北見地方、久しぶりにスカッと晴れました!夕方、カモさんを見に、常磐公園までお散歩。気温は3℃と暖かく、トレーナーにブレーカーでも暑いほどでした。手袋も帽子も不要で、久々に身軽なお散歩となりました。
久しぶりの常磐公園は、かなり池の氷が解け、カモさんたちがのんびり泳いでました。ちゃっぴーにおやつを上げていると、池にいたカモさんたちが一斉に集まってきます。すぐ近くまで来たので、ちゃっぴーのおやつを投げてやると、すぐに争奪戦に…。ちゃっぴーはおやつを盗るなとばかりに威嚇するも、ほとんど効果なし!
暖かかったので、園内にはわんこ連れの人が結構いました。フレンドリーなマルプーらしきワンちゃんと挨拶できたちゃっぴー…えらいえらい!シバちゃんには怖くて近づけなかったけどね…
毎日深夜まで海外のニュース番組でウクライナ情報を見ていますが、怒りと悲しみで胸が苦しくなります。世界が一丸となって、早くこのバカげた侵略戦争を終わらせて欲しいと心から願っています!
今朝の最低気温はマイナス18.8℃。でも、ほぼ快晴だったので気温はぐんぐん上昇!10時半頃お散歩に出かける頃にはマイナス10℃ほどに。お散歩中もどんどん気温が上がり続け、お昼過ぎに帰宅した時には、マイナス4℃になってました!
団地の公園でひと遊びしてから、久しぶりに常盤公園までお散歩。無風で暖かく感じ、堰堤をウォーキングする人がたくさんいました。
河川敷の堰堤に出ると、雪に反射した日差しも相まってまぶしいほどでした。気温がぐんぐん上がるのも感じられ、まさに小春日和です!青空が気持ちよく、いつになくウォーキングする人やランニングする人が多かったな~。今日は対岸のホッケー場で大会があったのか、立ち止まって実況の音に聞き耳を立てるちゃっぴー。
常磐公園の池はガッチリ凍り、その上に雪が数センチ積もった状態です。雪原にはキツネさんの足跡が点々と残っています。対岸のコリー犬が吠えていて、ガン見するちゃっぴー。珍しく黄色い靴を履かせたトイプーちゃんに遭遇。飼い主さんのご夫婦は、ちゃぴのウェアと靴に興味津々でした(^^)/
取水口近くの池は凍っておらず、カモさんが集まってます。お父ちゃんたちが降りていくと、カモさんたちもどんどん上陸してきます。残念ながら餌がなかったので、すぐに引き返すカモさんも…。餌付けする人もたくさんいるので、人慣れしてるみたいです。ちゃぴは、少し離れたところからニヤニヤしながら見てました。風もなく気持ちの良いお散歩でした(^_-)-☆
今日は、朝から山梨と和歌山での大きな地震のニュースで持ちきりです。わんこのお友達のみんなは大丈夫かな…。
北見は12月に入ってから気温が高めです。今日も強い南風が吹いていて、10℃まで気温が上がるとのこと。先日降った雪もすっかり消えました。朝からいいお天気で、久しぶりに常盤公園までお散歩してきました。
無加川の土手沿いにてけてけ歩いて常盤公園を目指します。青空が広がり、気温も高めで気持ちの良い天気!ちょっと風が強いのが難点でしたが…。暖かかったせいか、いつもよりウォーキングしてる人も多めでした。
公園の池には部分的に薄氷が張っていました。波もほとんどなく、青空が水面に映りこんでいます。久しぶりの公園にちゃっぴーもご機嫌!池にはいろんな種類のカモさんがぷかぷか泳いでました!
奥の広場では久々にダッシュを要求!10歳になりましたが、元気に走る走る…お父ちゃんは、なんだか思うように足が動かず、今日はちゃっぴーに完敗!冬枯れのシラカバの林が青空に映えきれいでした。
何かとやる事が多いのを言い訳に、気づいたら約1週間ぶりのブログ更新(汗)昨日は、朝早目にお散歩を済ませ、楽しみにしていた宮竹眞澄さんの人形展『心のふる里人形展』を見に、文化センターへ。
会場は撮影禁止で、作品の様子はアップ出来ませんが、大分県出身で北海道の東川町在住の人形作家、宮竹眞澄さんのオフィシャルブログでご覧下さい!昭和20~30年代生まれの方は、懐かしくて涙ちょちょ切れること間違いなしです( ; ; )
会場でじっくり作品の細部まで鑑賞中、突然お父ちゃんの名前を呼ぶ熟年紳士が…はて、見覚えのない方でしたが、FBで素敵な自然の写真を投稿されてる方で、お父ちゃんがいつも「いいね」しまくっていたので、お父ちゃんの投稿も見て下さっていて、気付いたらしい!恐るべしSNS効果(笑)ちゃっぴーが声をかけられるのはよくあるんだけどね〜。
さて、今日は少々蒸し暑い中、夕方常磐公園までお散歩してきました。川の堰堤に出ると、時々目撃情報が寄せられていた、一羽のはぐれハクチョウさんを発見!ちょうど常呂川と無加川の合流地点で、寂しそうに浮かんでました。
北に渡る体力がなかったのか、怪我をしたのか、ここが気に入ったのか分りませんが、早く仲間と合流出来るといいね。一人だときっと心細いよね…。
夕方5時半を過ぎていたので、睡蓮の花はすべて閉じた後。午前中だとキレイな花が見られたのに残念!でも、ちゃっぴーは池の周りを歩くだけで楽しいようです。それが一番!
公園を一周してから、南大通りに出て帰ろうと思っていたら、ちゃっぴー、突然の座り込み!珍しく近道して帰りたいらしい。仕方なく、近道していせき公園に寄って少し休憩してから帰宅。ちゃっぴーも少し体力が落ちてきたのかな…ちょっと淋しいお父ちゃんでした。