「川東コース」カテゴリーアーカイブ

久々の青空!

しばらくどんよりとした空模様が続いていた北見地方です。突然の豪雨やら雷雨もあり、毎日のように断続的に小雨も降り、お散歩のタイミングに困ってましたが、今日は久しぶりに青空が顔を出してくれました!

気温は20℃ほどでしたが、湿度が高いせいか少々蒸し暑さを感じます。夕方、水と緑の風景を求めて、久しぶりに川東方面へお散歩に。

久々の青空にご機嫌のちゃっぴー。やっと晴れたね!
今日は橋を渡って対岸に行くよ。
それほど暑くもなく、お散歩には適温です。

頭首工の水門が降ろされ、農業用水をため込んだ常呂川は水量がたっぷりで魚道と水門から勢いよく流れる水の音が涼しげです。ちゃっぴーは橋の上から景色を見るのが大好きで、何度も要求。抱っこして両岸を見せると、嬉しそうにお父ちゃんのほっぺをペロリ!

今日の常呂川。雨が続いたせいか、水は少々濁り気味…
橋の欄干の隙間から覗くちゃぴ。
抱っこして景色を見せたのでご機嫌です!
今日も足取り軽く元気です。
対岸の川沿いの木の枝が一部水没してる?

対岸の芝のグランドに着くと、久しぶりにちゃっぴーとかけっこ。最近太り気味のちゃっぴーは重そうな走りっぷりで、お父ちゃんの圧勝でした!木陰の芝生でおやつタイムと小休憩。そよ風が気持ちいい!

さあ、向こうまでかけっこだよ!
今日はお父ちゃんの圧勝でした!ちゃっぴー太り気味で遅っ!

いつもならこの後、橋を渡って中の島公園に行くのですが、新しく道路を作るとかで古い橋が撤去されてしまい、中の島公園に行く手立てがない状態。土手に上がって、今来た道を折り返す方向でお散歩続行。急に雲が空を覆い始め、気温が下がり、雨雲らしき雲も発生してきました。でも、ちゃっぴーはご機嫌のようです。

いつもなら橋を渡って中の島公園に行くけど、橋が撤去されたので土手沿いに。
オケケもかなり伸びてきたし、昨日シャンプーしたのでいい笑顔!
風が気もちいいね~。
急に真面目な顔になる(笑)
久しぶりの道だけど快調な足取り!

予定ではもう少し先にある大きな橋を渡って帰るつもりでしたが、ちゃっぴーは雲行きの悪さを感じたのか、土手を下りて近道して帰ろうと要求。ちゃっぴーに道案内を任せると、昔よく通っていた頭首工管理橋への近道を通って再び河川敷グランドへ。橋を渡り、頭首工の管理棟の横にある御影石のガーデンテーブルで少し休憩してから帰宅。

苔に花が咲いてる!と思ったら、オウシュウマンネングサという多肉植物らしい。
久々の小道は、けもの道のようになってました!
御影石のガーデンテーブルのところで一休みしてから帰宅

帰宅してから、風呂場でちゃっぴーを洗いこのブログを書いていたら雨がぽつぽつと降りだしました。すぐに止みましたが、ちゃっぴーの雨降りセンサーはなかなかのものです。以前も何度かあったな~…

…ご来読の証にちゃっぴーのお鼻をポチって頂けますとうれしいです!…
にほんブログ村 犬ブログ ジャックラッセルテリアへ
にほんブログ村

川が凍り始めたよ

めっきり寒くなりましたね。今朝、歌登という町で−20.3℃を記録。北見は−11.8℃でした。日中もプラスの気温にはならず、夕方お散歩の時は、−2〜3℃ほどでした。今日は、久しぶりに川東のお散歩コース。寒かったせいか、歩いている人は3〜4人しか見かけませんでした!(笑)

寒かったので今日も重ね着してお出かけ。

今日は風がちょっと冷たかったので、ちゃっぴーは重ね着させてお出かけ。雪がまだ積もっていないので、雪服を着せるには早すぎるし、薄手のおよふく1枚だと寒すぎるし、毎日気温とにらめっこしながらその日の服を考えなければなりません。

2:40頃ですが、すでに陽がかなり傾いてます。
誰もいない河川敷グランド。
橋で一人おじさんとすれ違ったよ!
あえてわずかに残った雪の上を歩くちゃぴ。

常呂川は、中州や岸に近いあたりから少しずつ凍り始めていました。対岸に渡って少し歩いたところにある小川もかなり凍り始めてました。川沿いにたくさん生えている葦の穂がカラカラに乾燥して風に揺れ、冬の景色を一層寒々とさせています。

今日の常呂川。風が冷たい…
中州から凍り始めてました。
頭首工管理橋の上に雲が…
川沿いの葦の原っぱが寒々としてます。
水門近くの小川もかなり凍ってました。
夕日が当たって目が怖い…

ちゃっぴーは、なぜかこのお散歩コースがあまり好きではないらしく、いつも途中で「帰ろう!」と、お父ちゃんの顔を見上げます。今日もだましだましパークゴルフ場を1周し、なんとか見晴大橋まで誘導!対岸のキツネさんのお家がある葦の原で、キツネ探しをしながらのんびり帰宅!(残念ながらキツネさんは見つからずw)

アスレチックやパークゴルフ場がある川東の河川敷。
パークゴルフ場もシーズンオフで人っ子一人いません。
帰りはこの見晴大橋を渡ってきたよ!
この河川敷のどこかにキツネさんの巣があります。
…ご来読の証にちゃっぴーのお鼻をポチって頂けますとうれしいです!…
にほんブログ村 犬ブログ ジャックラッセルテリアへ
にほんブログ村

春で〜す♡

今日の北見の最高気温は17.1℃。すっかり春で〜す!この気温だと、半袖・半ズボンでお散歩したいお父ちゃんですが、まだ4月の初めで、そんな格好して歩いてると目立ちすぎるので我慢しました(笑)

春の空気を深呼吸!
今日は裸ん坊で裸足だよ〜。

今日は快晴で、久々に川東方面にお散歩に。除雪で出来た雪山以外はほとんど融け、枯れ草に混じりフキノトウや青い草も出始めました!

この道通るの何か月ぶりかな…
ポカポカ陽気にニヤけるちゃぴ。

河川敷のグランドは、雪融け水であちこちが湿地帯のようになっていて、まだ遊ぶには早すぎます。もう少し乾いたら、半年ぶりに走れるようになりそうです。

河川敷の芝のグランド。青い草もチョボチョボと。
春のくん活〜。
今日の常呂川。
雪融け水の増加で茶色い濁流になってます。
対岸のグランドもかなり乾いたよ!
春の陽気が嬉しくてハヒハヒ顔です。
強風で耳が100%ひっくり返ってます!
ローラースケート場?はすっかり乾いてます。
パークゴルフ場には、まだ少し雪が…
雪に埋もれていた対岸の堰堤も100%開通!
あひゃひゃひゃ…って感じです。

少々風が強かったものの、暖かくて、久しぶりに裸ん坊でのお散歩に超ご機嫌のちゃっぴーでした!お家に帰ってからもニヤけ顔が止まりませんでした♡

見晴大橋を渡ってお家に帰るよー。
…ご来読の証にちゃっぴーのお鼻をポチって頂けますとうれしいです!…
にほんブログ村 犬ブログ ジャックラッセルテリアへ
にほんブログ村

雪融けが進んだよ!

超久しぶりの投稿です(汗)。サボってる間に北国も雪融けが進み、すっかり春めいて来ました!今日は、久々に常呂川の対岸の川東地区をお散歩して来ました。

雪がなくなって来たよ~…ちょっと寂しいちゃぴ。

中学校わきに大量に積もっていた除雪の雪も、あと数日で消えそうです。植込みのツツジも顔を出しました。雪の上で遊びたいちゃっぴーは、雪山を見つけてはホリホリ。道路脇の草も顔を出し始め、念入りにクン活です!

通学路もご覧の通り。あと数日で雪が消えそうです!
雪山を見つけてはホリホリ。
草も出てきたよー。

常呂川にかかる頭首工管理橋を渡って対岸へ。川の氷はすっかり解け、雪融け水のせいか、水かさが増してます。河川敷のグランドには、まだ40cmほどの雪が積もっていて、堰堤につながる一本道のみが歩ける状態。

久しぶりに橋を渡って対岸へ。
まだ木々の葉っぱは出てないけどね~。
今日の常呂川。氷はすっかり消えました。
わずかに残った雪の上を歩く…
川の中州にはまだ少し雪が。
河川敷グランドは真っ白な雪原。一本道が頼りです。
早く芝のグランドで遊びたいね!
向こうからおばちゃんが来た!
カラフルなおうちが並ぶ堰堤をてけてけ…
この辺りはすっかり乾いてます。

27日に投開票が行われる、北見市議選に向けて選挙カーが街中に溢れ、やかましい事この上ない。箱乗りのお姉さんにちゃっぴーも手を振って貰ったから許す♡

始めて通る道だよ!選挙カーがいっぱい通ったよ。
見晴大橋に続く道。ここの歩道は乾いていたけど…

初めて通る道から、新しく出来た見晴大橋に向かいます。橋の歩道は雪解け水が流れていてべチャベチャでした。帰ったらちゃっぴーの靴も靴下も滲みた水でベチャベチャに…。早く融けて道路が乾いてくれないかな〜。

橋の上の歩道は雪融け水でベチャベチャ!
橋から春光町方面を望む。
…ご来読の証にちゃっぴーのお鼻をポチって頂けますとうれしいです!…
にほんブログ村 犬ブログ ジャックラッセルテリアへ
にほんブログ村

日本海側では大雪!

今日の北見地方、朝の最低気温はマイナス6℃近くまで冷え込みました。午前中は青空が広がるいいお天気でしたが、日本海側では、昨日すでに70cmを超える積雪のところも…北海道の広さを感じます。

日本海側では大雪だけど、北見は全くなし!今日もいい天気です。
寝起きのちゃっぴー、大あくび!
シマシマの重ね着でシマウマみたいなちゃぴ。

今日はなんとなく常呂川にかかる橋を渡って、対岸の川東地区までお散歩に。10時を過ぎても気温は1℃ほどで、日陰の水たまりは氷が張っていました。寒かったので、ちゃっぴーは部屋着の上にニットを重ね着。どちらもボーダー柄でシマウマみたいになりました(≧∀≦)

今日は橋を渡って対岸へ。
先日の大雨で水量が多い常呂川。
なにやらわんこの匂い…

ご覧のように、北見はまだ雪がまったくありません。対岸のパークゴルフ場は、シーズンを終え誰もいません。秋に見事な紅葉を楽しませてくれたニシキギは赤い実をたくさん付けています。

ニシキギに赤い実がびっしり。
対岸の運動公園はだーれもいません。
面白い形の雲。思わずパチリ!
人っ子一人いないよ。

川沿いの道を歩いていると、水たまりが不思議な輪紋を浮かべて凍っていました。ちゃっぴーは、のんびり道草食いながらパークゴルフ場の周囲を散策。今年2月に開通したばかりの見晴大橋(みはらしおおはし)を通って帰宅。天気が良かったので、さほど寒さを感じませんでした。今週末は北見でもまとまった雪がふりそうです!

たっぷり道草!
水たまりはガチガチに凍ってます。
パークゴルフ場はシーズンオフ。来年のGWまでお休みです。
シラカバが寒々しい…
新しい見晴大橋を渡って帰宅。

そう言えば、昨日のお散歩中にハッカ記念館で採取したアラゲキクラゲ…帰ってからお昼にラーメンに入れて食べました!プリプリ、コリコリで美味しかったな〜😋

昨日ハッカ記念館で見つけたアラゲキクラゲちゃん!おいしかったよ!
…ご来読の証にちゃっぴーのお鼻をポチって頂けますとうれしいです!…
にほんブログ村 犬ブログ ジャックラッセルテリアへ
にほんブログ村

信善光寺までお散歩!

今日の北見地方、最高気温が28℃近くまで上がり暑い暑い💦午前中は来客があり、まだ涼しい居間でちゃっぴーとまったり。昼ごろからジワジワと気温が上がり始め、扇風機の登場。2時ごろには、室内の気温が26度を超えたので、遮光カーテンを閉め、エアコンを入れました!

夕方5時になってから、本日初めてのお散歩。外の気温は、まだ25℃超!日陰の多い道を選んで、川東の信善光寺(しんぜんこうじ)に行くことに。

常呂川第二頭首工管理橋…名前なげ〜!
河川敷グランドでフリスビーの部活ちぅ。
管理棟の日陰、涼ち〜♡
今日の常呂川。水と緑が涼しげです。
まだ橋の上だよ〜。
水音をお楽しみください!

とにかく日陰を渡り歩いて、何とか対岸のグランドへ。この時間になると対岸のサッカー場は、かなりの部分が日陰になって涼しいのだ!

さすがに今日は暑くてダッシュを要求しないちゃっぴー。涼しい木陰でまったりしながらおやつタイム。

対岸のサッカー場を望む。
ちゃぴの後頭部。
この時間のグランドは、ほとんどが日陰なのだ!
さすがに今日はダッシュを要求しなかったね。

グランドには、白い綿状のモノがふわふわと漂い、静かに着地し続けていました。以前から気になっていたのですが、何かの植物の種子のようです。ニュースでは、ポプラの綿毛だと言っていましたが、この辺りにはポプラはありません。散策路沿いにはルピナスが自然繁殖しています。

雑草のように繁殖してるルピナス。
ここは3色のルピナスが…

かなり久しぶりに信善光寺方面へ。入り口付近にあるお地蔵さんのお供え物を物色する不届き者のちゃっぴー!バチが当たるよ!お寺に向かう石段を上がると、赤いべべ着た六地蔵さんがお出迎え。お寺の境内にはエゾ赤松の巨木が多数見られます。お寺の長い歴史を感じさせます。ここには北海道遺産に指定されている『屯田兵人形』が保存されています。一人ひとりの顔がとても丁寧に作られていて必見です。

お地蔵さんのお供物を物色するちゃっぴー!
マーガレットのようなお花とちゃぴ。
信善光寺の六地蔵さん。なむなむ…
エゾ赤松の巨木がある信善光寺。

拝観するには予約が必要で、今日は予約していなかったので、以前行ったときに撮影した写真をアップします。

北海道遺産『屯田兵人形』
一体一体顔が違い、丁寧に作られてます。

信善光寺を後にし、再び日陰の散策路を通ってグランドへ向かう途中、ついに白いふわふわの正体を発見!この木だったのね~!調べたらドロノキで、やはりポプラの仲間だそうです。

白いふわふわの正体はこれだ!
この木がふわふわの発生源、ドロノキです。
帰りに再びグランドの日陰でまったりしたよ!
…ご来読の証にちゃっぴーのお鼻をポチって頂けますとうれしいです!…
にほんブログ村 犬ブログ ジャックラッセルテリアへ
にほんブログ村

無農薬・無肥料の野菜の旨さ!

夕方、久しぶりにパークゴルフ場のある川東までお散歩。今日の目的は、無農薬・無肥料で、こだわりの野菜づくりをしている、『やさしい風』さんの直売所で、激ウマ野菜を買うことなのだ(^ω^)


肌寒い風の中、久々に川東地区の河川敷へ行くと、ペタンクに興じるグループやパークゴルフを楽しむ人々が多数。木々がかなり落葉し、すっかり寂しい景色になってました。

今日は風が冷たいよ…

パークゴルフ場もすっかりさびしい景色になりました。

キノコあったけど乾いてたのでパス!

建設中の晴見橋もメインの橋梁が完成間近で、道路との接続工事に突入。やたら寄り道の多いちゃっぴーを連れて、川東の神社近くにある『やさしい風』さんの直売所に到着!

建設中の晴見橋。来春くらいにできるのかな?

川沿いの道でひっつき虫の被害に!

川東の小さな神社。『やさしい風』さんは、ここから150mほど。

手作りの看板が見えてきました!

この看板が目印!

お店入口の素敵な看板。これもご主人の手作り!

農家で調理師でもあるご主人が、コツコツと納屋を改装し作り上げたお店は、野菜の販売カウンター、テーブル席、手作りのピザ窯があり、とってもステキ!

野菜販売のカウンター。すでに売り切れ直前でした!

このトマトが激ウマです!他のが食べられなくなるよ!

テーブル席もあります。

手造りのピザ釜!

数年前、初めてここのトマトを食べた時、あまりの旨さに衝撃を受け、それ以来、ここの野菜の大ファンです。ウチの家庭菜園のトマトがマズくて食べられなくなりました!

今日は、SNSの投稿を見て、黒豆の枝豆が出ていたので、それを目当てに来たのですが、一足遅く完売でした!でも、ご主人が奥から少しだけ取り置きしてた分を出してくれました(^_^)

お父ちゃんの大好きなシシトウ、ピーマン、激ウマのトマト、珍しいくらかけ豆などを購入してきました。

帰り道、夕焼け空が…

今日はこれらをゲット!右下のが珍しいくらかけ豆です。

自分でつくった美味しい野菜を、新鮮なまま自分のお店でふるまうという夢を、着々と実現し続けている素敵なご夫婦。幾度となく災害に見舞われ、乗り越え、大変な手間のかかる自然栽培を続け、夢に向かって努力する姿勢に心が打たれます。あと少しなのですが、なにやら行政の壁も…けしからん話です!お父ちゃんは、一日も早く激ウマトマトソースのピザやパスタを、ここで食べたいぞ!もちろん、新鮮野菜サラダ付きで!

…ご来読の証にちゃっぴーのお鼻をポチって頂けますとうれしいです!…
にほんブログ村 犬ブログ ジャックラッセルテリアへ
にほんブログ村

ジャック・ラッセル・テリアランキング

バンジョーおじさん!

パッとしないお天気だったので、今日は気分を変えて車でお出かけ。ちゃっぴーは大喜びです(^_^)久しぶりに、モイワスポーツワールドへ。目当ては、森の中の散策路でしたが、入口が見当たらず…後で管理人さんに聞いたら、数年前に無くなりましたとの事!

久しぶりに来たよ!モイワスポーツワールド。

広ーいサッカー場!

広いでしょ?

仕方なく、広いサッカー場の周りを歩いていたら、山に向かってバンジョーを弾いてるおじさんに遭遇!「なんか弾いてください。」とお願いしたら、快く『フォギーマウンテンブレイクダウン』を弾いてくれました!ちゃっぴーとの記念撮影もOKしてくれ、しばしブルーグラス談義。またの再会を約束してお別れしたら、見送りながらまた一曲やってくれました(^ω^)

バンジョーおじさん発見!最近始めたばかりというが、なかなかの腕前!

バンジョーの演奏に送られながらお散歩続行。

池の前でちょっと休憩。

宿泊施設の周りを散歩ちぅ。

歩き足りないので、帰りに河川敷で車を停め、川東までお散歩。対岸のグランドで行きも帰りもダッシュを要求…200mは走ったかな(≧∇≦)

川東のお散歩コースもかなり久しぶりなのだ!

パークゴルフ場近くのハイマツ林で、美味しいキノコをゲット!謎のイグチ科のキノコとアカハツ(食)もたくさん出てました(^_^)

おいしいゴヨウイグチ!2個しかなかったけどゲット!

アカハツ(食)はハツタケほど美味しくないのでパス!

謎のイグチ①

謎のイグチ②

パークゴルフ場は結構人がいたよ。

…ご来読の証にちゃっぴーのお鼻をポチって頂けますとうれしいです!…
にほんブログ村 犬ブログ ジャックラッセルテリアへ
にほんブログ村

ジャック・ラッセル・テリアランキング

どうぶつ病院の日♡



今日は、定期的にお薬をもらいにどうぶつ病院に行く日でした。待合室はガラガラだったので、ちゃっぴーはあちこち探検してやりたい放題です(≧∀≦)ちゃっぴーにとっては、病院もドッグランも同じ感覚みたい(笑)

病院楽しいね~!今日は空いてたよ。

今日も待合室でやりたい放題のちゃっぴー…親の顔が見たいわ。

お薬をもらってから、いつものように、端野駅前のステキな石造り倉庫のある道を軽くお散歩。帰宅したら、ダニ避けの薬が入ってない事に気づいて、午後から再び病院へ💢確認しなかったお父ちゃんも悪いけど、これで3度目!しっかりして欲しいな〜!

病院の後は、倉庫のある素敵な道をお散歩。

壁際ちゃっぴー。

シラカバ並木と石造りの倉庫がステキです!

原っぱはタンポポ満開!

雑草が似合うちゃっぴー(笑)

気持ちいいらしい…

家族の一員。自然なんですけど。

夕方から雨雲が近づいて来るとの事で、速足で対岸のパークゴルフ場までお散歩。3回もダッシュしたので、ちゃっぴーは大満足でした(^_^)

…ご来読の証にちゃっぴーのお鼻をポチって頂けますとうれしいです!…
にほんブログ村 犬ブログ ジャックラッセルテリアへ
にほんブログ村

屯田兵人形見てきた!




謎の体調不良からすっかり回復したちゃっぴー。でも、大事をとって、今日は軽めのお散歩にしました。

すっかり元気になったけど、今日は軽めのお散歩だよ。

雪が融けて草が見え始めたよ!

かなり久しぶりに橋を渡って対岸へ。

現在の常呂川。半分まだ凍ってます。

ちゃっぴー、何見とん?

団地の公園で、雪融けとともに現れた草むらに駆け寄るちゃっぴー。久しぶりに常呂川の対岸に渡り、土手をしばらくテケテケ歩くと、赤いべべ着たお地蔵さんが見えてきます。そこを山の方へいくと信善光寺が見えてきます。

出た!「そっち行かない!」

対岸の土手を中の島公園のほうへ…

しばらく歩いて左に折れると…

赤いべべ着たお地蔵さんがお出迎え!

お寺さんの前では六地蔵がお出迎え。

ここには北海道の市町村重要文化財に指定されている75体の『屯田兵人形』があります。明治30年に、坂本龍馬の甥っこの坂本直寛(なおひろ)をリーダーとする『北光社移民団』が北見(当時は野付牛)へ。翌年、屯田兵の一行も来北し、マイナス30度を超える厳寒の冬に耐え、想像を絶する原生林を開拓し、農業の発展や鉄道の誘致に尽力し、今の北見の基礎を築いたのです。

_DSC3722
信善光寺。時代を感じさせる赤松が2本。

その業績を称え、当時の信善光寺の住職が、名古屋の人形師に頼んで作らせたのが『屯田兵人形』なのです。無料で見られますが、予約が必要です(℡0157-23-2839)

_DSC3718
75体の屯田兵人形。北海道の重要文化財です!

時を経て塗膜が剥げてますが、一体一体顔が違い、丁寧に作られたことがわかります。3度ほどちゃっぴーと行きましたが、中に入ったのは初めてです。

_DSC3721
お顔がとっても丁寧に作られているのがわかります。

北海道(当時は蝦夷地)に夢を馳せながらも叶わなかった龍馬の意志を継ぐべく、北の大地に骨を埋めた坂本直寛。因みに、帯広の有名な菓子舗『六花亭』の包装紙は直寛の孫である坂本直行(なおゆき)のデザインなのです(^ω^)

IMG_3224
北海道民なら誰もが知る『六花亭』の包装紙!坂本直行さんの植物画です。

↓…ブログランキングに参加中です。よろしければポチリと…↓
にほんブログ村 犬ブログ ジャックラッセルテリアへ
にほんブログ村