ここ数日、息もできないほど雪虫が大発生!今日はかなり気温が下がり、役目を終えたのか、雪虫はほぼ姿を消しました。連日、裏の緑道では、冬を前にエゾリスがエサ集めに奔走しています。今日は至近距離で遭遇。
夕方近くには10℃を切り、少し厚手のシャツを着て、最後の秋を楽しみながら緑道沿いにお散歩して来ました。イチョウの黄葉とニシキギ、モミジの紅葉が綺麗でした!
イチョウ並木は途切れ、ここから先はエゾヤマザクラとカエデ、ニシキギなどの紅葉が楽しめます。今年は猛暑で、カエデ類の紅葉はあまりキレイではないのですがいかに…
ニシキギが期待以上に綺麗に赤く染まっていて大満足!ツリバナやマユミも綺麗な紅葉を楽しませてくれるのですが、今年は落葉が早かったようで残念!
帰り道、野付牛モール沿いの豪邸の庭にシダレモミジを発見。ちょっと近づいて撮影させてもらいました。これも今年は少し赤みが足りない気がします…
この3日間、家の外壁とバルコニー、ドレーン、窓ガラスの清掃、車のタイヤ交換を済ませ、冬を迎える準備は万全のちゃっぴー家です!明日からもう雪が降ってもいいからね~(笑)