途中、大雨に…

昨日、珍しくお母ちゃんとお散歩に出かけたちゃっぴー。夕方、超ご機嫌な写真が送られてきました。お父ちゃんとお散歩するときよりもいい笑顔やん!けしからん!(笑)

めっちゃ嬉しそうやん!

で、昨日お留守番してるときにお友達からキノコ情報があり、今日は野付牛公園までお散歩。出かけるときは少し太陽さんが出ていたのに、先に進むたびにどんどん雲行きが怪しく…

今日は緑道沿いに野付牛公園までお散歩だよー。
出かけたときはまだ少し青空が…

緑道のあちこちにアンズやクルミ、クワの実が落ちてました。梅はまだ青いのが多かったけど、場所によっては赤く色づき始めていたのも見られました。

緑道にアンズがいっぱい落ちてたよ。
落果して数日たつのか、半分くらい傷んでました。
涼しくて今日もご機嫌なちゃぴ。
ウメの実が大きくなってたけどまだ青い。
ちょっとお腹ムチムチじゃない?
ここのウメは少し赤くなってた!
緑道わきはきれいに草刈りされてました。気持ちいいね。

緑道を出て公園に向かう途中の民家に綺麗なアジサイが。北見は今がアジサイの見頃です。もう秋のコスモスも咲き始めてるし、夏のヒマワリも咲いてるし、なんか季節感がないですね!

北見は今アジサイが見頃です!
カラフル~♡

さて、公園に到着し、今日の目的のキノコを探そうと思っていたら、雨がぽつぽつと…。予報ではあと1時間後に本降りになるようだったので、森の中でキノコ探し。

お友達の情報通り、ベニタケ科のキノコが大量発生してました。カサの色やひだの間隔からクロハツ(食不適)かシロクロハツ(食)というキノコに近い感じ。しかし、近年の温暖化により、北海道にはないといわれるニセクロハツ(猛毒)の可能性も0ではない。オホーツク海では近年暖流でしか採れなかった魚が獲れ始めているし…。

お友達によると、袋にキノコを詰めていた人がいたとのことで、もしこのキノコを採取していたのならちょっと心配です。明日の新聞に中毒の記事が出ないことを祈ります(汗)

ベニタケ科のキノコが大量発生してました。
シロクロハツっぽい気もするけど猛毒のニセクロハツの可能性も…

キノコをじっくり鑑定する間もなく、雨粒が大きくなってきたので、ちゃっぴーを急かして近くのお寺で雨宿り。少し濡れたけど、雨宿りした直後にものすごい勢いで降り出し、ギリセーフ!しばらく止みそうもないとのことで、お散歩はあきらめ、家内にメッセして迎えに来てもらいました。

突然激しい雨が降ってきたので近くのお寺で雨宿りちぅ。
…ご来読の証にちゃっぴーのお鼻をポチって頂けますとうれしいです!…
にほんブログ村 犬ブログ ジャックラッセルテリアへ
にほんブログ村

コメントを残す